風邪引いたかも…のセルフケア。
安曇野の秋。
朝晩結構冷え込んできまして、しかも夜中、ひのちゃんの添いチチしてお腹丸出しで寝ていることが多い私…
見事に寝冷えしました…
鼻垂れて、ちょっと寒気が…
あ、これ風邪引くかも…な状態に。
そんな時に私も実践しているプチセルフケアをご紹介します。
先ずはアロマポットに精油を垂らして芳香浴。
アロマポットがなかったら、コップに精油を垂らせばOK*
ラベンダー、ユーカリ・ラジアータ、ティートリー、お好みでオレンジやレモンなどを入れると気分が明るくなります*
そしてコップに熱湯を入れ、ユーカリ・ラジアータを1,2滴垂らして吸入。
湯気を吸い込みます。
だいたい5分から10分位。
吸い込んでる様が水タバコみたい…(笑)
コレ、かなりオススメ!!
いろんなものが排出されます*
ティッシュ必須(爆)!!
そしてカップのお湯が何だかもったいないので(笑)、ガーゼに浸して温湿布★
のど、顔、胸元…
ここまでやると、寒気が飛び、汗かいてきますよ~*
余裕があれば足湯や手浴したり、梅醤番茶飲んだり…
ホメオパシーは気温・電磁波・香りを嫌うので、時間を空けてとるのがいいかもしれません。
あとはオイルトリートメントしたり・瞑想したり…
瞑想はかなり~役立っています★
風邪引いたかも…気づいた時に手を入れることで、その後の症状が悪化せずに落ち着くことも。
この、風邪引いたかも…をキャッチするのを逃さないことも大事です。
ご紹介したアロマケアは、年齢や体調によって、使える精油の種類や量が違うので、日常に取り入れる場合は、専門家に相談して安全に使ってくださいね♪
お子様に使うときは特に*
精油1滴の作用はパワフルなので、正しく使ってください*
私も今朝のちょっとしたケアで、今日は気持ちよく過ごす事ができました*
悪化しなくてよかった…★
癒し処 アンズチャン。でも、トリートメントのセッション以外で、ちょっとしたときにケアできるようなプチセッションメニューやっていこうかなって思います。
保健室みたい**
風邪引いたかも~以外に…
だるい~・転んで切った~・ぐっすり眠りたい~・生理痛和らぎたい~・つわり落ち着かせたい~・気持ちを落ち着かせたい~・集中したい~
とか…
病院行くまでもないんだけど、ちょっとバランス崩してる感じ。
ちょっとしたきっかけの種まきしちゃうよ**
ちなみにこのケアは医療行為ではなく、あくまで美容・リラクゼーション・セルフケアの範囲内を目的としています*
アロマを取り入れたい方、興味ある方はどうぞお気軽に声掛けてくださいね!!
関連記事