2011年12月29日
インターネットラジオ。
ハマっております。
アメリカのサイトなんだけど、Jポップがあるのがすごい!!
私のお気に入りのチャンネルは…
*クリスマス
…もう時期外れたか(笑)
でも冬の気分上がる☆
*オールディーズ
↑
やっぱこれよね〜*
家がカフェ気分♪
中学の時からハマってます。
色あせないよね。
ベタにスタンドバイミーとか。
*クラッシックジャズ
↑
古臭さがやばいね。
これも家がカフェやバーに早変わり♪
セッションしたくなりますな。
ボーカルジャズと区別されているので、オール楽器のみ。
オサレだわぁ〜
のーみゅーじっく
のーらいふ☆
新居にはテレビいらないから、いい音響が欲しい!!
私の音楽ライフが充実してます。
お試しあれ☆
アメリカのサイトなんだけど、Jポップがあるのがすごい!!
私のお気に入りのチャンネルは…
*クリスマス
…もう時期外れたか(笑)
でも冬の気分上がる☆
*オールディーズ
↑
やっぱこれよね〜*
家がカフェ気分♪
中学の時からハマってます。
色あせないよね。
ベタにスタンドバイミーとか。
*クラッシックジャズ
↑
古臭さがやばいね。
これも家がカフェやバーに早変わり♪
セッションしたくなりますな。
ボーカルジャズと区別されているので、オール楽器のみ。
オサレだわぁ〜
のーみゅーじっく
のーらいふ☆
新居にはテレビいらないから、いい音響が欲しい!!
私の音楽ライフが充実してます。
お試しあれ☆
2011年12月29日
今年を振り返る。アンズチャン。1月の予定。
こんにちは。
クリスマスが終わったと思ったら、もう2011年もあと少し…
って、毎年思うことです。
我が家は明日あさってがおやすみ。
元旦から旦那さまはお仕事。
ご苦労様です。
私もずっとサービス業をしていたので、これが普通に感じているんですが、元旦から仕事すること、最近のことなんですよね。
昔はみんなお店やってなかったもんね。
で、イレブンが24時間営業で結構衝撃走ったのを思い出します。
デパガ時代の年末年始商戦が懐かしいな〜
そんなわけで、新年はきっといつもと変わらない生活をすることになりそうなので、明日あさって位は年末を楽しみたいと思います♫
この数日は頭の整理をしてました。
付箋にやることとか思いつくままに書いてたらスッキリ☆彡
日々の瞑想生活の中で、今の私なりに行き着いた答えが…リラックスすること。
これが全てな気がします。
そして、自分の課題をちゃんと表面化して、少しづつでもいいから手放していこうかな〜なんて思っています*
今までやっていたママさんセラピストも、気分新たに…というか、
私の中での意識が変わってきました。
そんな流れで、また定期的にレッスンを再開したいなと思い始めました。
来年はご先祖様の代々住んでいた土地に身を置く予定なので、
今までは自分や家族のために瞑想をしていましたが、それにプラスして、ご先祖様や住まう土地、工務店さんとか…
調和していけるように日々瞑想、クリーニングしていこうと思っています。
今まで自己啓発本とか、いろんな人の意見とか、みんないいこと言っているんです。
でも、本当の癒しって、外に向かって行くんじゃなくて、自分の中にあるんだな…
答えは自分の中にあるって言葉がありますが、頭ではなく、心で理解できたような気がします。
まだまだ経験も浅く、未熟な私ですが、これが今の私の気持ち。
これからも日々精進。
そんなこんなで…
来年のイベントスケジュールを**
来年も癒し処アンズチャン。をよろしくお願いします☆彡
****************
●1月11日*新年ベビマ&ルーシー*
日時:1月11日(水)10:30~13:00
会場:くるりん広場 和室
新年初のベビマとルーシーダットン**
年末年始で慌ただしく&のんびりしすぎた(笑)休みボケの体を徐々にほぐし、引き締めていきましょう(#^.^#)
ゆったりしたあとはお茶を飲みながら語らいましょう*
持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・マイマグカップ・その他各自必要な物
参加費:1.000円
持ち寄り大歓迎(笑)
●ベビマの会*NEW**
ベビーマッサージは肌と肌を通して、親子の絆を深めるだけでなく、赤ちゃんの心身の発達を促して、心も体も健康になります。
まだ会話のできない赤ちゃんにとって、ベビーマッサージは最高のコミュニケーションツールになることでしょう。
何より我が子と触れ合うことってモチモチで気持ちいいんです☆彡
ベビーマッサージを学びながら、親子、そしてママさん同士でゆったり♫
楽しい時間を過ごしましょう(*'▽'*)♪
ベビマのあとはお茶会や手仕事で楽しみます*
日時:第2・4木曜日 AM10:30〜12:00
会場:ささえあいセンターにじ 和室
持ち物:バスタオル・お子様のお世話用品・マイカップ・布おむつかフェイスタオル
対象:2ヵ月以上の、ねんね〜あんよまでのお子様とママさん、安定期に入ったプレママさん
会費:500円(初回オイル代含め800円)
●ママさんルーシーダットンの会**NEW**
