2009年10月23日
マッタリイエコト。

我が子とジローがすやすやお昼寝しています。
私はというと、我が子とジローの玄米クリーム作りとガスコンロ磨き。
久しぶりに、コトコト。
じっくりと作ってみました。
お粥をミルサーでガーッするのより、ずっとずっとクリーミィ。
玄米クリームって、玄米しか入っていないのにものすごく甘いの*
ほっこり、優しい気持ち。
生活クラブで「汚れおとし大事典」という本をゲットし、本格的にナチュラルクリーニング目覚めました。
こないだベビマの師匠からもらったエコタワシが大活躍。
これはきっと繋がっているんだ。
こんなとこでシンクロ*
ゆったりとした昼下がり。
いいね〜
昨日は久々にガールズトーク*
メールでだけどね。
その子曰く、
話す=放す
だって。
話して楽になるなら聞くよ〜って。
私が放せないのをちゃんと分かってたみたい。
ありがとう。
大切な友達がいて、私は幸せです。
メールじゃなくて、ジャグバンドの時会ったらまた語りたいな〜
今なかなか会えない友達とも、ゆっくりと語らいたいです。
気持ちもゆったりしてると、やっぱいいね*
小さな幸せがたくさんありますように*
2009年10月23日
20日。ままことカフェ*


安曇野市の三郷農村環境改善センター…だっけ?
名前が長くて覚えられん(汗)
管理室のおっちゃんの手違いで、部屋が違うところになるというハプニングもありつつ(笑)
ベビマはいちごの代わりにワークショップやりました。
サプライズ?で、ハンドトリートメントもサービス*
ベビマの後はルーシーダットン。
今回は託児なしで、子供たちはママのお膝に座ったり、友達と遊んだり。
最初は子供達が賑やかだったのが、最後の方では凄く落ち着いていて、ママたちもゆーったりとルーシーしてました*
ワークショップが終わったらカフェタイム。
好きな品を皿に盛って、お金を払うってやり方にしました。
お子さま連れでも食べられるようなメニューにしてみました。
おにぎり、切り干し大根の煮付け←これ、いちごが作ってくれたんだけど、めちゃんこうまかった〜(*´∇`*)
大豆からあげ、いもあんのおやき、スコーン、クッキー、モロモロ。
私達も休憩しながらランチ。
思っていたより時間が過ぎるのがあっという間でした。
無事に終了*
これが民家でできたらな〜
早くマイホームゲットだ(笑)
また、むぅさんカフェもしたくなりました。
今回もいろいろ勉強になりました。
やることに意味があるよね〜
この1ヶ月は、自分はなにができるか、を考えていこうと思っています。
日々探求。
うむ。
しかし、ここ最近スコーンを焼く毎日で、日に日にスコーンが上達しています(笑)
スコーン屋さんになれるかな*
写真はおつきさま。
夕方のおそらに浮かんでおりましたところをパチリしました。
2009年10月23日
19日。親睦会*



