2011年06月30日

お姉さんな我が子。

森の子のお迎えに行くと、毎回先生からその日あったことを教えてもらうのですが…


最近は年少さんのお姉さん的存在になっている様子。

ある年少さんの女の子のお母さんが、この女の子に

尊敬する人は誰?
って聞いたら

我が子と言ったらしい。。。

こないだの土曜参観の時も、年少さんを引き連れて…
というか、我が子の自由な動きにみんながついていってる感じ(笑)。

でも、我が子が小さい子に気遣ってあげたり、声をかけてあげたり、

私もハッとさせられるくらいの心配りをしていました。

縦割り保育のいいところと言うか、

誰かに言われて優しくしてあげてるんじゃなくて、我が子がそうしたくてやっていること。

年少さんの時に、我が子は特に年長さん達にかなりかわいがってもらって、なんでもやってもらって、

お兄ちゃんお姉ちゃん達からたくさんの愛情を注いでもらった。

その思いが、下の子にもそうしてあげる、に繋がっているような気がします。


母、我が子から学んだよ。
素敵だよ!

まだまだ甘えんぼさんな我が子が、お姉ちゃんの心も大きくなっています。



ちなみに、年少さんの時の先生からの話は、


あずちゃん、今日もどろを食べました…

あずちゃん、今日も葉っぱを食べました…

あずちゃん、落ちてたチューチューの入れ物に雨水を入れて飲んでました…

あずちゃん、あえて泥の着いた雪を食べました…
雪も一日中食べてました…

とか…(笑)

あはは…(笑)


みんなに、自由だよね〜と言われている我が子。

いつまでもそんな自由さを忘れないでいてほしいな*

毎日忙しさに追われて、毎日我が子に怒ってばかり。

出産も近くなって、更にジローのイヤイヤ&反抗期で心が折れそうなとき、

最近は我が子がフォローに回ってくれている。

ありがとうねって言うと、
ちょっとお姉さんの顔が見える。

我が子、いつもありがとう。

たまには我が子と二人きりでお散歩行ってみたいな…

旦那さまに聞いてみよ♪


そんなこんなで、最近は先生と

ここにきてまさか我が子がこんなにお姉さんになるとは…

と、我が子のお姉さんぶりをしみじみと感じている今日この頃でした。



写真は先日の土曜参観の時の写真。

我が子は年少さんの真ん中に入り、二人のフォローをたくさんしていました。

そしてジロー初包丁!
こっちがヒヤヒヤ…(笑)

目がでかくなっていることをジローは知らないだろう…*
 

Posted by むぅさん。 at 21:02Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年06月30日

ベビマ養成。リネンウォーター作り。

こんばんは。

夏本番ですね!

雲ももくもく、夏らしい。

今日は午前中、ベビータッチ養成でした。

今回で講座は終了。

来月頭に生徒さんが試験に挑みます!!

伝え漏れはないだろうか…
チェックしつつ。

試験合格目指してラストスパート!
頑張って下さいね☆


そして昼過ぎに、お友達がリネンウォーター作りに来訪。

今までアイロンとは無縁だったけど、来月から旦那さまがワイシャツ勤務になると言う…

アイロン掛けを少しでもテンションあげて取り組めるように、私も協力〜☆


ちなみに私はアイロン大好き☆
ひたすら同じ行程を、無心にかけていくのが好きなんです♪
家事の中で一番好き☆


子供たちの魔の手から逃れつつ(笑)、私が作り方をレクチャーし、お友達が作っていく…
見てるのが楽しいです。

さわやかな香りで、苦手なアイロン掛けをちょっとでもテンションあがるかな☆

私も夜、化粧水とエアフレッシュナーがなくなったので、仕込み大会しました。

作ってる私、乙女〜(笑)*

なんて思いつつ…

私も一緒に、リネンウォーター作りました。

ちょうど今日アイロンの日だったので、早速試してみました。

お〜*
香りが部屋に満ちると、空間もキレイになっていくね!!

