2013年02月04日

通信講座可能♪ベビータッチセラピスト養成講座*

こんばんは*

明日はベビータッチセラピスト養成講座のオリエンテーション。

今回で、安曇野暮らし最後の養成講座かなぁ…

こちらも気を引き締めていきます。
よろしくお願いします**

安曇野、中信地区のみなさんとは通学受講は今月で最後になります。

養成受講された生徒さんのブラッシュアップやフォローも行っていく予定です。




でも**

養成講座のタイミングを逃した!!

ベビーマッサージの資格を取得したい!!

もっと深くベビーマッサージの勉強がしたい!!



そんな方には…


通信受講ができるんですよ~♪


あまり大々的に告知していませんでしたがね…***

スカイプを使って、フォローなどしていきますので、遠方で習うのをあきらめている方!!

こちらの通信受講をご検討くださいね♪




*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


[通学コース]

小さなお子様連れの方も、お仕事をお持ちの方も、安心してご受講頂けるよう 完全マンツーマン、フリー
タイム制を導入しております。
受講生の皆様と講師と予定を合わせ、受講生の皆様のペースに合わせて
無理なく学習を進めてまいります。
お子様連れでの受講が可能です。


 受講内容  <講義>                 <実技>
 (6時間)    ・ベビーマッサージ基礎知識     ・実技前の注意事項
          ・赤ちゃんの体のふしぎ        ・リラクゼーション
          ・赤ちゃんの皮膚            ・全身マッサージ
          ・オイルについて             ・終了後の注意事項
          ・教室開講アドバイス         

 受講料    68,000円(教材費込み)

 受講場所  当協会又は各認定教室(長野県松本市、安曇野市)
         *この他の地域にも出張で講習に伺います。(別途交通費)
          長野県内全域、岐阜県、山梨県、新潟県、愛知県ほか ご相談下さい。



[通信コース]

遠方の方や、忙しい合間に・・・と言う方のための通信コースです。
内容は通学コースと同じですが、講義はテキストと問題集を使用しての自己学習。
実技はDVDによる学習とSkype(WEBカメラ)を
使用しての学習です。
試験のみ協会指定の会場までお越し頂くか、皆様のご自宅のお近くまで、
試験官が出張し認定試験をおこないます。(出張の際は別途交通費がかかります。)

 
 受講内容  <講義>                 <実技>(Skype指導2時間)
           ・ベビーマッサージ基礎知識     ・実技前の注意事項
          ・赤ちゃんの体のふしぎ        ・リラクゼーション
          ・赤ちゃんの皮膚            ・全身マッサージ
          ・オイルについて             ・終了後の注意事項
          ・教室開講アドバイス         

 受講料    70,000円(教材費込み)

 *Skypeは協会が無料貸し出し致します。「はじめて使う」と言う方にはわかりやすくご説明致します。
   ご自宅にインターネット環境のない方も、パソコンは苦手と言う方も遠慮なくご相談下さい。


[認定試験]
 通学コース、通信コース共に規定の学習終了後 認定試験 をご受験頂きます。

 試験内容    筆記・・・30分
           実技・・・60分

 試験料     10,000円





*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*





奏仙*sou-sen*の3月までの養成は

通学受講…安曇野市・中信地区

通信受講…上記以外の地域

になります。




4月からは…

通学受講…岐阜県東濃地区・長野県南木曽周辺

通信受講…上記以外の地域

がメインになるかな…

遠方の方は、我が家で合宿という手もあるかも!?

ご参考までに***





追記。

今日の夕飯後、旦那が鬼になって、豆まきをしました。

鬼の格好を仕込んでいるときに、タイミング悪く(笑)

あずに見られた…(爆)

ごまかそうと思い、

「お、おにだぁぁぁぁ~!!!!!!!!」

と大声を出す私…(笑)


私の声を合図に、子供たちが大騒ぎ!!!

「パパ鬼だあぁぁぁぁ~!!!!」


バレバレやん…笑。


あずを筆頭に鬼に豆をまく。

みしゅは、お姉ちゃんが豆まきしているのを見て、大丈夫と納得してから豆を投げつける←

ひのは、ポカーン…

でも、ちゃっかり豆は拾って両手に抱えている←!!


豆を投げつけられて、しょんぼりと消えていく鬼…笑


数分間の、あっという間の出来事でした!!!


今年の豆は、落花生。


節分から1日経っただけなのに、もう店頭には豆がなかったのです…

もうみんな、おひな祭り一色でした…

まぁでも、我が家には落花生でよかったかも。

豆まきしたのに、速攻子供たちが拾って(ひとつ残らず)集めてくれました。


落花生はみんなでおいしくいただきました♪


*2月の予定*

ママさんルーシーダットンの会@くるりん広場…2月18・25日(月) AM10:00~12:00

ベビマの会*持ち寄りチョコ会♪@ささえあいセンターにじ…2月14日(木) AM10:30~12:00


詳細はHPにて♪




申込み・お問い合わせは…

奏仙*sou-sen*

http://sou-sen-rusie.jimdo.com

http://muusan.naganoblog.jp/






 

Posted by むぅさん。 at 23:00Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2013年01月28日

1月のベビマの会*2月の予定*

こんばんは

今日こどもたちはようやく森の子で三九朗ができたそうです。
本当は16日にやる予定だったのが、ここ最近の雪と凍結で、森の子に上がるのも一苦労だったのです。
送り迎えも、その日の状況次第でしたが、ようやく落ち着いたようです。

さて、遅ればせながら、1月のベビマの会の報告を…

今私が主催しているベビマは、この豊科教室のみ。
豊科教室を始めて半年近く経ちましたが、はじめの頃から今までずっと参加してきてくださる方がほとんど。
ベビマの会のみんなと月に一回集まって、みんなでお互いの子供たちの成長を見守っている感じです。

ベビーマッサージの後は、みんなでゆったりしながらプチヒプノを体感してもらいました。
目を閉じて、森の中をお散歩して、自分と子供とお話しをする…そんな情景がイメージできたかな?