ルーシーダットンとはタイに古くから伝わる健康法で、タイ式ヨガとしても注目されています。
自分で体を本来あるべき姿に整えるための体操で、
産後のボディメイク・美肌・美容・リラックス・疲れと不調…
様々なアプローチとして効果的♫
ママさんにはかなりっっ!!オススメです☆彡
体が硬くても、動くの嫌いでも大丈夫(*´∀`*)
お子様連れOK*託児もあります。
お気軽にご参加ください。
日時:毎週月曜日(祝日はお休みです)AM10:00〜12:00
会場:くるりん広場 2F南会議室
持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・蓋付の飲み物・汗ふきタオル・横になって掛けるものがあればお持ちください*
※託児利用の方は別途持ち物があります。
会費:1.000円(託児利用+500円)
その他
※動きやすい格好でご参加ください。
※託児利用の方は1週間前までに申し込みが必要になります。(安曇野市ファミリーサポート登録済みが必須となりますので、申し込みされる方は事前に登録をお願い致します。)
●1月17日(火)ママのためのアロマテラピー教室
ママがご家族の不調をケアできるようになれたらいいですね*
こちらの講座では、アロマテラピーの基礎を学びながら、ママ、そしてご家族のケアができるアロマクラフトやワークを行っていきます。
実践中心になりますので、参加するだけで癒されちゃうかも♪
アロマ初心者の方にも分かりやすく、日常の生活に取り入れやすい内容になっております。
お子様連れOK*
日程:1月17日(火)10:00~12:00
会場:スタイルショップ(安曇野市穂高駅通り沿い)
http://www.azumino-style.com/
内容:アロマテラピーの基礎知識(応急手当て編)・練り香作り・ホームケアアドバイス
持ち物:筆記用具・マイマグカップ・その他各自必要な物
受講料:2.000円(テキスト・材料費込み)
*駐車場はございませんので、近隣の公共駐車場をご利用下さい。
*お子様連れの方は、クラフト時にホットプレートなど使用しますので、各自注意しながら楽しんで参加してください。
*収入の一部はチャリティーとして、震災支援に充てさせていただきます。
申し込み、お問い合わせはメッセージか
http://anzchan.jimdo.com
では**
2011年も残りあと2日***
クリスマスが終わったと思ったら、もう2011年もあと少し…
って、毎年思うことです。
我が家は明日あさってがおやすみ。
元旦から旦那さまはお仕事。
ご苦労様です。
私もずっとサービス業をしていたので、これが普通に感じているんですが、元旦から仕事すること、最近のことなんですよね。
昔はみんなお店やってなかったもんね。
で、イレブンが24時間営業で結構衝撃走ったのを思い出します。
デパガ時代の年末年始商戦が懐かしいな〜
そんなわけで、新年はきっといつもと変わらない生活をすることになりそうなので、明日あさって位は年末を楽しみたいと思います♫
この数日は頭の整理をしてました。
付箋にやることとか思いつくままに書いてたらスッキリ☆彡
日々の瞑想生活の中で、今の私なりに行き着いた答えが…リラックスすること。
これが全てな気がします。
そして、自分の課題をちゃんと表面化して、少しづつでもいいから手放していこうかな〜なんて思っています*
今までやっていたママさんセラピストも、気分新たに…というか、
私の中での意識が変わってきました。
そんな流れで、また定期的にレッスンを再開したいなと思い始めました。
来年はご先祖様の代々住んでいた土地に身を置く予定なので、
今までは自分や家族のために瞑想をしていましたが、それにプラスして、ご先祖様や住まう土地、工務店さんとか…
調和していけるように日々瞑想、クリーニングしていこうと思っています。
今まで自己啓発本とか、いろんな人の意見とか、みんないいこと言っているんです。
でも、本当の癒しって、外に向かって行くんじゃなくて、自分の中にあるんだな…
答えは自分の中にあるって言葉がありますが、頭ではなく、心で理解できたような気がします。
まだまだ経験も浅く、未熟な私ですが、これが今の私の気持ち。
これからも日々精進。
そんなこんなで…
来年のイベントスケジュールを**
来年も癒し処アンズチャン。をよろしくお願いします☆彡
****************
●1月11日*新年ベビマ&ルーシー*
日時:1月11日(水)10:30~13:00
会場:くるりん広場 和室
新年初のベビマとルーシーダットン**
年末年始で慌ただしく&のんびりしすぎた(笑)休みボケの体を徐々にほぐし、引き締めていきましょう(#^.^#)
ゆったりしたあとはお茶を飲みながら語らいましょう*
持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・マイマグカップ・その他各自必要な物
参加費:1.000円
持ち寄り大歓迎(笑)
●ベビマの会*NEW**
ベビーマッサージは肌と肌を通して、親子の絆を深めるだけでなく、赤ちゃんの心身の発達を促して、心も体も健康になります。