ワイシャツも気のせいかふっくら♪

またまたクセになりそう!




今日の我が子は、保育園終わってから、同じ年中さんのお友達に誘われて、遊びに行ってました。

帰ってきた我が子はハイテンション!!
かなり楽しかったのね☆

我が子のいない午後はかなり静かでしたが、帰ってきたら一気に騒がしい…
そしてジローとケンカ大会…

騒がしいけど、これがないと物足りないね*

お友達と遊ぶのがとっても楽しそうな我が子でした。


写真は先日行った芳川公園。

ジローは腰引けてる(笑)
怖いけど乗ってました。

我が子はいつの間にかロープ渡りもお手のもの!!
すごいなぁ〜
成長を感じました。
 

Posted by むぅさん。 at 00:42Comments(0)暮らし。
 

2011年06月26日

アンズチャン。便り*

こんにちは*


アンズチャン。
これからの予定です!

●イベント予定●

*ベビータッチ無料体験会&セラピスト養成説明会

ナチュラーレセラピスト協会主催イベントです!
ママになっても癒しのお勉強をしてみたい方に!
ベビーマッサージを体験していただき、セラピストのお仕事のご紹介をしていきます。

学生さん、OLさん、保育士さん、美容師さんにも人気の講座です♪

時間:10時半〜12時

会場:穂高会館 体育館会議室(安曇野市穂高)

持ち物:バスタオル、筆記用具、お子様連れの方はお世話用品

*7月アロマテラピー講座
7月は夏本番!!
蚊も元気にあなたの血を狙ってますよ…(笑)
ということで*

・アロマテラピーの基礎知識
・虫除けスプレー&虫さされ、風邪にも使える万能軟膏作り
・家で楽しむアロマテラピー

クラフト作りをしながら、アロマテラピーを学んでいきます*

参加費は2000円(テキスト、クラフト代込み)
2時間の講習になります。
随時開催。
お問い合わせ下さい☆

●アロマテラピーセルフケアモニター募集●

先着5名様限定!!

アンズチャン。では、アロマテラピーセルフケアアドバイスもしています。
寝付きが悪い、冷え性、風邪を引きやすい、肩こり、腰痛、月経痛を何とかしたい…など
病院に行く前に自分でアロマを使ってお手当てできるアドバイスをしていきます。

アドバイス料…1000円→モニター特別無料にて承ります*
(セルフケアクラフト希望の方は、クラフト料金別途頂戴いたします。)

時間は
アドバイスのみ…30分程度
クラフト含む…1時間程度
になります。

モニター条件は…
・セッション後に感想を送っていただける方
・こちらからのアンケートに協力していただける方
・アロマテラピーに興味のある方

ご予約はお早めに☆


●新講座のお知らせ●

*ホームアロマケア講座*
1dayホームアロマセラピストの内容に加え、更に実践やセルフケアを盛り込んだ講座です。
アロマテラピー講座から更に学びたい方に、気軽に塾感覚で学べる講座です。

受講日時:随時

受講時間:1時間×12回
受講料:一回2000円

講座終了後、ナチュラーレセラピスト協会発行の認定書+アンズチャン。修了プレゼントを授与いたします。

※ホームケア講座は、ハーブやフェイシャルリンパトリートメント、ベビー&キッズタッチも随時開講しております。
お問い合わせ下さい。


*1day講座*

ナチュラーレセラピスト協会認定講座です。

・フェイシャルリンパ講座
・ホームアロマセラピスト養成講座
・ハンドトリートメント講座
・初級リフレクソロジー講座
・アロマハンド&フット講座
・アロマフェイストリートメント講座
・ハーブティコーディネーター養成講座