その後、お茶を飲みながらフリートーク。


次回は2月14日の木曜日、10時半~12時まで

フフフ…この日はバレンタインデー♪

なので、ベビーマッサージの後はみんなでチョコシェアしちゃいます~***

持ち寄りチョコ会(笑)!!!

持ち物は、バスタオル・お子様の飲み物・そしてチョコ1品(笑)!!!

参加申込みの方は後ほど詳細をメールします。


最近寒いので、ベビーマッサージをするときに素っ裸にするのが抵抗ある…

そんな方は、部分的に脱がせて行うこともできます。

服の上からでもできるので、1日少しずつ、遊びの延長として楽しんでくださいね*


では*




2月の予定


*4・18・25(月)AM10:00~12:00…ママさんルーシーダットンの会@穂高

*14日(木)AM10:30~12:00…ベビマの会@豊科

*10日(日)PM10:00~10:30…新月ヒーリング@お好きな場所

*26日(火)PM10:00~10:30…満月ヒーリング@お好きな場所


Re*creation♪プロジェクト・・・・・2時間3.000円(学生の方は半額)/お試し1時間1.000円

自分の声を自分で聞き、実践していくワークです。
セルフケアに効果的です。
自分を創り、経験に繋げていくきっかけにどうぞ*

Re*creationワーク・タイ式ヨガ、アロマなどを使ったセルフケアアドバイス

お子様連れ可。要予約。



申込みは

お名前
住所
連絡先(電話&メール)
希望メニュー

を添えて、

kanaderusennin.muu@gmail.com

にメールをお願いします。









 


Posted by むぅさん。 at 17:57Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2012年06月16日

5月31日*ベビマの会*

5月31日。

久しぶり??なベビマの会でした*

この日は2ヶ月から10ヶ月までのベビちゃん&ママが集合!!

この写真だと分かりにくいかもしれませんが、右が2ヶ月のベビちゃん。

左にいくにしたがって月齢があがっているんですよ♪

                                    














参加者のほとんどの方がベビマ初心者とのこと。

この日初めてベビーマッサージをした感想はどうだったでしょうか??

手技やお歌が一応決まってはいますが、この手順やお歌を正確に行うのが目的ではありません。

このベビーマッサージを通して、お母さんがどう思ったか、感じたか。

何か得るものはあったか…

ほんの些細な気持ちでも構いません。

ひとりひとり感じることは違います。

この気持ちは、育児書に書いてあること、マニュアルとは比べ物にならないものです。

あなただけのオリジナルの財産にになることでしょう。

もしよろしければ、あなたの感想をシェアしていただけるとうれしいです☆



次回ベビマの会は、6月21日(木)AM10:30~12:00 豊科ささえあいセンターにじ 和室になります。


奏仙のベビーマッサージは、現在この豊科のベビマの会と、セラピスト養成のみ活動しております。

全3回の教室、出張依頼は希望の方のみ行っていますのでお問い合わせください。



 


Posted by むぅさん。 at 23:27Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2011年09月18日

ふと顔を見上げると…

もう昼過ぎだったりします…
最近の私…

3児の母になり、気持ちに余裕はあるものの、ちょっとボーっとしてたりすると、どんどん時間があっという間に過ぎていく。

忙しいとは言っても、馬車馬のようにひたすら動き回っているって訳でもない。
要は時間の使い方なんですね。
これまた、カーナビの哲学(笑)

どんなに忙しくても、カーナビのように、最初に目的地を設定する事で、そこに向かっていく。
寄り道は、経由地として設定しておく。

ここをやるかやらないかで、一日の行動が大きく変わっていくんですね~

まぁそんなこんなで…


今日の一コマ。

ひのちゃんのオムツを替えているとき、あんよのマッサージをしていると、横からみしゅがジーっと見ている。
そして「みしゅも~」とマッサージをおねだり。

右手はひのちゃん。
左手はみしゅ。

そのうちに、あずもやりたいと言い…
さて、手が足りない…(笑)

三人同時のマッサージはさすがに難しかったです。

相変わらずあずはマッサージ大好きだし、(むしろ、私の方がおっくうがってたりする…あはは)
ひのちゃんにマッサージしようものなら、他の二人が我こそはと私の前に寝転がってスタンバイ…

この光景が何年も続いていくのかな。

思春期が来て、反抗期が来たら、もうやらせてくれないのかな~

ベビーマッサージは赤ちゃんが思春期が来た時に効果が分かると言われていますが、効果はいかほどに(笑)

しかし、ねんねの赤ちゃんはマッサージ中はまな板の鯉状態(笑)
あずやみしゅは大爆笑でかなりオーバーリアクションだから、ひのちゃんにやってあげるとほんと一方的にマッサージしている感覚。

でもちゃあんとひのちゃんは分かっているんです。
私の声と、触れている感覚を、全身で味わっている。
目を見れば分かる*


赤ちゃんのマッサージ、2歳のマッサージ、4歳のマッサージ
同じマッサージの仕方でも、全然違うマッサージしているみたい。
おもしろいですね。

赤ちゃん時代にベビーマッサージを学んだママさんもまたお子さんにマッサージしてみてはいかがでしょうか*

教えてもらったらそれっきりにならないように、是非使い続けてください**
親子のふれあいの時間が、将来大きな財産になります*




さて、今後のベビーマッサージ関係の告知です。


●ベビー&キッズタッチ交流会(一般向け)

