2012年01月14日
10日。中津川へ*



今回は日帰りでなく、空き家状態の本家(将来の我が家)にお泊まり。
朝6時前に出発して、本家に付き、荷物を下ろして、
旦那さまは不動産やさんと話があり、
私たちは電車で中津川駅へ。
十日市に行ってきました。
十日市は思った以上に屋台がたくさん!!
大通りに、小脇の道に、屋台だらけ!!
あずとみしゅがおなかを空かしていたので、早々とりんご飴をゲッツ。
小脇に座ってかぶりつく二人…
みしゅの顔がエグい(笑)
鼻血でましたか〜(笑)
10時前に来たんだけど、10時過ぎたら人もかなり増えて、わさわさわさ〜と人まみれ…
途中、愛用の手袋を落としてしまい、警備本部へ。
警備本部へ向かってる途中で、旦那さまと合流しました。
見つかるといいな…
レイキで光を送ってるよ。
一回りグルッと屋台をみて帰ってきました。
それから中津川を後にして、愛知の安城市へ。
毎回愛知方面に行くときには、安城アピタのイタリアンビュッフェに行くのです*
ありがたや*
こっちは冬なのに、もう菜花が咲いていた…
すごく暖かかったです。
それから近くの堀内公園で子どもたちを解放!!
滑り台やブランコで遊びまくってました。
私はひのちゃんおんぶして、かなり久々のウォーキング*
やっぱりいいね☆
それから今度は岡崎へ。
旦那さまとあず&みしゅは銭湯へ。
私はひのちゃんとイオンでウィンドウショッピング♪
歩きすぎて既に筋肉痛(爆)
その後中津川に帰ってきました。
本家で寝たんですが、空き家状態&いつもと違う場所で寝る&築90年のすきま風たっぷりなお家で、キシキシ音が…
若干怖かった(爆)
しかもトイレがボッ●ン…
こういう時に限って、トイレに行きたくなるもので…
我慢していたけど、ついに限界がきて、勇気を振り絞って行ってきましたよ!!
トイレに(笑)
意外にすんなり行けた…
我慢しないで行けばよかった(笑)
そんなこんなでしたが、結構寝られました。
ありがたや、ご先祖様。
子供達は夜中起きることもなく、熟睡!!
どこでも寝られる子どもたち、順応能力抜群ですね。
そんなこんなで、続きはまた…
写真はりんご飴をほおばる二人と、ある日のひのちゃん。
くちがへの字…(笑)
2011年01月29日
夢セラ*行ってきました!!
夢セラ!
ついに松本解禁(笑)★
会場に着いたとき、人の多さにびっくり!!
10人くらいしかいないかと思っていた(スミマセン)
けど、20人以上はいたんじゃないか…
反響の多さ、両角さんの人柄を実感しました。
最初はガチガチの緊張感に包まれていた会場も、グループになってシェアしたり、話し始めると、緊張がほぐれて和やかな雰囲気に。
まずは自分の夢を語りました。
それから意識の仕組みを知り、引き寄せのポイントを学びました。
ちょうど0円集客の桑原さんのブログにも、ここの意識を変えるという話題がでていて、なんてタイムリー***
いつもどれだけ無意識なる感情や意識に揺られているんだろう…
自分の意識が自分の意識を作っている
自分の意識に責任持たなきゃなぁ〜
あと、自分の枠もいつの間にか自分が決めちゃっているんだそうです。
基準値を見直そう…
毎月のおこずかい
できること
オサレ
最近なんかスッピンが当たり前になっていたり、それも自分が決めた枠。
ファンデはともかく、アイメイクはしっかりしよう(笑)!とかね。
いろんな枠や基準を気持ちのよい、わくわく楽しいものに…と考えると、
今の枠がどれだけ自分でくくっているか、思い知らされました。
今まで出たセミナーや、アセンションセミナーでも言われたことなんですけどね(笑)
知っていてもなかなか変えられない。
そこを変えられるかも!
