2010年01月11日

アンズチャン。1月の予定*


アンズチャン。これからの予定をお知らせします〜★



ベビーマッサージでウイルスに負けない体作り!

1月19日(火)10時半〜12時
ささえあいセンターにじ 和室

風邪、熱などの症状に役立つベビーマッサージ、お茶会

持ち物…バスタオル、お子さまのお世話グッズ&飲み物

参加費…500円(初回はオイル代別途300円)

対象…ねんね〜あんよまでのベビーとママ




*正月太り解消!ルーシーダットン*

1月26日(火)10時半〜12時
ささえあいセンターにじ

目標体重を知ろう、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)レッスン


持ち物…ヨガマット(なければバスタオル)、蓋付きの飲み物、お子さまのお世話グッズ、交流会

参加費…1000円(託児別途300円/お子さま一人)


定員…10組



*トリートメントお試し期間中

今年からトリートメント系も充実させていきます★

で、ただいま勉強中のため、モニター期間ということで、500円ワンコインで施術致します♪

今のところフェイシャルのみとさせていただきますが、これから追加の予定です。

*ルーシーダットンプライベートレッスン

*あなただけのMENU
癒されたい、引き締めたい、ゆるめたい、など、あなただけのスペシャルコースをお届けします。
料金、回数、時間は一緒に決めていきましょう♪



*セラピスト各種養成
セラピストに興味のある方は是非ナチュラーレセラピスト協会へ(笑)!!
ベビーマッサージの他に、ハーブ、アロマ、モロモロあります。
長野県外の方も大丈夫ですよ〜






お問い合わせ、予約はコチラにコメントか、メッセージをお願いします☆




今月はイベント少なめです。

自分磨きに励みます(笑)!

正月太りの魔の手にかかった〜(涙)
 

Posted by むぅさん。 at 00:19Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2010年01月11日

同窓会。

2010年1月3日に会おう!



17年前。

小学校の卒業文集に書かれた約束が、遂に実現されました!!



吉田小6年2組の同窓会に行ってきました★


飯田から塩尻に引っ越して、1年ちょっとしかいなかったクラスだったけど、とっても楽しい思い出がいっぱい。
17年ぶりに会うみんなは、やっぱり大人になったのかな。。。


いや、見た目は老けたけど(笑)、変わってないな〜

女子はみんな大人っぽくなっててきれいでしたが、男子は最初分かりませんでした(笑)


我が子、ジローもたっぷり遊んでもらってました*

我が子は2人の男子をターゲットに甘えまくりでした(笑)


みんなでゴハン食べてから2次会へ。


吉田小近くの某飲食店でみんなでまったり★

それぞれの近況を語ったり、たわいのない話をしたり。。。


みんながそろぞれの道を歩いているんだなぁ〜と思うと、やっぱ時が経ったなぁと実感しました。


我が家は先に退散しましたが、我が子もジローもすっかり楽しんだようで、帰りの車では秒殺でした。


今年の夏にみんなでタイムカプセルを掘り起こす約束もしました*


先生はもう70代。
ビックリです。
去年手術をして自宅安静のため、参加できませんでしたが、夏になったら今度こそみんなで再会したいです。




同窓会、いいな〜

またやりたいな〜★



と同時に、痩せてキレイになろうと心に誓ったむぅなのでした(笑)


ちなみに卒業文集では、私の夢が書かれていました。

小学校の私の夢は、イラストレーターになりたかったようです。

通ずるものはあるな(笑)
絵の路線はかなり外れましたが。。。






写真は正月に干し柿をむさぼり食っている二人

師匠のお子とジロー
壁をバシバシ叩いております。

私と我が子の手。
かわいくてパチリ★
 

Posted by むぅさん。 at 00:17Comments(0)お出掛け。
 

2010年01月11日

我が子のウクレレ。

2010年に入り、何だかしょっぱなからバタバタバタバタしているむぅです。

今年もいろんな呟きを日記につづっていきたいと思っております。



さてさて、昨年の日記にクリスマスプレゼントを伏せていましたが。。。



じゃぁぁぁあん♪

ようやく完成しましたぁ〜★


我が子のマイウクレレです!!


いやぁ〜頑張りました!


これ実はキットになっていて、オリジナルウクレレになるのです。


やすりを念入りにかけて。。。

ベースコート何回も塗って。。。

色塗り、これまた何回も塗って。。。

模様付けて。。。

ニス何回も塗って。。。


ようやく出来上がりました!!



アクリル絵の具を初めて使いましたが、なかなか面白いじゃないか★

クリアな発色で、にじまずクッキリと仕上がります。

一番苦戦したのが、以外にも乾かすこと。


初めてにしてはどうでしょう。。。


良しとしよう(笑)


表にいるクローバーをくわえている鳥さんは、リア友なら分かると思いますが、私の左側にいるたとーです。

後は蓮をちりばめました。
後ろ側も。



で、塗装が終わって弦を張って実際に弾いてみたら。。。


チューニング悪っっ

ネジが不安定で、チューニング合わせてもどんどん音が低くなってしまい、常に不協和音に。。。


弦もナイロンの柔らかいものなので、弱い感じがします。

キットだから演奏メインではないのでしょうがない。

もう少し大きくなって、しっかり弾きたいと言うときになったら、弦モロモロをちゃんとしたものに付け替えてもらおうと思います。

我が子は早速歌いながら弾いてました。




で、実はウクレレの他に、我が子とジローにマラカスを用意してあります。

これもキット。


我が子のもウクレレと一緒に完成して、今日渡しましたが、ジローはまだ。。。
これから頑張って作ります。



楽器作りっておもしろい〜!