ベビータッチ、キッズタッチ教室、以前サークルで体験された方向けになります。

日時:9月27日(火)10:30~13:00

10:30~12:00…ベビー&キッズタッチ復習、実践アドバイス
12:00~13:00…ランチしながら交流会

会場:安曇野市。参加申込み時にお問合せ下さい。
参加費:1.000円
対象:ねんね~未就園児のベビー&キッズとママ
定員:10組
持ち物:バスタオル、おこさまの飲み物、筆記用具、マイマグ、お弁当


*癒し処 アンズチャン。では、参加費の一部をチャリティーとして、ボランティア後方支援ネット信州を通じて震災支援に充てさせていただきます。

*ベビーマッサージ未経験のお友達と一緒に参加いただくと、お友達も参加費800円になります。

*交流会時にキッズタッチ、マッサージ症状別の講座申込み予約の方は、1.000円→800円にて受講可能です。受講希望の方はお問合せ下さい。

*10月は25日(火)10:00~13:00になります。


ベビー&キッズタッチセラピスト養成講座受講済み対象の交流会は、10月7日(金)10:30~13:00になります。


申込み、お問い合わせは…

癒し処 アンズチャン。
むぅまで…

 


Posted by むぅさん。 at 14:46Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2011年03月22日

明日はチャリティーベビマ&洋服交換会!

明日23日!

マイミクぴろりんからお誘いをいただき、一緒に松本でイベントさせていただきます!

少しでも多くの方とシェアしたいなと思っております。

以下コピペ。


**********


災害による報道も落ち着きを見せはじめましたがまだまだ現地では過酷な生活を送っている小さな子供たちがいるようです。

私たちに今できることは何か、少しでも力になれればと思い、

23日(水)にチャリティーベビ−キッズマッサ−ジ&洋服交換会を開催することにしました!

3/23(水)
西原公民館にて
10時〜11時ベビマ
11時〜交換会
そのあと希望者はお弁当タイム

マッサ−ジ講師はむぅさん。です。


参加費は、500円プラス震災した方々への義援金。ベビマ協会を通じて寄付させていただきます。


今回の対象は春〜夏物です。下着やママの服は通年もOK!

併せて、いま確認中ですが、子供&女性の冬物を被災地へ送ることができるかもしれません!集められるかわかりませんが、クロ−ゼットの整理ついでに着られなくなった冬物も目星を付けておいてください!

急なご案内になってしまいスミマセン!!

今回もたくさんの方々と洋服や情報交換できたら嬉しいです!

参加希望の方はぴろりん、むぅまでお申し込み下さい。

ご近所のお友達やお知り合いにもお知らせいただけるとうれしいです!よろしくお願いしますm(__)m


***********
 

Posted by むぅさん。 at 08:41Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2011年03月15日

家族がつながる。

みんなでこどもたちにベビーマッサージをしよう

言葉以上に安心するツール。

やり方分からなくても、目を見ながら、

あんよ、おなか、おむね、おてて、せなか、おかお、を撫でて、

最後にあたまから足先に流してあげてください。
最後に、

よくできたね。
ありがとう*

って、ぎゅっと抱きしめよう。


子どもは母の温もりに安心します。

地震でこどもたちは大人が思っている以上に敏感で、何かと感じている所があります。


ねんねの赤ちゃんじゃならいくつになってもできるんです*

子どもたちの笑顔を絶やさない。

親がこどもにできること。
 

Posted by むぅさん。 at 17:47Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2011年01月30日

2月8日の親子ひぃりんぐ*

何やろうかな〜と考えているむぅです。

いちお、ベビーマッサージありますが、

親子ひぃりんぐ

なので、ベビーでなくてもできます!大丈夫!

子連れの親子さんでも、保育園に行ってて子連れじゃなくても参加オッケーです*


ベビーマッサージの後は、バレンタイン近いので、バレンタイン大作戦♪


今回はモノじゃなくて、気持ちを送りたいな〜って思っています*

いつもよくママさんのランチの風景でありがちな…


旦那のグチ!!

グチが不仲を生み出すって知ってる?

グチと今の状況を伝えることはまた違っていたりして。

大好きな人をグチのネタにしません!


とことん旦那さまを、そして自分の今の気持ちを見つめてみますよ〜

そして、手紙に書きます。


渡すのはあなたの自由です*

今自分が旦那さまのことをどう思っているか、どれだけ思い通りにさせようとしているか、旦那さまとどんな暮らしをしていきたいか…など。


子供に手をかけて、旦那さまにおろそかになってるのを(うちだけ?笑。)

8日は意識を旦那さまに向けてみましょう。


どんなシェアができるのか、ふふふ、楽しみです*

気持ちを整えてからバレンタインの準備するのもまた違った思いが発見されるかもしれませんね〜

風水師あつこさんから学んだ夫婦ラブラブの秘訣も伝えられるといいな*



***********

ままことサークル主催

親子ひぃりんぐ


日程:2月8日(火)10時半〜12時半

会場:くるりん広場 南会議室

内容:ベビー&キッズマッサージ、夫婦のワーク
(旦那さまと私の今の関係、旦那さまと一緒にやりたいこと&旅行に行きたいこと、旦那さまになにしてあげてる&なにしてもらってる?などなど…)


持ち物:バスタオル、オイル、筆記用具、旦那さまに送る便せん&封筒、その他お世話用品など各自必要なもの

実費:500円(オイル初回は実費に含まれます)


その他。

*当日モノコト交換会やります。
不要品、交換する趣味や特技などお持ち下さい。
(残った不要品は各自持ち帰って下さいね!)
→お金のやりとりは一切禁止です!!