が、この夢セラでした*
まずは私が幸せになって、きらきらした電波塔を発信していく。
まだまだコントロールが必要ですね。
夢セラ終了後は空間がガラッと変わっていて、気持ちよかったです*
残念ながら午後は気持ち悪さはなかったんですが、血の気がなくなってフラフラになって帰ることにしました。
家に帰ってから、自分の枠を取っ払って基準値を考えたり、仲間やパートナーの引き寄せ方をノートに向かってカキカキ…妄想*
これ、何人かで集まって、講座はできないけど、伝えたりシェアしていきたいな〜
お茶飲みながら引き寄せ部(笑)
メンバー募集中♪
そんなこんなで…
素敵な夢セラ!
両角先生、ありがとうございました!!
ついに松本解禁(笑)★
会場に着いたとき、人の多さにびっくり!!
10人くらいしかいないかと思っていた(スミマセン)
けど、20人以上はいたんじゃないか…
反響の多さ、両角さんの人柄を実感しました。
最初はガチガチの緊張感に包まれていた会場も、グループになってシェアしたり、話し始めると、緊張がほぐれて和やかな雰囲気に。
まずは自分の夢を語りました。
それから意識の仕組みを知り、引き寄せのポイントを学びました。
ちょうど0円集客の桑原さんのブログにも、ここの意識を変えるという話題がでていて、なんてタイムリー***
いつもどれだけ無意識なる感情や意識に揺られているんだろう…
自分の意識が自分の意識を作っている
自分の意識に責任持たなきゃなぁ〜
あと、自分の枠もいつの間にか自分が決めちゃっているんだそうです。
基準値を見直そう…
毎月のおこずかい
できること
オサレ
最近なんかスッピンが当たり前になっていたり、それも自分が決めた枠。
ファンデはともかく、アイメイクはしっかりしよう(笑)!とかね。
いろんな枠や基準を気持ちのよい、わくわく楽しいものに…と考えると、
今の枠がどれだけ自分でくくっているか、思い知らされました。
今まで出たセミナーや、アセンションセミナーでも言われたことなんですけどね(笑)
知っていてもなかなか変えられない。
そこを変えられるかも!
が、この夢セラでした*
まずは私が幸せになって、きらきらした電波塔を発信していく。
まだまだコントロールが必要ですね。
夢セラ終了後は空間がガラッと変わっていて、気持ちよかったです*
残念ながら午後は気持ち悪さはなかったんですが、血の気がなくなってフラフラになって帰ることにしました。
家に帰ってから、自分の枠を取っ払って基準値を考えたり、仲間やパートナーの引き寄せ方をノートに向かってカキカキ…妄想*
これ、何人かで集まって、講座はできないけど、伝えたりシェアしていきたいな〜
お茶飲みながら引き寄せ部(笑)
メンバー募集中♪
そんなこんなで…
素敵な夢セラ!
両角先生、ありがとうございました!!
2010年10月18日
井○同期会。
今日はアルプス公園でデパガ時代の同期会でした。
日曜日で、ファミリーのみのメンバーでしたが、みんなと集合するのがかなり久しぶり!!
買い出しで手間取っちゃってお待たせしました〜(汗)
アルプス公園の家族広場でBBQするんだけど、何もBBQの形跡がない。。。
ほんとにここでやっていいんだよね!?
と、キョドりつつ、セッティング開始!!
chihiroパパとりょーこパパが火起こし。
うちらは野菜切ったり、仕込み。
我が子はしいたけを半分に切り、厚揚げは切りながら半分位はつまみ食いしてました(爆)
なかなか火が付かなくて悪戦苦闘したけど、一旦着いちゃえば後は焼くのみ!!
子供たちはウインナーばかりを狙い。。。
大人は談話。。。
久し振りなのに、みんな分かりあってるというか。。。
みんなママさんだから、話のネタは子供や家族の事。
当時は毎月1回はうちでピザ大会やら、鍋大会やら、何かしら大会にして集まってて。。。
仕事が終わってからが始まり!!