まだ会話のできない赤ちゃんにとって、ベビーマッサージは最高のコミュニケーションツールになることでしょう。
何より我が子と触れ合うことってモチモチで気持ちいいんです☆彡
ベビーマッサージを学びながら、親子、そしてママさん同士でゆったり♫
楽しい時間を過ごしましょう(*'▽'*)♪
ベビマのあとはお茶会や手仕事で楽しみます*
日時:第2・4木曜日 AM10:30〜12:00
会場:ささえあいセンターにじ 和室
持ち物:バスタオル・お子様のお世話用品・マイカップ・布おむつかフェイスタオル
対象:2ヵ月以上の、ねんね〜あんよまでのお子様とママさん、安定期に入ったプレママさん
会費:500円(初回オイル代含め800円)
●ママさんルーシーダットンの会**NEW**
ルーシーダットンとはタイに古くから伝わる健康法で、タイ式ヨガとしても注目されています。
自分で体を本来あるべき姿に整えるための体操で、
産後のボディメイク・美肌・美容・リラックス・疲れと不調…
様々なアプローチとして効果的♫
ママさんにはかなりっっ!!オススメです☆彡
体が硬くても、動くの嫌いでも大丈夫(*´∀`*)
お子様連れOK*託児もあります。
お気軽にご参加ください。
日時:毎週月曜日(祝日はお休みです)AM10:00〜12:00
会場:くるりん広場 2F南会議室
持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・蓋付の飲み物・汗ふきタオル・横になって掛けるものがあればお持ちください*
※託児利用の方は別途持ち物があります。
会費:1.000円(託児利用+500円)
その他
※動きやすい格好でご参加ください。
※託児利用の方は1週間前までに申し込みが必要になります。(安曇野市ファミリーサポート登録済みが必須となりますので、申し込みされる方は事前に登録をお願い致します。)
●1月17日(火)ママのためのアロマテラピー教室
ママがご家族の不調をケアできるようになれたらいいですね*
こちらの講座では、アロマテラピーの基礎を学びながら、ママ、そしてご家族のケアができるアロマクラフトやワークを行っていきます。
実践中心になりますので、参加するだけで癒されちゃうかも♪
アロマ初心者の方にも分かりやすく、日常の生活に取り入れやすい内容になっております。
お子様連れOK*
日程:1月17日(火)10:00~12:00
会場:スタイルショップ(安曇野市穂高駅通り沿い)
http://www.azumino-style.com/
内容:アロマテラピーの基礎知識(応急手当て編)・練り香作り・ホームケアアドバイス
持ち物:筆記用具・マイマグカップ・その他各自必要な物
受講料:2.000円(テキスト・材料費込み)
*駐車場はございませんので、近隣の公共駐車場をご利用下さい。
*お子様連れの方は、クラフト時にホットプレートなど使用しますので、各自注意しながら楽しんで参加してください。
*収入の一部はチャリティーとして、震災支援に充てさせていただきます。
申し込み、お問い合わせはメッセージか
http://anzchan.jimdo.com
では**
2011年も残りあと2日***
Posted by むぅさん。 at
16:56
│Comments(0)
2011年12月26日
成長記録覚え書き*



*あず
だいぶお姉さんになり、口も達者になってきました。
雪が降るとかなりテンション上がります。
雪だるま作ったり、食べたり…←今は食べるのをやめさせてたりしますが…
かわいい=プリキュアらしく、なんでもかわいいものはプリキュアと言います。
何かできたり、成功すると
あずみプリキュア☆
と言います(笑)
ディズニーのプリンセスや、ピンクのウサギみても、プリキュア…(笑)
女の子だなぁ〜
好きな遊びは、歌うこと、おうちごっこ、折り紙、お絵描き☆
ハートミック*
といって、手でハート作って決めポーズみたいなことをするんですが、あれは何だろう…(笑)
お次はみしゅ。
みしゅは相変わらず車好き。
ミニカーを並べてみたり、プラレールでひたすら線路組み立てたり走らせたり、みしゅワールド全開です。
何か嫌なことや気に入らないことがあると、
もうやだ。ままきらい。
と言ってふてくされます。
ズボンとオムツは履き替えることができるようになってきました。
オムツは森の子入園する春までにはトイレトレーニングさせないとなぁ。
彼はトイレに連れてくと嫌がるので、もう少し慎重にいこう。
まぁ外れるでしょう(笑)
よく食べます。
あず以上に食べるね。
そしてひのちゃん。
4ヵ月になり、表情やおしゃべりもかなり豊かになってきました。
すごくしゃべるんだよ〜
最近は反ってきたから、寝返りに向けてるなぁと感じます。
よだれもだんだん出てきて、いろんなものを口に入れてあむあむしてます。
手の袖がいつも濡れてます(爆)
お肉がムチムチで、ふとももがかなりすごいことになってます(笑)
あずが大好き☆
こんな感じかな〜
あ、あずもみしゅも人見知りせず、人が大好き!