19日は私のベビマのセラピスト協会「ナチュラーレセラピスト協会」のベビマ部門の親睦会でした。
この日旦那さまは休みで、我が家と一緒に新穂高温泉へ温泉巡りしてもらい、私はジローと一緒に親睦会へ。
今回の親睦会は私が仕切ることになってて、前々から準備や計画をたてていました。
あまりセラピスト同士が集まってお話しすることもなく、私自身初めて会う人もいるし、みんなのことを知らなかったので、まずはセラピスト一人一人の事を知ろう、
そしてセラピストとして、まず自分が癒されよう*
をコンセプト?にして企画をしてみました。
親睦会はふまさんの麻女カフェにお願いしました。
ドアを開ければ不思議空間。
みんな最初はきょとんとしていましたが、この空間に身を委ね、ゆったりとした雰囲気に。
次から次に出てくるご飯はどれも心と体にやさしいもの。
あの練り物が超ヒット!
私、練り物が苦手なんですが、この日食べた練り物は絶品。
ほっこり、会話も弾みます。
一人一人自己紹介をしてから、ベビマクイズしたり、利き酒ならぬ、利きオイル(笑)したりしてみました。
でお料理も終わり、ふまさんのお歌をプレゼントしていただきました。
一曲目から目に涙が。
泣いてる方もいました。
自然とこぼれてきちゃいました。
じ〜んと心の深いところに染み渡る歌声。
要らないものがどんどん私から抜けていく感覚でした。
みんなで聴き入ってしまいました。
最後は私手作りのお土産プルズで締めました。
参加してくれたみんなが笑顔で帰ったのを見て、私もホッとしました。
無事に任務完了♪
夕方まで師匠とまったり居座り、帰りました。
麻女カフェ、ありがとうございました*
また新年会よろしくお願いします♪
かなり癒されて、子供たちの寝かし付けしながら朝までぐーっすり寝てしまいました。
写真はジローと師匠の息子ちゃん。
そして麻女カフェ風景終わりの図。
親睦会の写真を撮るの忘れちゃいました…
いつも肝心なところを撮り忘れてしまいます。
専属カメラマン欲しい(笑)
2009年10月18日
地球宿2周年記念イベント*

まだみんなは飲んだくれている頃かしら…*
写真!
撮り忘れた〜(泣)
誰か写真下さい…
ままことカフェ、初めての本格的イベントでしたが、たくさんの事を吸収させてもらいました。
いや〜、いつも疲れたときって食に走る傾向がありましたが、今日は違う。
自分の食べたい量がちゃんと身体が分かっているようでした。
しかし、今日一日、私の身体に何かが舞い降りました(笑)
分かりますか、この感覚。
行動することで、自ずと道が開けてくる感じ。
今日はすごかった。
それを一番感じたのがワークショップとジャグバンド。
すっごく楽しかった!
サックスはソロ振られる率が高くて(笑)、ソロはもうアドリブ。
その時のインスピレーションで、えいってやっちゃいます。
今日のaccoとのサックス2本ソロは、自分で言うのもなんだが、すごかった。
集中力が半端ない。
で、でてくる音がすこーんとヒットするんです。
楽しくて楽しくてワクワク、ニヤリでした。
吹き終わったとき、感動したね。
今日のジャグバンドライブはエネルギーいっぱいでした*
家に帰ってからも、余韻に浸る私。
音を楽しむって、まさにこれだ!
ふまさんが言った言葉、ぴったり当てはまりますわ。
もう、ありがとうでいっぱい♪
最後アンコールの途中で、我が子がおしっこしたくなって、最後まで演奏できませんでしたが、子供中心だもん。
イベントに我が子とジローを一緒に連れていくことで、寂しい思いをさせてしまうんじゃないか…
刺激が強いんじゃないか…
家でゆっくり、遊んでいた方がいいんじゃないか…
今はやるべきじゃないか…
なんて葛藤が最近沸き上がっています。
でも、私の背中を見て育つじゃないけど、楽しい姿を見てほしい。
何が正しいか分からないけど、一緒に思い出を作っていけたらいいです。
今日のカフェは、思った以上に大忙し!
てんやわんやでした。
以外にもカモミールのブレンドが人気でした。
私の作ったスコーン、大豆ナゲットも好評でした。
みんなに美味しかったって言ってもらえるってこんなに嬉しいんですね!
ハマりそう(笑)
みなさんとお話もできて、素敵なひとときでした。
次にカフェやるときの課題もたくさん。
段取りや配置、モロモロ、勉強になりました。
そして今日、悲しかったこと。
イベントの最中、我が子が3ヶ月の赤ちゃんを踏み潰しました。。。
テンション上がって、注意散漫になりながら走っての事でした。
相手のお母さんは、慌てて赤ちゃんを抱き抱えて怒りと驚きの表情。
ちょっと目を離した時の出来事で、キャーって言う声に気付いた時には、もう遅し…
慌ててその場に行き、本気で怒りました。
本当に危なかった。
赤ちゃん、そしてお母さんに申し訳ないことをしてしまいました…
私がちゃんと見ていれば良かったな。
我が子はいつか分かってくれるだろうと信じて、その都度危ないときにはストップをかける日々なんですね。
そんなこんなでした。
次は20日の三郷農村改善センターでのままことカフェ*
楽しみだ〜★
写真はイベントビラと仕込んだ品たち。
大豆ナゲットは、黒大豆で作りました★
黒大豆の煮汁は、我が家のおやつに(笑)
豆乳と甜菜糖混ぜて飲んだら、ココアみたい!
すごくコクがありました。
残りは寒天で固めて、明日のおやつに♪
楽しみ*
2009年10月14日
ままことカフェ*



