2013年02月24日
みしゅのお誕生日★
2013年2月23日
我が家の長男、みしゅが4歳になりました***
ミクシィで日記を書いていた4年前の体験記を載せたいと思います。
4年前の雨の音、水琴の音、今でも覚えています。
************
4年前の日記より
さてさて。
前回の日記にコメントいただき、ありがとうございました。
今日は陣痛から出産までのストーリーを。
夜中。
いきなりガツンと痛みが来て目覚めました。
時計を見ると、2時15分…
もしやと思い、布団の中で様子を見ることにしました。
10分も経たないうちに、またもや激痛が…
助産院に電話をかけると、痛みが強くなってきたらおいで、との事。
準備しながら激痛との戦いでした。
痛みも何だか増し、間隔も短くなってきたので、慌てて旦那さまを起こしました。
我が子も目が覚め、やたらとゴキゲン(笑)
2時半、やばいと思い、助産院に2度目の電話。
助産院へゴーです。
あぁ、私、ついに産むのねと覚悟を決めた瞬間でした。
激痛と戦いながら、車に乗り込み、車の振動に耐え、陣痛に耐え…
助産院に着いたのが2時50分。
すでに3~4分間隔でした。
助産師さんに出迎えてもらい、着いてすぐさま分娩準備…というか、陣痛の度に腰をさすってもらいました。
高熱の中、私に起こされ、運転をした旦那さまは隣でダウン。
分娩台の手すりの代わりとなる石を右手に、左手には旦那さまの手を。
陣痛の度に両手を思い切り握りしめました。
助産師さんが心音を計ろうとする度に私の陣痛が。
相当感覚が短くなってきてるんだろうなぁ…
やっと計れた心音。
しっかりとした音でした。
もうかなり下に来てるよ~と、優しい助産師さんの声かけと、ジローに全てを委ね、自分に大丈夫って言い聞かせながら耐えました。
私が痛がってる最中、我が子は私によしよししてくれたり、お水を口に運んでくれたり、自分も飲んじゃったり(笑)、私を気遣ってくれました(*´∇`*)
そして私が陣痛で叫び始めると泣き、治まると笑い、また叫ぶと泣き…
忙しそうでした。
そしていきなりイキみたい感じが。
でも何回イキんでもなかなか手応えなし…
後から聞いたんですが、ジローの手がつっかかってて、なかなか出てこなかったらしいです…
そして何回かイキみ、一瞬静かな空間が…
最後はスルスル~ポンッと出てきてくれました★
3時43分。
助産院に着いてから、なんと1時間ちょいのスピード出産でした~!!
股の下から我が子を渡してもらい、抱っこをしました。
まだへその緒も付いていて、繋がっている状態での抱っこは不思議な感じでした。
それから旦那さまにへその緒を切ってもらいました。
2500g位で小さめだろうと言われていた体重は、計ってみると何と3400g。
そりゃ痛いわ~
って、一同爆笑でした。
その後胎盤を産み落として(笑)、観察会。
ジローのお部屋も任務完了です。
念願の胎盤も食べましたよ~★
生姜醤油でかなりおいしい!!
旦那さまと我が子も食べました。
我が子は味をしめたようで、お代わりのおねだりしに言ってました(笑)
もうないんだよ(笑)
それから初乳を飲ませ、ハワイの土を飲み、4人で朝まで部屋でゆっくりと寝ました。
バタバタ、あっという間の出産でしたが、かなり満足のいく出産でした。
薬も医療行為も使わない、自分とジロー、そして周りの人と一緒に頑張った、ありがとうでいっぱいのお産でした。
出産てなんて神秘的なんだろうってしみじみしました。
次回は助産院での入院体験記を紹介します★
・
・
・
入院体験記の前にジローの名前が決まったのでお知らせします~

ジロー改め。
瑞穂(みずほ)
です

私の夢枕に出てきた名前です。
旦那さまも気になっていた名前です

「みすず」+「穂高」
「みず=安曇野の湧き水」+「ほ=穂高岳=北アルプス」
の意味があったりします。
(↑の計算式は旦那さまより(笑)
出産の時、雨が降っていたので、それも繋がってるな~なんて思ったり。
我が子の「杏澄~あずみ」よりもスケールでかめで男らしく名付けしてみました。
ミクシでは、今まで通り、ジローと呼ぼうかなぁ…
・
・
・
・
さて、本題はここから。
私の助産院入院体験記を書きます~★
出産後、眠りから覚めてから部屋に移動しました。
助産院は母子同室の個室。
民家の一部屋で過ごす感じです。
旦那さまと我が子とお別れしてから、ジローと一緒の布団に入って横になりました。
我が子の時は母子別室だったので、生まれたての赤ちゃんが隣にいるのが何だか不思議な感じがしました。
隣ではジローがフガフガ…ブホッ!
ゴフッ!!(羊水を吐いた音)
…ね、眠れない(笑)
ジローは眠っている間も忙しそうでした。
入院中の一日は
オムツ替えて、チチあげて、一緒に眠って、ゴハン食べて、マッサージしてもらって、ゆっくりして…
と、かなりゆったり★
しかし、二人目は後バラがかなり痛いって聞いていたので覚悟していましたが、マジ痛かったです(泣)
あれは陣痛よりもやっかいでした。
子宮が急激に戻るので、突っ張る突っ張る!
子宮がどこにあるのか分かりました。
最初の数日は、チチあげる度に子宮が痛くて、あげるのが憂鬱でした…
そして母乳ですが、ハーブ効果とマッサージしてもらったおかげなのか、ありがたいことに順調に開通しました★
たくさん出るので、最初に圧抜きしないとジローの口から溢れる程。
チチバンザイ!!
***************
懐かしいですね…
もう覚えてないや(笑)
それでも1日1日、確かに共に生きている。
みずほ、生まれてきてくれてありがとう*
Posted by むぅさん。 at 01:07│Comments(0)
│我が子&ジローの記録。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。