*オイル購入希望の方は100ミリリットル400円でお譲りします。

*おやつは持ち寄り大歓迎★


参加希望の方は…


名前(ママ&お子さま)

お子さまの年齢、月齢

連絡先(電話、メール)

アレルギーの有無

その他質問などあれば…



を添えて、

anzchan.com@docomo.ne.jp

までメールをお願いします。


今回はチラシは作らず、口コミと紹介のみで募集します。

この記事を見て、何かちょっとでも響いた方、この日都合つかずに行けない方も、

是非ともお知り合いの方に知らせてください*



今日も読んでくれてありがとうございます*


むぅ。
 

Posted by むぅさん。 at 15:18Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2011年01月13日

19日は自分と家族を見つめてみませんか?コラボイベント★

マイミクぴろりんとのコラボイベントの告知です*

ぴろりんとは2年前に知り合いました。
ぴろりんが主催したあつこさんの風水講座に参加したのをきっかけに、あつこさんや重ね煮の山岡さんと出会い、たくさんの人の輪が広がっています。
ここから始まったんだよね〜

そんな私達がついにコラボしちゃいます!

きっとまた素敵な輪が広がるね!!

告知協力大歓迎です*

よろしくお願いします



以下コピペ。


==========


家族のための
ベビマ体験&整理収納ミニ講座

豪華2本立てのコラボ企画お子さま連れの方もそうでないかたも家族のために母として妻として、自分にできること、少しずつ拡げてみませんか

◆日時&場所
1/19(水)
10時〜12時
西原公民館(新村近くの新興団地内、お問い合わせください)

◆会費 500円

◆持ち物 筆記用具、バスタオル、その他お世話用品、飲み物など必要なもの
(妊婦さん、お子さま連れでない方はぬいぐるみ)

◆詳細
★ベビマ体験★
肌と肌の触れ合いは、言葉以上のコミュニケーション*

妊娠、出産を機に、家族のつながり、そして自分自身を見つめ、整えていく大切さを伝えるセラピストむぅが、親子で触れ合うかけがえのない時間を過ごすお手伝いを致します。

今回は、赤ちゃん&お子さまトリートメントの基本と、咳・鼻づまり症状トリートメントをお伝えします。

対象は、ねんね〜あんよ(未就園まで)妊婦さんやお子さんがいらっしゃらない場合は少し大きめのぬいぐるみをお持ちください。



★整理収納ミニ講座★
モノが片付かない、何度となく模様替えしても暮らしにくい‥そんなときはお部屋の整理収納を見直してみましょう

駆け出しの整理収納アドバイザーぴろりんが、整理収納のポイントをお教えしますカラ−コ−ディネ−タ−としての知識、風水の知恵もお裾分けしちゃいますよ〜

風水師あっこさんのもと、風水(建築医学)を学び始めて早3年、カラーの魅力にひかれて取得したカラ−コ−ディネ−タ−2級。やっと整理収納という分野でアウトプットしていけそうでわくわくしています講座でお話をするのは初めてなのでドキドキですが、温かくお付き合いのほどよろしくお願いします

今回は
『整理収納とは。収納は整理の後のお楽しみ』……意外と知られていない『整理』の大切さ。家中のモノたちを上手に『収納』しようとしていませんか?

じつはそれ、大間違いです間違いだらけの収納が片付かない原因だった…?!『整理』という下ごしらえが大切なんです。一緒に見つめてみましょう。

◆お問い合わせ

むぅさん

ぴろりん

−−−−−−−−

申し込みは

anzchan.com@docomo.ne.jp

にお願いします。
 

Posted by むぅさん。 at 10:36Comments(3)ベビーマッサージ。
 

2010年10月10日

10月13日。親子ひぃりんぐやります!

10月12日(火)10時から12時まで

穂高くるりん広場にて

親子ひぃりんぐをやります☆


ベビー/キッズマッサージあり、カードリーディングに沿って手放すワークあり、読み聞かせあり、プチルーシーあり。。。

ただ触れ合うのもいいんですが、、、

自分自身、家族を見つめ、感じること

一家に一人、プロのヒーラーを!!
のきっかけ作りができればいいなぁと思っています。

ねんね〜あんよまでのベビー&キッズと保護者対象です。

謝礼は500円。


次回は10月26日、30日

11月2日、18日の予定です。



我が子が赤ちゃんの時からから去年までやっていたベビマサークルが新しいカタチで再びやっていきます*

子育ては自分育て。

一緒に成長していきましょう☆




申し込みはこちらに書き込みかメッセージお願いします*
 

Posted by むぅさん。 at 07:19Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2010年01月11日

アンズチャン。1月の予定*


アンズチャン。これからの予定をお知らせします〜★



ベビーマッサージでウイルスに負けない体作り!

