2010年05月26日

わかめ。

今日の午前中、森の子の立ち上げをした方、理事でもあり、シャロムやシャンティクティのオーナーの奥さまでもあるともこさんとの交流会がありました。


お茶を飲みながら語らうのかな〜と思いきや。。。


ワーク、ワークの連続。

かなり深い一時でした。


周りから見たらかなり怪しい舞をしていたと思われますが。。。

気持ちよかった。


2組になって目をつぶって旅をしては手を繋いだり、魚になって泳いだり、即興で踊ったり。。。


一番私にビビッときたのが、目をつぶって波やわかめになって揺られ、もう一人の人は弱い波や強い波になって押してもらうワーク。
押されたときは、

あ、押された。
どうしよう。。。

ちょっと動きが乱れるけど、

わたしはわかめ、わかめ。。。(笑)

波に乗ってゆられていくとまた自然なゆったりした動きに戻っていく。。。

これって今の私へのメッセージ!

どんな波が来ても、慌てず波に逆らわないで委ねていれば大丈夫♪


これからは思い通りにいかなかったら、わかめ、わかめ。。。でいきます(笑)

わかめ中はちょっとした瞑想や自己ヒーリングにもなってる感じ。



ワークを通して、言葉以上のコミュニケーションをみなさんとすることができ、
ワークを終えたみんなの絆は深くなった気がしました。

年少ママもうまく調和することができました。


踊るって気持ちがいいね!
躍り方も自由に。
音楽もあったりなかったり。

ここで自分の立場や性格が現れるんだって。

私たちは学校で、こうしなきゃいけない、とか、先生や親の言うことに従う勉強をしてきたけど、

自分の好きなように表現したり、思ったことや気付きをみんなでシェアすることってやってきてなかったよな〜


だから私なんか最初は戸惑ったけど。

でもやってみると楽しい!

気付きをみんなでいいわるいと評価するんじゃなくて、こんな考えがあったのかとまたみんなで気付きを共有する。


いやぁ、ママ育ちますわ〜(笑)


森の子では、こどもたち一人一人の表現やことばを大切にしていきたいとともこさんは言っていました。



旦那さまとも気付きを共有したいな。。。


で、ふと私が私の為、そして旦那さま、我が子、ジローの為に何ができるのか考えるようになりました。


おいしいごはんを作ることができる!

気持ちのよい、運気UPな我が家にすることができる!

能力を高めることができる!

笑顔にすることができる!

いつでもそばにいて、大丈夫と守ることができる!

歌ったり、楽しむことができる!

健康にすることができる!


モロモロ。。。


今思い付くだけでも結構上がりました。


ネガティブになると、

私なんかいらない。。。
みんなに迷惑かけて、私はダメ。。。


って思っちゃうけど。。。

今はできてないこといっぱいだけど(汗)、私、こんなに家族のためにしてあげることがあるんだ!


そう思ったら自分が大切な存在なんだって思えることができました。

できてないこと。。。

例えばみんなを笑顔にすることができるようになるには、私は何をすればいいのかな。。。

私がニコニコ笑っていよう。

どうしたらニコニコできるかな〜

と、突っ込んで考えることができました。


進歩したかな、私*



とにかく今日は楽しかった!

みなさんもわかめになりましょう★

もし自分に自信がなくなったら、大切な人のために、今自分ができることを考えてみてみるのもいいかもしれません。

何でもいいんです。

モノを取ってあげる、とか、相づちをうつとか、あいさつできる、とか、祈る、とか。。。

大切な人があなたを必要としているんです。


と、自分に向けて言ってみました*


私の言葉が誰かの心に気付きをもたらすことができたら* 

Posted by むぅさん。 at 21:00Comments(0)つぶやき。学び。
 

2010年05月25日

ここ最近のこと。

こんばんは*

空咳むぅです。

根付いてしまってなかなか出し切れずにいます。


ここ最近は読書したり、まったりしてます。

で、先日の日記にも書きましたが、メモ魔むぅになってます(笑)