夜遊びいっぱいしてたのに、今じゃママだもん。
あの時いっぱい夜遊びしといて良かったね〜
これからは、今まで昼に遊んでなかった分、日中を楽しもうよ!
としみじみしたのでした。
私のルーツの一つであるこのデパガ時代。
私の全てをさらけだせる友達とこうして集まれる事が幸せです。
みんな、ありがとう*
子供たちには癒されました(*´∇`*)
さて、そんなこんなで昨日は森を駆け回り、今日は公園歩き、私の足は言うこと聞きません。。。(爆)
最近怠けてたからな〜
ははは。。。
じっくりルーシーでカラダと対話しました。
カラダが
お〜い、ちゃんと使ってくれよ〜
伸びた〜気持ちいい☆
喜んでました。
秋になって、またスパイスティーが活躍してます。
ジンジャー、フェンネル、クローブ、レモングラス、ローレルと紅茶や番茶に入れて飲むんだけど、今の朝晩の冷えにはおすすめ!!
タミさんのアーユルヴェーダのテキスト見返して、今年の冬を快適に過ごしていきたいです*
あと、お向かいのかなこさんのブログがお気に入り♪
マクロビ料理教室の写真がいつもおいしそう♪
雰囲気や生き方が素敵なかなこさんと旦那さまです☆
今日も同期会の帰りに、我が子とジローが二人にずーっとバイバイしてました(笑)
こどもたちにとっても、こういう関わりはすごくいい環境なんだと思います。
散歩していて声を掛け合える世の中、今はかなり珍しいんじゃないかな〜。。。
アパート暮らしの私達は特にそう感じます。
なので、今の私の目標は、近所にいる知らない人に挨拶すること!
では、おやすみなさい☆
写真は子供たちと、マシュマロ焼きに食らいつく我が子。
怖い(笑)
chihiroちん、みんなの写真あったらちょうだい*
日曜日で、ファミリーのみのメンバーでしたが、みんなと集合するのがかなり久しぶり!!
買い出しで手間取っちゃってお待たせしました〜(汗)
アルプス公園の家族広場でBBQするんだけど、何もBBQの形跡がない。。。
ほんとにここでやっていいんだよね!?
と、キョドりつつ、セッティング開始!!
chihiroパパとりょーこパパが火起こし。
うちらは野菜切ったり、仕込み。
我が子はしいたけを半分に切り、厚揚げは切りながら半分位はつまみ食いしてました(爆)
なかなか火が付かなくて悪戦苦闘したけど、一旦着いちゃえば後は焼くのみ!!
子供たちはウインナーばかりを狙い。。。
大人は談話。。。
久し振りなのに、みんな分かりあってるというか。。。
みんなママさんだから、話のネタは子供や家族の事。
当時は毎月1回はうちでピザ大会やら、鍋大会やら、何かしら大会にして集まってて。。。
仕事が終わってからが始まり!!
夜遊びいっぱいしてたのに、今じゃママだもん。
あの時いっぱい夜遊びしといて良かったね〜
これからは、今まで昼に遊んでなかった分、日中を楽しもうよ!
としみじみしたのでした。
私のルーツの一つであるこのデパガ時代。
私の全てをさらけだせる友達とこうして集まれる事が幸せです。
みんな、ありがとう*
子供たちには癒されました(*´∇`*)
さて、そんなこんなで昨日は森を駆け回り、今日は公園歩き、私の足は言うこと聞きません。。。(爆)
最近怠けてたからな〜
ははは。。。
じっくりルーシーでカラダと対話しました。
カラダが
お〜い、ちゃんと使ってくれよ〜
伸びた〜気持ちいい☆
喜んでました。
秋になって、またスパイスティーが活躍してます。
ジンジャー、フェンネル、クローブ、レモングラス、ローレルと紅茶や番茶に入れて飲むんだけど、今の朝晩の冷えにはおすすめ!!