1月19日(火)10時半〜12時
ささえあいセンターにじ 和室

風邪、熱などの症状に役立つベビーマッサージ、お茶会

持ち物…バスタオル、お子さまのお世話グッズ&飲み物

参加費…500円(初回はオイル代別途300円)

対象…ねんね〜あんよまでのベビーとママ




*正月太り解消!ルーシーダットン*

1月26日(火)10時半〜12時
ささえあいセンターにじ

目標体重を知ろう、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)レッスン


持ち物…ヨガマット(なければバスタオル)、蓋付きの飲み物、お子さまのお世話グッズ、交流会

参加費…1000円(託児別途300円/お子さま一人)


定員…10組



*トリートメントお試し期間中

今年からトリートメント系も充実させていきます★

で、ただいま勉強中のため、モニター期間ということで、500円ワンコインで施術致します♪

今のところフェイシャルのみとさせていただきますが、これから追加の予定です。

*ルーシーダットンプライベートレッスン

*あなただけのMENU
癒されたい、引き締めたい、ゆるめたい、など、あなただけのスペシャルコースをお届けします。
料金、回数、時間は一緒に決めていきましょう♪



*セラピスト各種養成
セラピストに興味のある方は是非ナチュラーレセラピスト協会へ(笑)!!
ベビーマッサージの他に、ハーブ、アロマ、モロモロあります。
長野県外の方も大丈夫ですよ〜






お問い合わせ、予約はコチラにコメントか、メッセージをお願いします☆




今月はイベント少なめです。

自分磨きに励みます(笑)!

正月太りの魔の手にかかった〜(涙)
 

Posted by むぅさん。 at 00:19Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年11月29日

むぅさん。12 月の予定*

早いものでもう2009年最後の1ヶ月になりますね〜。
あっと言う間だ。。。

そんな訳で、毎月恒例、むぅさん。の12月の予定をアップします。


1月のルーシーダットンレッスンも受付中です。
正月太り解消に(笑)、モチベーションアップに是非ご利用くださいませ*



**********


*1日(火)10時半〜12時…サークル

ベビー&キッズマッサージ、くるみのアドヴェント作り

アドヴェントとは、クリスマスを待ちわびる期間のことで、25日までのひとときをこころ穏やかに過ごせるよう、一日に一つづつ、ささやかな贈り物をします。
クルミの中に、ミツロウを流し込んで、キャンドルにします。
日曜日の夜にはそのキャンドルを灯しながら、絵本を読んであげたり、お話ししたり、ベビマやルーシーダットンしたり…
貴方と大切な人の穏やかな時間を作りましょう*

その他、石や木の実をプレゼントにしたりします。

私が楽しみにしています(笑)
作る気満々!

*2日の午前中…出張ルーシーダットン。

ベビマの師匠、haru☆genさんのサークルに呼んでいただき、ルーシーやります!
松本のママさんは是非来てくださいね〜*


*4日(金)10時〜12時…ベビマかふぇ@安曇野地球宿
三郷にある安曇野地球宿にて、ベビマかふぇやります。
いつものサークルよりも、基礎知識や赤ちゃんの事、マッサージの種類も増えてより専門的に学んでいきます。
この一日で全身のマッサージを身に付けることができます*
ベビマの後はルーシーダットンでママもリフレッシュ。

ティータイムでは、名刺交換アリ*
ベビマを深く学びたいママ向けのかふぇになります。地球宿の雰囲気がまたいいんです*
癒されちゃいますよ〜(笑)

*8日10時半〜12時…サークル

ベビー&キッズマッサージ、プチルーシーダットン、トランスパレントでクリスマス飾り作り

ベビマ、ルーシーダットンの後は、トランスパレントと呼ばれる紙を折りながら飾りを作ります。
あぶらとり紙みたいな素材の紙の綺麗な色の紙を重ねると、ステンドグラス見たいになるんです。
窓に貼ると、透けて幻想的★


*11日(金)10時〜12時…ベビマかふぇ@安曇野地球宿
ベビマかふぇ2回目。
この日はベビーマッサージの応用編、症状別です!
夜泣き、これからの季節に役立つ風邪や熱、不安、グズリ、モロモロの症状を和らげるマッサージをご紹介します。

ただマッサージをするだけでなく、症状に合わせてマッサージをお子さんにできたら、ベビママスターですね☆
お子さんの安心感もかなりのものになりますな(笑)
是非使っていただきたい物ばかりです。

マッサージの後は、またまたアドヴェント作ります*

*12日…ベビマ、リンパフェイシャル養成@飯田

念願の飯田進出します!
南信ママさんは是非〜
詳細はまたまたharu☆genさんまで*
ルーシーもちゃっかりアピールしちゃいます☆


*15日(火)10時半〜12時…サークル

ベビマ、ルーシー、クリスマス会準備

くるみアドヴェント、トランスパレント、その他クリスマス会に向けて手仕事します。
お子さんのプレゼント作りにもどうぞ☆


*22日(火)10時〜14時…クリスマス会

アンズチャン。のクリスマス会です〜
ベビマ卒業のママさんも大歓迎です*

去年に引き続き、豊科のささえあいセンターにじで行います。

ベビマ、ルーシーはやるかな。。。
未定ですが、一人一品持ち寄りランチはします!

クリスマス会サポートして下さるママさん募集します!
クリスマス会の華を添えていただけるママさんもどうぞ〜


サークル会場はすべて、豊科のささえあいセンターにじ 和室です。


**********


こんな感じで1年を締め括っていきたいと思います。


で、忘れてはならない!

27日〜!

AZUMINOジャグバンドの解散コンサート!

穂高のみらいで演奏します*

詳細は後日お知らせします☆
 

Posted by むぅさん。 at 16:25Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年11月18日

ベビマかふぇ@安曇野地球宿*

こんばんは。

AZUMINOジャグバンドメンバー、望さんが安曇野市三郷で活躍中のゲストハウス。

安曇野地球宿!


ご縁をいただき、こちらでベビーマッサージかふぇを開催しちゃいます〜!!

地球宿はとっても雰囲気のよい古民家ゲストハウス。
先日地球宿2周年イベントにままことカフェとして参加させていただきましたが、緩むわ〜★

そんな癒しの空間でみなさんとベビーマッサージや楽しいおしゃべりができるのを今からうきうきしてお待ちしております!