気持ちを整理するのに役立ってます。

自分の事を見つめ始めたら、いろんな事が繋がっていて納得。

で、頑張ることをやめてみました。

やめるって言っても何もしないんじゃなくて、違和感のあるものに手を出さなくしたり、流れに逆らうことを止めてみたり。。。


今まで逆流、逆境好きだったけど(笑)←Mですか。爆。
やめてみると楽〜♪

あと、満足するのをやってみると、限られた中で私は何ができるのか考えるようになりました。

足るを知る

そんなメッセージをいろんな所で私の前に現れてきました。



食事記録を再開してから、身体を弛めるようになり、ルーシーも自分の為にやってます。

で、私気付かないうちに腰回りガチガチになってました。。。


股関節固っっ!

我が子の産後ハマったインスパイリングを毎日やるようになりました。

みなさん覚えてる〜?


骨盤をゆっくりと解し、矯正して、更に鍛えた身体にはルーシーで整え。。。

スバラシス*


腰回りが柔軟だと集中力も高まり、自分の求めているモノを見られる気がします。

腰は要ですわ。


気持ちよく身体を緩めたお陰で我が子のお迎えに出る時間まで熟睡しちゃいました(笑)

そろそろオンナノコの日が近いと思う。

いろんな所で毒素が溜まっている感じ。

身体を温めてお休みさせましょう*


そうそう、

先週の土曜日に某鉄道お散歩イベントに初参加してきました。

旦那さまと我が子がよく行くあのお散歩イベントです。

この日は塩尻駅からみどり湖の辺りまで、10キロ近く歩きました。


途中神社へお参りしたり、酒蔵のイベントを見て、甘酒や水を飲んだり、ところどころプチスポットがありました。

旦那さまと私は黙々と歩く歩く。。。

我が子&ジローはゆったり。。。

いや〜よく歩きました!

来週は基礎の味噌蔵だって。

すごく行きたかったけど、30日のあずみ野公園ライブとかぶってしまった〜


またお弁当持って参加するのもいいかな★




そういや私の中で大切な人やお手本としたい人や物がかなり明確に出てきました。

そんな方々から学ぶためにはどうしたらいいのかな。。。私にできることって何かな?

って思ったら。。。

先ずは自分のケアをしてからかな〜

落とすもの落としてから、それからだな。。。






我が子&ジローのこと。


我が子。

最近何だか我が子にあたってしまう。

何でかな〜

お話を聞いてほしいって思ってる私。

それって、私が思い通りになりたいんだよね。
思い通りにいかなくて、やきもきしちゃう。
ホッとできること。。。

読書したり、楽しいこと思い出したり、ハーブティー飲んだり。。。

思い通りにいかなかったら、他のホッとできることをしよう!

思い通りに行かないのが我が子だもんね。

怒りすぎて、それがノドにきてるのかもな。
ウイルスだけじゃない気がする。
緩めてあげよう。



今日の森の子は強風で森が暴れていて危険だったので、vif穂高に脱出してました。
パンを食べて、またまた泥んこになって帰ってきました。


ジローはおもしろい。

彼はやはり我が家の仲介役。

まぁまぁと言わんばかりに何かと仕掛けてきます(笑)

今日は足踏みにハマってました。

かなり高速で足踏みして喜んでます。

段々とイヤイヤが出てきました。
お〜ジローもイヤイヤできるじゃん*
いいぞいいぞ(笑)
我が子の後をくっついて、追いかけっこしたり、我が子がお絵描きや本を読んでいると、同じように隣で本を読んだり。。。

微笑ましいです。


二人の絡み、これからどうなるかな★ 

Posted by むぅさん。 at 19:23Comments(0)つぶやき。学び。
 

2010年05月09日

自己ケア。

自分自身の面倒をみたことってありますか?







私はかなり怠っていました。



いやむしろ面倒放棄してました(爆)


痛め付けていました。


私は私の為に、何をしているのか。。。



考えたけど、責めてるのが強かった。。。




誰かの不調を取り除きたい。
癒しを与えたい。

そう思っていました。


でもね。。。



自分!!