タミさんのアーユルヴェーダのテキスト見返して、今年の冬を快適に過ごしていきたいです*
あと、お向かいのかなこさんのブログがお気に入り♪
マクロビ料理教室の写真がいつもおいしそう♪
雰囲気や生き方が素敵なかなこさんと旦那さまです☆
今日も同期会の帰りに、我が子とジローが二人にずーっとバイバイしてました(笑)
こどもたちにとっても、こういう関わりはすごくいい環境なんだと思います。
散歩していて声を掛け合える世の中、今はかなり珍しいんじゃないかな〜。。。
アパート暮らしの私達は特にそう感じます。
なので、今の私の目標は、近所にいる知らない人に挨拶すること!
では、おやすみなさい☆
写真は子供たちと、マシュマロ焼きに食らいつく我が子。
怖い(笑)
chihiroちん、みんなの写真あったらちょうだい*
2010年05月01日
5月。
こんばんは。
今日はかぁさんとにぃさんのいる山梨に家族で遊びにいってきました。
いろいろおもてなしをしてもらい、かなりお腹いっぱいで、胃がビックリしております。
にぃさんには、
また太った!?
と言われました。。。
そんなにぃさんは、かなりお痩せになりました。。。
ヤバスだ。。。
次会った時には、痩せたと言わせてやる(笑)
たまに会うと、家族っていいなと思うわけです。。。
家を出て、にぃさんのアジアン雑貨屋さんに向かってる途中で携帯を忘れてきたことに気づきました。
アジアン雑貨屋さん
LIDERA
モバオクでも販売してます。
チェックしてね*
我が子用のアジアンワンピースと、旦那さまと私のペアでバッグをにぃさんと二人で買いました。
てかほとんど出してもらっちゃった。。。
ありがとうっっ!
遠くにいても、にぃさんと会うとしっくりくるというか。。。
やっぱり双子だなって思いますわ。
雑貨屋さんを出てからまたかぁさんの所へ戻り、携帯、とあとおもちゃも忘れてたみたいで、もらい、再出発〜
9時前に我が家に着きました。
山梨にある、たい焼き研究所のたい焼きがおいしかった〜
パリパリで、あんこがぎゅうぎゅう!
1つがボリューム満点でした。
また山梨に行くからね〜
明日はとぅさんから遊びに来ればと呼ばれてるけど、どうしようかな〜
諏訪まで行くの、頑張るかな〜
まだ迷ってる。
旦那さまにもう一回相談してみよう。
さて、5月はしばしお休みします。
今入ってる予定以外は自分と家族の時間に使います*
どんな日々が待っているかな〜
わくわく(o^-^o)
今日はかぁさんとにぃさんのいる山梨に家族で遊びにいってきました。
いろいろおもてなしをしてもらい、かなりお腹いっぱいで、胃がビックリしております。
にぃさんには、
また太った!?
と言われました。。。
そんなにぃさんは、かなりお痩せになりました。。。
ヤバスだ。。。
次会った時には、痩せたと言わせてやる(笑)
たまに会うと、家族っていいなと思うわけです。。。
家を出て、にぃさんのアジアン雑貨屋さんに向かってる途中で携帯を忘れてきたことに気づきました。
アジアン雑貨屋さん
LIDERA
モバオクでも販売してます。
チェックしてね*
我が子用のアジアンワンピースと、旦那さまと私のペアでバッグをにぃさんと二人で買いました。
てかほとんど出してもらっちゃった。。。
ありがとうっっ!
遠くにいても、にぃさんと会うとしっくりくるというか。。。
やっぱり双子だなって思いますわ。
雑貨屋さんを出てからまたかぁさんの所へ戻り、携帯、とあとおもちゃも忘れてたみたいで、もらい、再出発〜
9時前に我が家に着きました。
山梨にある、たい焼き研究所のたい焼きがおいしかった〜
パリパリで、あんこがぎゅうぎゅう!