地球宿2周年イベントの模様は、今月のイクジィに掲載されておりますので是非チェックしてくださいねっ♪




**********

ベビマかふぇ。



日時:11月24日(火)、12月4日(金)、12月11日(金)

時間:10時〜12時

内容:

11月24日…パッチテスト、基礎知識、ベビーマッサージ(あんよ、おなか、おむね)、布ナプキン作り、ティータイム

※基本持ち物の他に、裁縫道具、お子さまの要らなくなった服数枚(肌触りの良いもの)をお持ちください。


12月4日…パッチテスト、内蔵の動き、骨格、筋肉とマッサージの説明、ベビーマッサージ(おてて、おかお、せなか)、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)、ティータイム

※基本持ち物の他に、ヨガマットかバスタオルをお持ちください。
動きやすい格好でご参加ください。


12月11日…パッチテスト、ベビーマッサージと症状についての説明、ベビーマッサージ(マッサージ症状別)、くるみアドヴェント作り、ティータイム

※基本持ち物の他に、はさみをお持ちください。




持ち物:バスタオル、お子さまのお世話グッズ、飲み物、布おむつかフェイスタオル

対象:安定期に入ったプレママさん、2ヶ月以上のねんね〜はいはいまでのお子さまとママ

参加費:2000円/1回(2回以上参加の方は10%割引になります)
オイル1回分、テキスト、お手当て、クラフト、お茶菓子代込み


定員:10組

その他:

*1回のみの参加でもOKです。どこから受けても構いません。

*ティータイム時には、名刺交換をして、お友達づくりに♪
お茶を飲みながらハーブトリートメントをお楽しみください★

*2回で全身のマッサージを覚えることができます。
3回で全身+αのマッサージを覚えることができます。




ベビーマッサージとは…

最近日本でも注目されるようになった、ベビーマッサージ。

肌と肌を通して、親子の絆を深めるだけでなく、赤ちゃんの心身の発達を促して、心も体も健康になります*

自然治癒力も高まり、風邪も引きにくくなります。

まだ会話のできないあかちゃんにとって、ベビーマッサージは最高のコミュニケーションになります。

ベビーマッサージで赤ちゃんもママもにこにこ*

家事や育児に忙しい毎日ですが、是非ゆったりベビーマッサージを取り入れてみてはいかがですか?


ベビーマッサージの後は癒しのイベントやティータイムでほっこり、ママへのごほうびがあります*


皆様とお会いできるのを楽しみにしています♪




***********



かふぇでは、育児中のママにおすすめのハーブやお茶をご用意しております*


ママ友達、ニンプ友達、ご家族の方と一緒の方は、プチプレゼントもありますよ〜!

サークルに参加されている方は、2割引いたします!
早い者勝ちですよ〜(笑)


あ、告知協力大歓迎です!
コピペして広めちゃってくださいね〜★





NTA認定校
ベビーとママの癒し処 アンズチャン。

むぅさん。
 

Posted by むぅさん。 at 19:19Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年11月11日

11月13日。ルーシーダットン、布ナプキン 作りやります*

むぅさん。のサークル、ベィビーレボリューション。

11月13日、あさってのサークルは、ベビーマッサージはお休みして、ルーシーダットンの後に、お産を語りながら布ナプキン作りをします!


お産の体験をみなさんでシェアしませんか〜

ルーシーダットンでママの心と身体を癒します*

今回は肩こりをやっつけろ〜!
と言うことで、肩回りを解していきますよ。
ついでに二の腕も引き締まります*
深い呼吸で、自分の内面も見つめることができるので、ストレス解消にも役立ちます★



布ナプキンは、これから出産を控えるママさんにもオススメです。

もちろんママさんには、これからやってくるオンナノコの日を待ちながら、チクチク手縫いの布ナプキンをストックしておけば、その日を迎えられますよ〜(笑)

布ナプキンは、お子さんの着なくなった服を使います。
優しい肌触りにうっとり*
是非ご参加下さいね〜!



日時:11月13日(金) 10時半〜12時

会場:ささえあいセンターにじ 和室

内容:ルーシーダットン(肩こりをやっつけろ〜★)、お産体験シェアしながら布ナプキン作り

持ち物:ヨガマットかバスタオル、蓋付きの飲み物、お子さまのお世話グッズ、裁縫道具、お子さまの着なくなった服(肌着とか優しい肌触りのもの)

対象:妊婦さん、ねんね〜あんよまでのベビー&キッズとママ

参加費:500円(初回は入会金又はオイル代として300円別途お願いします)

その他:サークル特典あり*お友達を紹介してくれたママとお友達にも特典ご用意しております*

初めての方は10時15分位にお越しください。




これから寒くなって、手仕事が楽しい時期になります。
みなさんとお話ししながらチクチクしましょうね(*´∇`*)
 

Posted by むぅさん。 at 08:42Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年11月02日

サークル。これからの予定*

私の主催しているサークル。

ベビー&キッズマッサージサークル「ベイビーレボリューション。」の最新の予定をお知らせします*
只今メンバー大募集中です。
是非お友達も誘って遊びに来てくださいね*

今月から、私のリスペクトする物をかなり取り入れて、更に進化して活動をしていきますよ〜★



●11月●

*6日(金)10時半〜12時…ベビーマッサージ、プチルーシーダットン、お茶会(我が家の生活スタイルシェア会)

*13日(金)…ルーシーダットン、布ナプキン作り、お茶会(お産を語ろう)