こんばんは*
さて、今日は1日イベントの準備をしていました。
ママさんカフェ改め、
「ままことカフェ*」
名前は、いちごの娘ちゃんが思いがけなく名前を閃いたのを使わせていただきました。
かわいいでしょ★
さて、私も含め、いちご、めぐっこ、オチヨちゃんによるカフェイベント!!
もうすぐ開催です★
是非お越しください〜*
告知協力大歓迎です*
*ままことカフェ*
○ワークショップ
○お手当て
○雑貨
○カフェ
○託児
ナチュラルなかわいいカフェです*
*地球宿2周年記念イベント出店
日時:10月17日(土) 14時〜17時
会場:地球宿(安曇野市三郷小倉)
ワークショップ(参加費各500円):15時〜15時半…いちごによるベビーマッサージ、15時半〜16時…むぅさんのルーシーダットン
*ままことカフェin三郷**
日時:10月20日(火) 10時〜15時
会場:三郷農村環境改善センター 多目的ホール
内容:ベビーマッサージ、ルーシーダットンワークショップ、カフェタイム
参加費:ベビマ、ルーシーワークショップ、飲み物つきで1500円(託児は別途300円/お子様一人)
持ち物:バスタオル、赤ちゃんのお世話グッズ&飲み物、ヨガマット(なければバスタオル)、蓋付きの飲み物、汗拭きタオル
イベントカフェMENU★
・パウンドケーキ
・クッキー
・スコーン
・煮リンゴ。さつまいも入り
・大豆ナゲット
・ほうじ茶
・ドクダミ茶
・ハーブティ
・ミックス麦茶
こんな感じです★
どうぞお友だち連れでのんびりとお過ごしください。
カフェのみの参加も大歓迎です*
今日いちごと看板作りをしましたが、レトロに仕上がりました!
トランスパレントっていう、重なった色を楽しむ折り紙で飾り付け。
カワユス。
この仲間に、薔薇窓とよばれる、ステンドグラスみたいに綺麗な重ね遊びもあるんですよ〜
この紙は、トランスパレントよりもかなり薄い、おはながみみたいなもので作ります。
ゆっくり、じっくり、ハリハリしながらの時間は楽しかった〜(*´∇`*)
手作りはいいね★
写真は看板と、いちごに抱かれ眠るジロー。
どっかにいってますが(笑)
そしていちご娘書。
「大きな」
(笑)
大きな…?
の続きが気になります(笑)
2009年10月12日
*ルーシーダットンワンコインレッスン*
10月16日のルーシーダットンワンコインレッスン。
久々のイベントでワクワクしています。
前回は引き締め系をメインにやってみたんですが、今回はちょっと癒し系(!?)にしてみようと思います(笑)
託児もアリです★
日時:10月16日(金)10:30〜12:00
会場:堀金公民館 講義室
参加費:500円。託児希望の方は300円/お子様一人
持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、蓋付きの飲み物、タオル、託児の方はお子様のお世話グッズなど
ママさん以外の方も参加できますよ♪
前回は夫婦で参加していただいた方も数組いました。
いいなぁ。
私も旦那さまと一緒にこういうワークショップとか参加したいよ〜(笑)
旦那様、ご家族の方、お友達…
みなさん一緒にレッツルーシー♪
告知協力歓迎です
てかてか〜
私いつも活動をしていて思うんです。
私、マネジメント苦手…
誰か私の専属秘書になってください(笑)
今日はいい天気★
我が子とジロー連れて、ピクニックいこうかな〜
そうだ、ピクニック行こう!!
久々のイベントでワクワクしています。
前回は引き締め系をメインにやってみたんですが、今回はちょっと癒し系(!?)にしてみようと思います(笑)
託児もアリです★
日時:10月16日(金)10:30〜12:00
会場:堀金公民館 講義室
参加費:500円。託児希望の方は300円/お子様一人
持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、蓋付きの飲み物、タオル、託児の方はお子様のお世話グッズなど
ママさん以外の方も参加できますよ♪
前回は夫婦で参加していただいた方も数組いました。
いいなぁ。
私も旦那さまと一緒にこういうワークショップとか参加したいよ〜(笑)
旦那様、ご家族の方、お友達…
みなさん一緒にレッツルーシー♪
告知協力歓迎です