1つがボリューム満点でした。
また山梨に行くからね〜
明日はとぅさんから遊びに来ればと呼ばれてるけど、どうしようかな〜
諏訪まで行くの、頑張るかな〜
まだ迷ってる。
旦那さまにもう一回相談してみよう。
さて、5月はしばしお休みします。
今入ってる予定以外は自分と家族の時間に使います*
どんな日々が待っているかな〜
わくわく(o^-^o)
2010年01月11日
同窓会。



17年前。
小学校の卒業文集に書かれた約束が、遂に実現されました!!
吉田小6年2組の同窓会に行ってきました★
飯田から塩尻に引っ越して、1年ちょっとしかいなかったクラスだったけど、とっても楽しい思い出がいっぱい。
17年ぶりに会うみんなは、やっぱり大人になったのかな。。。
いや、見た目は老けたけど(笑)、変わってないな〜
女子はみんな大人っぽくなっててきれいでしたが、男子は最初分かりませんでした(笑)
我が子、ジローもたっぷり遊んでもらってました*
我が子は2人の男子をターゲットに甘えまくりでした(笑)
みんなでゴハン食べてから2次会へ。
吉田小近くの某飲食店でみんなでまったり★
それぞれの近況を語ったり、たわいのない話をしたり。。。
みんながそろぞれの道を歩いているんだなぁ〜と思うと、やっぱ時が経ったなぁと実感しました。
我が家は先に退散しましたが、我が子もジローもすっかり楽しんだようで、帰りの車では秒殺でした。
今年の夏にみんなでタイムカプセルを掘り起こす約束もしました*
先生はもう70代。
ビックリです。
去年手術をして自宅安静のため、参加できませんでしたが、夏になったら今度こそみんなで再会したいです。
同窓会、いいな〜
またやりたいな〜★
と同時に、痩せてキレイになろうと心に誓ったむぅなのでした(笑)
ちなみに卒業文集では、私の夢が書かれていました。
小学校の私の夢は、イラストレーターになりたかったようです。
通ずるものはあるな(笑)
絵の路線はかなり外れましたが。。。
写真は正月に干し柿をむさぼり食っている二人
師匠のお子とジロー
壁をバシバシ叩いております。
私と我が子の手。
かわいくてパチリ★
2010年01月11日
連チャン地球オラクル漬け*


今日から大相撲初場所が始まりました。
途中で天皇皇后様が観戦にやってきました。
みんな総立ち。
すごい。
今場所の目玉は千代大海。
引退をかけての、1番1番が見所になるでしょう。
ご飯作りながら見てたからあんま見られなかったけど、日馬富士はしっかり見ました(笑)
キリリや☆
さてさて、昨日今日は我が家と地球オラクルで過ごしました。
あ、長文あしからず(笑)
ほんと行き来してたな〜
昨日は夜からキャンドルナイト。
我が家はかなり早くに着いてしまった。。。
ちょうど今三九郎やってるから行ってきなよ〜と言うことで、女鳥羽川をお散歩。
三九郎って言うのは、どんど焼きの仲間ですな。
地方によって呼び方ややり方が異なりますが、ここらでは、高く積み上げた松やらだるまやら(名前何て言うの?)を燃やして、燃え残ったものを広げて、その上でやしょうまを焼き、食べると今年は健康*と言うわけ。
やしょうまは米の粉を練った団子で、着色してあるものは綺麗です。
木の枝の先っちょに付けて焼きます。
みんなが一斉に持っているととってもカラフル。
お花が咲いたみたい☆
私は飯田っ子だったので、どんど焼きでした。
竹の先っちょに焼き網を付けて、その上で餅を焼くスタイルでした。
で、遠くから様子を見ていると、おじぃさんおばぁさんが手招き。
やしょうま余ってるから、せっかくだから一緒にやってきましょ。
お言葉に甘え、一緒に混ざって焼いてきました。
焼きたてのやしょうまはふわっふわ♪
甘くてやさしい味でした。
我が子も何個頬張ったでしょう。。。
ありがとうございました*
みなさんの心が温かかったです。
で、オラクルに戻ってキャンドルナイト*
薪ストーブの立ち込める煙と、たくさんの小さなキャンドルの灯りが重なって、
すごく幻想的*
カレーのピリリとしたスパイスと、優しい大根の恵みに舌鼓♪
我が子とジローはおにぎりを握ってもらい、またまた頬張っていました。
福服交換会もありました。
物々交換ですな。
よく不要品交換会ってあるけど、福服の方が好き*
かわいい品々と私の持ってきた品を交換成立しました。
物はお金で買うだけじゃないっていう事を体験。
ペレのあたらしいふく
の絵本みたい☆
こんな感じで昨日は帰宅しました。
そして今日。
オニギリを持ってオラクルに合流!