いつも誰かに話しかけてはかまってもらってます。
よく、子供らしいと言われます…(笑)
お行儀はいいとは言えませんが、すごく無邪気だなぁと思います。
23日から1月10日まで冬休みで、しばらく私+3人の生活。
なんだかちょっとした保育園みたいです。
賑やかに楽しい我が家のかわいい子どもたちです。
2011年12月26日
我が家のクリスマス*



12月に入ってから一気にバタバタ…師走ですね!!
日記にするネタはたくさんあるので(笑)
小出しにしていきます☆
さてさて、クリスマスはいかがお過ごしでしたか?
我が家は20日にパーティーを済ませました。
結婚、出産前は、クリスマスといえば恋人や友達と過ごすのがいいクリスマスだと思っていました。
それでも25日は家族でクリスマスを過ごすという気持ちはありましたが。
今はクリスマス=家族が繋がる、みたいな感じがありますね。
クリスチャンじゃないし、ミーハーかもしれないけれど、家族で楽しむきっかけがあるっていいことだなと思いました*
ちなみに子ども達、サンタさんからプレゼントもらいましたよ♪
あずは…お手紙書いてリクエストした折り紙!
そして木のこま*
みしゅは…折り紙と、トーマスの箸!
最近箸使いたがるのでデビューしました☆
大おじちゃんからもプレゼントもらい、二人ともテンション上がりまくってました(笑)
みしゅは機関車のプラレールで更に車熱があがりました。
ホワイトクリスマスになって良かったね*
あずは小さな雪だるま作ってました。
そうそう20日のパーティーの夕飯は、
私がトマトパスタを、旦那さまが秘伝ダレ(笑)の煮豚ならぬ、煮鶏を作り、コラボ料理!
そしてケーキは、今年はお手軽に、スポンジと生クリームとフルーツ缶で飾り付けました。
子供達が笑っているのを見て、私も嬉しくなりました☆
インターネットラジオでクリスマスソング聴いて、ほっこり*
昨日あずが、サンタさんにお手紙書いてました。
呪文みたいな字?カタチ?で
サンタさんありがとう
って。
私がこっそり回収しましたけどね(笑)
かわいいなぁ〜
見えないサンタさんと何をお話ししたのかな?
********
今日は午前中、ひのちゃんのお宮参りの写真選びと日赤へ。
↑
先日みしゅがコケて、コタツの机に耳をぶつけたらパックリとかまいたち状態に切れちゃったのです…ホラーみたいで怖かった…涙。
もうバッチリくっついて、あさって最終診察になるであろう。
今みしゅは耳を触らないように頭にネットかぶさってますが、本人は安心するみたいでトレードマークのようになってます(笑)
そんで、午後は先月くらいから行こうと決めていた「お好み焼き本舗」へ。
クリスマスイベント&旦那さまが1月に誕生日なのとで、プレゼントもらいました*
でも写真撮り忘れてたよね??
うちらも帰りの車の中で気付いた(笑)
我が家で作るお好み焼きは、地粉とキャベツのみの、もはやキャベツ焼きなものだけど、
お好み焼きってフワフワなのね〜と思ったりしました。
サイドメニューが居酒屋っぽくて、そしてBGMがなぜか90年代〜2000年代位の丁度学生時代位の懐かしい感じな歌で新鮮です(笑)
DA・YO・NEとか流れてたし…
そんなこんなで、クリスマスも終わり、次は年越しに気分転換!!
今年もおせちは知人と分担して分けっこする予定です。
私は栗きんとんとたつくり担当!!
明日買い出しチェックするかな〜
長くなりましたが、この辺で…
写真は、クリスマスケーキ*
こんなに生クリーム食べたのが久し振りで、最後苦しかった(笑)
子供たちは大喜び!!
手作り感たっぷりでしょ?
あと、あずが私にプレゼントしてくれました*
毎年森の子のクリスマス会に作ってくれるのですが、去年よりも完成度が高くて成長を感じました。
夜の読み聞かせの時に灯しています☆