てかてか〜
私いつも活動をしていて思うんです。
私、マネジメント苦手…
誰か私の専属秘書になってください(笑)
今日はいい天気★
我が子とジロー連れて、ピクニックいこうかな〜
そうだ、ピクニック行こう!!
Posted by むぅさん。 at
08:35
│Comments(1)
2009年10月11日
ガーガーガーガー



アナタはアヒルか(笑)
ガを極めているみたいですな。
ニコニコと得意気にガーガーガーガー…
笑える。
夜中もガーガーガーガー部屋中響き渡っていました。
ガって言う度にほっぺたが落っこちそうだし。
さて、私にしてはかなり久々の日記更新です。
いや、別になんにもなかったんですがね。
10月に入ってから、我が子が家で過ごすようになってから、一日中子供達のペースで生活しているので、体力がもたなくて、一緒に8時から朝まで寝てしまい、日記書くタイミングを逃していただけです。
いや〜、夜までもたん。
夜にはへとへとですわ。
イベントがこれから控えているが、子連れで大丈夫なのか(私が。)
誰か手伝って〜*
あと、今また保育園選びに悩んでます。
私はすっかり入園条件があるのを忘れていた。。。
来年我が子を年少で出すとしたら、ジローも一緒に出さないと仕事してる証明にはならない!?
ジローはまだ一緒に生活したいしな〜
再来年まで二人とも待つか…?
いやでもそろそろ働きたいしな…
毎月のおこずかいを旦那さまからイヤミを言われながらもらうのがいい加減苦痛なんだよね。。。
で、働きたいって言ったら、期待しないって言われるし…
何なの。。。!?
そりゃ正社員時代みたいにフルタイム働けないし、働いたとしても微々たるものかもしれないけど、ひどいよね〜
って、グチになっちゃいましたが、私は保育園選びと並行して、自分の職場復帰も考えています。
来年か、再来年か。
我が子だけか、我が子とジロー一緒に保育園入れるか。
二人一緒に預けると、したの子が半額になってお得感があるように思えるけど、トータルで見ると、別々に預けた方がお得なんだよね。。。
自分が何を優先したいか、そこなんだよね。
じっくり考えて…って言っても、来月頃には答えを出さなきゃいけません。
宝地図作ってみようかな〜。
あとね、今私はヤギブームです。
ヤギです、ヤギ!
私、マイホーム建てたらヤギ飼います*
ヤギとモルモット(*´∇`*)*とウサギ★
それまでに、実際にヤギと触れ合いながら勉強していきます★
では*
写真は我が家のすぐ近くの高校に住んでる(笑)ヤギ。