*16日(月)…南部公園でお散歩、季節のオブジェ作り
※雨天時はベビマ、ルーシーダットン、お茶会にします

*27日(金)…ベビマ、ルーシーダットン、お茶会(育児を楽しむアイデアを語ろう)



●12月●

*1日(火)…ベビーマッサージ、くるみアドヴェント作り

*8日(火)…ルーシーダットン、トランスパレントで色遊び

*15日(火)…ベビマ、ルーシーダットン、クリスマス会準備

*22日(火)10時〜14時…クリスマス会

*29日(火)…ベビマ、ルーシーダットン、お茶会(振り返り&新年に向けて)



時間は書いていないものは、10時半〜12時までです。
会場は参加者の方に後ほどご連絡します。


楽しいこといっぱい。
ナチュラルでやさしいサークルに遊びに来てくださいね〜*




写真は先日生活クラブでジローの出産祝いに頂いた石鹸セット。

かなりありがたや〜(*´∇`*)
 

Posted by むぅさん。 at 09:01Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年10月23日

19日。親睦会*

さて、かなりバタバタな2週間も終わりに近づき、日記を書く時間もできました。

19日は私のベビマのセラピスト協会「ナチュラーレセラピスト協会」のベビマ部門の親睦会でした。

この日旦那さまは休みで、我が家と一緒に新穂高温泉へ温泉巡りしてもらい、私はジローと一緒に親睦会へ。

今回の親睦会は私が仕切ることになってて、前々から準備や計画をたてていました。

あまりセラピスト同士が集まってお話しすることもなく、私自身初めて会う人もいるし、みんなのことを知らなかったので、まずはセラピスト一人一人の事を知ろう、

そしてセラピストとして、まず自分が癒されよう*

をコンセプト?にして企画をしてみました。

親睦会はふまさんの麻女カフェにお願いしました。

ドアを開ければ不思議空間。
みんな最初はきょとんとしていましたが、この空間に身を委ね、ゆったりとした雰囲気に。


次から次に出てくるご飯はどれも心と体にやさしいもの。
あの練り物が超ヒット!

私、練り物が苦手なんですが、この日食べた練り物は絶品。

ほっこり、会話も弾みます。

一人一人自己紹介をしてから、ベビマクイズしたり、利き酒ならぬ、利きオイル(笑)したりしてみました。

でお料理も終わり、ふまさんのお歌をプレゼントしていただきました。

一曲目から目に涙が。
泣いてる方もいました。
自然とこぼれてきちゃいました。
じ〜んと心の深いところに染み渡る歌声。
要らないものがどんどん私から抜けていく感覚でした。

みんなで聴き入ってしまいました。

最後は私手作りのお土産プルズで締めました。

参加してくれたみんなが笑顔で帰ったのを見て、私もホッとしました。
無事に任務完了♪


夕方まで師匠とまったり居座り、帰りました。


麻女カフェ、ありがとうございました*
また新年会よろしくお願いします♪


かなり癒されて、子供たちの寝かし付けしながら朝までぐーっすり寝てしまいました。


写真はジローと師匠の息子ちゃん。

そして麻女カフェ風景終わりの図。

親睦会の写真を撮るの忘れちゃいました…
いつも肝心なところを撮り忘れてしまいます。
専属カメラマン欲しい(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 09:32Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年09月01日

我が道。

こんばんは。

胃腸炎から気が緩み、見事に体重が戻ってしまったむぅです…

まぁそんなもんよね(泣)

今日からからダイエット宣言です(笑)



今は10月にあるイベントの団体紹介の冊子作成をしてました。

10月24日にある、社会福祉協議会のお祭りに、スタッフとして参加させてもらいます…というか、強制参加になりました(笑)

いつも使っている会場さんに貢献しますよ〜!

今週3回目の打ち合わせがあります。

私以外、みんなおじいちゃんおばあちゃん(笑)

若手代表として(笑)、意見を出してきますよ★

かなり新鮮で、楽しいかも。

最初はやる気なかったんですが、関わっていくにつれて、ワクワクしてきました。


このイベントでは、ベビマのパネル展示他、ベビマ&ルーシーのワークショップを行います。

幅広い世代にベビマとルーシーを広めるチャンス!



詳細が決まったら、お知らせします★




ママになって、セラピストになって数年…


サークル、教室を開くだけだったのが、今は更にイベント企画やスタッフとして、いろんな方々と関わることができています。

今までの私じゃ考えられないこと。

今、とっても充実しています。
ワクワクしています。

会いたい人に会え、やりたいなって思っていることがいつの間にかできていたり。

同じ思いを持った方々とお話ししたい、時間を忘れるくらい熱く語りたくなります。

全てに感謝しています。

繋がってるなぁ〜
 

Posted by むぅさん。 at 09:38Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年08月25日

ベビマサークル。

今日はベビマサークルの日でした。

キッズのお子さんに合わせて、キッズマッサージをしました。

ジローは眠たいみたいでグズグズしてたけど、あんよのマッサージを始めたらゴキゲンさんになりました★

初めてのおこさんも、みんなのお歌を聞きながら、落ち着いたみたい。

マッサージ中はぐずっても、中断しちゃってもいいのです。

ベビーマッサージの目的は、マッサージをする!よりも、

ママとお子さんが目を合わせながら、いい気持ちで肌のぬくもりを感じてもらうことの方が大切だと思うのです。


言葉で愛を伝えるよりも、お子さんにはやさしくナデナデしてあげた方がストレートに伝わります。

ママも同じ。

言葉ではうまく言えないけど、母性が溢れますよ〜(笑)


ふと。

最近我が子に怒鳴ってばっかだったから、ベビマのスペシャルコースでもしようかな…

スペシャルコースじゃなくてもいい。

数分だけでも、毎日我が子の目を見ながら、マッサージしよう。

私とこどもの特別な時間★



ベビマの可能性は無限大∞だと信じています!