ハマりそう。


ネット見てみると、ギターやジャンベ、カリンバ、いろんな楽器が作れるらしい。
バンジョーも。。。

すごいな〜


次の二人の誕生日はまた楽器にしようかな(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 00:14Comments(0)暮らし。
 

2010年01月11日

連チャン地球オラクル漬け*

こんばんは。


今日から大相撲初場所が始まりました。

途中で天皇皇后様が観戦にやってきました。

みんな総立ち。

すごい。


今場所の目玉は千代大海。
引退をかけての、1番1番が見所になるでしょう。


ご飯作りながら見てたからあんま見られなかったけど、日馬富士はしっかり見ました(笑)
キリリや☆



さてさて、昨日今日は我が家と地球オラクルで過ごしました。

あ、長文あしからず(笑)



ほんと行き来してたな〜


昨日は夜からキャンドルナイト。

我が家はかなり早くに着いてしまった。。。

ちょうど今三九郎やってるから行ってきなよ〜と言うことで、女鳥羽川をお散歩。

三九郎って言うのは、どんど焼きの仲間ですな。

地方によって呼び方ややり方が異なりますが、ここらでは、高く積み上げた松やらだるまやら(名前何て言うの?)を燃やして、燃え残ったものを広げて、その上でやしょうまを焼き、食べると今年は健康*と言うわけ。

やしょうまは米の粉を練った団子で、着色してあるものは綺麗です。

木の枝の先っちょに付けて焼きます。


みんなが一斉に持っているととってもカラフル。

お花が咲いたみたい☆


私は飯田っ子だったので、どんど焼きでした。

竹の先っちょに焼き網を付けて、その上で餅を焼くスタイルでした。



で、遠くから様子を見ていると、おじぃさんおばぁさんが手招き。


やしょうま余ってるから、せっかくだから一緒にやってきましょ。


お言葉に甘え、一緒に混ざって焼いてきました。

焼きたてのやしょうまはふわっふわ♪

甘くてやさしい味でした。
我が子も何個頬張ったでしょう。。。

ありがとうございました*
みなさんの心が温かかったです。


で、オラクルに戻ってキャンドルナイト*

薪ストーブの立ち込める煙と、たくさんの小さなキャンドルの灯りが重なって、
すごく幻想的*


カレーのピリリとしたスパイスと、優しい大根の恵みに舌鼓♪


我が子とジローはおにぎりを握ってもらい、またまた頬張っていました。

福服交換会もありました。

物々交換ですな。

よく不要品交換会ってあるけど、福服の方が好き*

かわいい品々と私の持ってきた品を交換成立しました。

物はお金で買うだけじゃないっていう事を体験。

ペレのあたらしいふく

の絵本みたい☆


こんな感じで昨日は帰宅しました。



そして今日。

オニギリを持ってオラクルに合流!

我が子は着いたら仙人さんしか目に入っていませんでした(笑)

仙人さん、いつも我が子をありがとうございます*

昨日急接近した看板犬のあんことは、また人見知りならぬ、犬見知りをしていましたが、昨日とは比べ物にならないくらい、すぐに慣れました。


今日は餅つき!

外でペッタンペッタン。

私も初めてつきました☆

我が子は返し役。

超スローなやりとりでした(笑)


出来上がった餅をみんなでパクリ。

モニョモニョ〜
ふわふわ〜
おいし〜☆

豆乳キムチ雑煮がおいしかったです。

我が子は参加者で同じくらいの歳の男の子とずーっと遊んでいました。


微笑ましい!

おかげでママは食べたりおしゃべりすることができました☆


ママトークが楽しかった!
みんな素敵な人達。

知らないだけで、すぐ近くに素敵な人はたくさんいるんだなぁ。。。

出会えて良かったです。

安曇野羊毛クラブ(仮?)も結成しました(笑)


玄関先では、本を並べ本屋さんがあったり、パチカがあったり、ギターを鳴らし歌うパパがいたり、ゆったりとそれぞれの時間が流れていました。

目の前の川では、パパと我が子含め子供たち、そしてあんこ。


いいね〜ユルユル☆


その後映画上映会がありましたが、予定があって見ることができませんでした。
残念。。。


いっぱい遊んで、我が子もジローも今日はすんなり眠りに入りました。


松本の女鳥羽川沿いにある地球オラクル。

ありがとうございました*

また立ち寄りますね〜★




写真は子供たちの風景。

お友達が我が子の靴下を履かせてくれているの〜

かわいい〜(*´∇`*)★
 

Posted by むぅさん。 at 00:11Comments(0)お出掛け。