自分をまずケアしないと。




他人を癒すには、まず自分が癒されている状態でいる。



セラピストやヒーラーの方はよく言われることだと思います。


自分を癒すって?
どうしたら癒されるんだろう。
自分の状態を知るって、どういうことだろう?

自分の今の状態はどんな状態?


今まで自己ヒーリングをしたり、呼吸法やったりしてましたが。。。



ようやく実感。


腑に落ちた〜!



すっごく今は軽い気分です。


私が我が子やジローをよしよしなだめるように、

自分にもよしよししてあげてます。


ちゃんと見てくれないと、スネちゃうぞ!
寂しいんだぞ〜

私が言っていました。


今はがむしゃらに勉強して資格取るよりも、私に必要なのはこれなんです。


ほふほふ*


私はルーシーで身体を動かすことが楽しいし気持ちがいい。

我が子やジローの肌が気持ちよくて、ニコニコ*
あのたまらなく幸せな気持ちになる時間が好きだからベビーマッサージをしている。


気持ちを言葉で表現するのがうまく伝えられない、恥ずかしいから、音で伝えている。
楽器吹いたり、歌ってるときの私はキラッキラしてるね。


畑に種撒いて、目が出て、膨らんで、花が咲いて、実になって〜♪
(って歌ありましたね。笑。)
おいしく食べたり、採れたものをどうやってお手当てに使おうかな〜
実際に使ってみて、どうかな〜?

そんなことを予想して、試すのが好きだから、自然にチカラをもらえるのが気持ちいいから、私は畑に向かう。


みんなワクワクすることばかり*




いい意味で、自己中でいきます*
 

Posted by むぅさん。 at 23:20Comments(0)つぶやき。学び。
 

2010年05月03日

日々の楽しさ。

普段の何気ない生活がこんなにも楽しいなんて。。。

いっぱいいっぱい詰め込んで、追い込んでいたのは自分だったんだな。


私は無意識のうちに大変な方を選んでしまっていた。

ゆったり暮らしたいと思っているのに、気付けば私の周りはバタバタ。


そうしてたのは自分。










明日晴れたら、タンポポ掘りに行こう* 

Posted by むぅさん。 at 16:05Comments(0)暮らし。
 

2010年05月01日

5月。

こんばんは。

今日はかぁさんとにぃさんのいる山梨に家族で遊びにいってきました。

いろいろおもてなしをしてもらい、かなりお腹いっぱいで、胃がビックリしております。

にぃさんには、

また太った!?

と言われました。。。


そんなにぃさんは、かなりお痩せになりました。。。

ヤバスだ。。。

次会った時には、痩せたと言わせてやる(笑)



たまに会うと、家族っていいなと思うわけです。。。


家を出て、にぃさんのアジアン雑貨屋さんに向かってる途中で携帯を忘れてきたことに気づきました。


アジアン雑貨屋さん

LIDERA


モバオクでも販売してます。

チェックしてね*


我が子用のアジアンワンピースと、旦那さまと私のペアでバッグをにぃさんと二人で買いました。
てかほとんど出してもらっちゃった。。。
ありがとうっっ!


遠くにいても、にぃさんと会うとしっくりくるというか。。。
やっぱり双子だなって思いますわ。


雑貨屋さんを出てからまたかぁさんの所へ戻り、携帯、とあとおもちゃも忘れてたみたいで、もらい、再出発〜


9時前に我が家に着きました。



山梨にある、たい焼き研究所のたい焼きがおいしかった〜

パリパリで、あんこがぎゅうぎゅう!

1つがボリューム満点でした。


また山梨に行くからね〜



明日はとぅさんから遊びに来ればと呼ばれてるけど、どうしようかな〜

諏訪まで行くの、頑張るかな〜
まだ迷ってる。
旦那さまにもう一回相談してみよう。



さて、5月はしばしお休みします。


今入ってる予定以外は自分と家族の時間に使います*

どんな日々が待っているかな〜

わくわく(o^-^o) 

Posted by むぅさん。 at 22:30Comments(0)お出掛け。