と、話がずれまくりました(笑)


その後は、マイミクゆっちの絵本の紹介。

かなり参考になりました!

わにわにの絵本がヒットしました。

リアルなわにの絵なんだけど、素朴なの。

リアルで素朴(笑)

さぁみなさん、想像にお任せします★



その後はプチルーシーを。

上半身を軽く解すポーズを2個ほどやっただけなのに、みなさんハーハーでした(笑)


代謝が上がったところで、お茶タイム。


ハーブ生活のススメ、子育て実践編と題して、ハーブの紹介をしました。


今日は内容充実でした。

参加していただいたママには情報を持ち帰ってもらいたいのです。



最近メンバーさんの入れ替わり時期な傾向で、なかなかみなさんが全員で集まれなくなってきちゃいました。

でも、来たいときに来てもらうのが私のサークル(笑)
ゆるりとどうぞ★


ほっこり時間を今日もありがとうございました★




家に帰ってから、ジローと一緒に横になってまったり★

ジローって何でこんなにかわいいんだろう…

マジかわいい(笑)


我が子は一人目って事もあって、私との繋がりがとっても強い気がする。

ジローは客観的に見れるから、素直にかわいく感じます。


可愛いのベクトルが違うのかなぁ。

これから怪獣化したらまた変わるのかな(笑)



さあ、あと2時間、のんびりさせていただきますわ。
 

Posted by むぅさん。 at 14:13Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年08月14日

ベビーマッサージセラピスト養成講座のお知らせ★

こんにちは。

今日はベビーマッサージセラピスト養成講座のお知らせです★


養成講座のお知らせの一部抜粋させていただきます↓



*********



●ナチュラーレセラピスト協会認定ベビーマッサージセラピスト養成講座●





これまでベビーマッサージインストラクターの勉強をするためには、都市部などへ出掛けていかなければならず、興味はあるが時間がない…子供がまだ小さいから…と、諦めていた方も多いのではないのでしょうか?

今回ご案内する講座は、受講生の皆さんのペースで学習を進めていき、ケーススタディを行った後、認定試験を経て合格という内容です。

小さなお子様連れでも安心して学習していただけるよう、個人講習となっております。
時間も自由です。

アフターフォローもナチュラーレセラピスト協会認定セラピストが責任を持って対応させていただきます。

あなたも是非ベビーマッサージの魅力を多くの方に伝えるお仕事をしてみませんか?

受講料金…68000円
(テキスト、課題、小テスト類、オイルセット、赤ちゃん人形←レンタル、手順シート)


講習は随時受付中です。

教室、サークルの見学もお気軽にどうぞ。




資格認定機関
ナチュラーレセラピスト協会認定講師

むぅさん。


***********




ナチュラーレセラピスト協会のボス(笑)

haru★genさんが協会スタートさせ、ベビマ、その他アロマやハーブ、ママに役立つ資格を中信から全国へ発信していきます!

県外からの希望者も大歓迎です★



申込み、お問い合わせはコチラにコメントか、メッセージをお願いします★
 

Posted by むぅさん。 at 16:50Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年08月12日

ラクガオデビュー。

目を離した隙にやってました(笑)


母のDNAを受け継いでいるわ(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 17:55Comments(0)ベビーマッサージ。
 

2009年08月08日

自然派小麦ねんど。

今日は月に2回のベビマサークルの日でした。

今日はマイミクさんや4ヶ月検診で知り合ったママさんやマイミクさん繋がりのママさん6組が参加。

ゆったりベビマを楽しんだ後は、みなさんで自由研究★

小麦ねんどを作りました〜♪

以前我が子に小麦ねんどを作ったら楽しかったので、サークルでもやっちゃいました。

外の芝生広場(今日初めて芝生の存在を知りました…)に、ビニールシートを引いてやったので、お口に物を入れないキッズ達には、思う存分マゼマゼさせちゃいました★

みんな粉だらけ(笑)

私はちょうどジローがグズグズタイムだったので、みんなに作ってもらっちゃいました。

で、今回こだわってみたのは、着色。

普通なら、食用の着色料を使うところなんですが、それじゃぁ面白くない!!!

自然派サークル(笑)なら、着色料もこだわっちゃおう★

と言うことで…


*赤…ローズヒップ&ハイビスカスのドライハーブ

*緑…抹茶が高かったので(笑)、青汁

*黄色…ウコン

*ピンク…マイミクゆっち特製★シソジュース


どうですか〜
斬新でしょう★


今回は煮出して発色させるのが面倒だったので、それぞれ粉系はそのまんまINしました。

しばしこねこね。

すると、白かった小麦ねんどが、淡い色になったじゃありませんか★

かわいい〜♪


みんなで山分けして、無事に出来上がりました★

夏場は日持ちしませんが、是非お子さまたちにコネコネして遊んで欲しいなと思いました♪


着色は、いろいろ試してみるといいですね〜

いろんなドライハーブとか、カボチャ粉末とか。

匂いが強烈なのはあまりオススメできません(笑)


お試しあれ〜★


作り方はやほーで「小麦ねんど」で検索すれば、いくつか出てきますので、好きなので作ってみるといいですね〜


保育園から帰ってきた我が子も、コネコネしてました★


そしてジローですが…


コロコロ転がり始めました(笑)

そう、寝返りから戻ることができました〜!


ジローの冒険の始まりです♪
 

Posted by むぅさん。 at 00:43Comments(0)ベビーマッサージ。