我が子は着いたら仙人さんしか目に入っていませんでした(笑)
仙人さん、いつも我が子をありがとうございます*
昨日急接近した看板犬のあんことは、また人見知りならぬ、犬見知りをしていましたが、昨日とは比べ物にならないくらい、すぐに慣れました。
今日は餅つき!
外でペッタンペッタン。
私も初めてつきました☆
我が子は返し役。
超スローなやりとりでした(笑)
出来上がった餅をみんなでパクリ。
モニョモニョ〜
ふわふわ〜
おいし〜☆
豆乳キムチ雑煮がおいしかったです。
我が子は参加者で同じくらいの歳の男の子とずーっと遊んでいました。
微笑ましい!
おかげでママは食べたりおしゃべりすることができました☆
ママトークが楽しかった!
みんな素敵な人達。
知らないだけで、すぐ近くに素敵な人はたくさんいるんだなぁ。。。
出会えて良かったです。
安曇野羊毛クラブ(仮?)も結成しました(笑)
玄関先では、本を並べ本屋さんがあったり、パチカがあったり、ギターを鳴らし歌うパパがいたり、ゆったりとそれぞれの時間が流れていました。
目の前の川では、パパと我が子含め子供たち、そしてあんこ。
いいね〜ユルユル☆
その後映画上映会がありましたが、予定があって見ることができませんでした。
残念。。。
いっぱい遊んで、我が子もジローも今日はすんなり眠りに入りました。
松本の女鳥羽川沿いにある地球オラクル。
ありがとうございました*
また立ち寄りますね〜★
写真は子供たちの風景。
お友達が我が子の靴下を履かせてくれているの〜
かわいい〜(*´∇`*)★
2009年05月16日
御開帳。戸隠神社へ。



7時半に出発して、まずは善光寺の御開帳へ。
早めに着いたにも関わらず、周りは人だらけ。
恵方柱にも列が。
それでも、10〜20分くらいで恵方柱に触ることができました。
我が子もなでなで。
本堂のお参りして、お土産やさん地帯をぐるっと一回りしてから帰りました。
我が子は善光寺よりも、隣にある公園の方がお気に入りだったみたいです。
たくさんの鳩さん達を見るのが初めてだった我が子は、鳩が舞う度に
あむね!←危ない
と(笑)
あと、やっぱり砂利遊びに夢中でした。
そして次は戸隠神社へ。
奥社に行きました〜!
着いてから近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえ。
奥社は約2キロ程歩いて行かなくてはならないのです。
最初は平坦な道でしたが、最後の480メートルの看板から段々急な階段に…
私はジローをスリングで。
旦那さまは我が子を肩車したり、手を繋いだりして。
二人で汗だくになりながら登ってました。
我が子は途中、いろんな方から褒められて、得意気に階段を登ってました(笑)
やっと着いた奥社。
達成感の中でお参りができました。
その後、本宮?ともう一つお参りしてきました。
今日はパワースポット三昧でした。
写真は御開帳とお蕎麦と戸隠神社。