詳細は
http://anzchan.jimdo.com/
にて…


*アロマセラピスト養成講座*

アロマセラピストとして活躍できる為の、アロマテラピーを基礎や実習を通して学んでいきます。

・基礎講座(必須講座)…3時間、30000円

基礎講座が終わったら…
・マタニティー
・ベビー
・プロ
上記1講座(複数受講可)受講いただきます。
各5時間30000円

受講は随時承ります。



●出産休業のお知らせ●

わたくし、むぅの第三子出産に伴い、7月21日から8月末まで出産休業させていただきます。

※アロマ精油、クラフト用品、ベビーマッサージ用オイルの注文のみ通常通り受け付けております。
お問い合わせください。

●アロマ&オイルカタログ●

癒し処 アンズチャン。で取り扱っている商品をちょっとだけご紹介…

アロマ、ベビータッチにご利用ください☆

【精油…ママやお子様にもオススメ!】
*ラベンダー(フレンチ)…5ml1300円
*ティートリー…5ml1300円
*ユーカリラジアータ**
【オイル】
*セサミオイル…100ml800円
*グレープシードオイル…100ml800円
*スィートアーモンドオイル…100ml1500円

ご注文はメールか電話にてお願いします。



アロマ、ベビーマッサージ、ルーシーダットン、お手当て、各種スクール

癒し処 アンズチャン。
むぅ。

http://anzchan.jimdo.com/

 

Posted by むぅさん。 at 17:38Comments(0)アンズチャン。
 

2011年06月21日

地デジ、その後。お好み焼き。モロモロ

今日は連休二日目。

雨降り覚悟で中津川行こうとしたけれど、高出過ぎたあたりから雨がすごかったので、おとなしく引き返す…

こういう時は潔くあきらめた方がいいよね。

また今月行くと思うので、そのときまでのお楽しみ*


塩尻まできたので、我が家引き返しながらドライブ。

そして電気屋さん巡り!
と言っても2軒しか見てないけど(笑)

目的はそう!

先日日記にも書いた地デジ!!

我が家の地デジ選び、皆さんの意見も参考にさせていただきました。
ありがとう〜!

で、我が家は…

*テレビとレコーダーは別。

*メーカーはSONY(私がずっとオーディオ系はSONYだったから…)

*大きさは32型

*レコーダーは、一番スペックが少ないもので充分。

こんな感じで、あとはデザインを見て…

これがいいっっ!!

っていうものは、すんなり決まりました☆


家に帰ってから総カタ見たり、旦那さまがネットでチェックしてみたりしましたが、

このまま決まりそうな感じです。

アナログ終わる前にはまた電気屋さんに行くと思われます。



そして地デジと一緒にチェックしてたもの…


音楽聴くデッキ!!


高校の時に、学校と班活の合間に頑張ってバイトしたお金で買ったCDデッキ。

すっごく気に入っていて、私の大切な相棒だったんですが、

一昨年あたりから調子が悪くなって、ラジオしか聴けないのです…

産後の仕事目標に、デッキを新調しようと決めました!!

これまた即決!

私、優柔不断ではないのです…(笑)

今はしっかり瞑想して、やることやって、出産に備えて、

産後また身体整えて、心身共に身軽になってお仕事に精を出し、

実ったら、おめでとうのお祝いに自分にプレゼントしたいと思います*


今思ったんですが、私が優柔不断になったときは、物事を決めるなという時なんだな〜と思いました。
自分発見。



話は飛びましたが、電気屋さんの後は、ランチ。

ずっと我が家で話題になっていたお店、

お好み焼き本舗!!

せっかく塩尻来たので、行ってみようということになり、入店!!

出迎えてくれたお兄さんは、ジローを抱えて案内してくれました!
おもしろかった!!

食べ放題はやっていることは知ってましたが、食べ放題ランチメニューもあるとは知らず、ちょっと得した気分*

我が家で出すお好み焼きは、

小麦粉にキャベツ、ダシのみ…

かけるものも醤油とかの、お好み焼きと言うよりは、キャベツ焼きなるもの…

ちゃんとした(笑)お好み焼きを食べるのは久し振り!!
しかも、お好み焼きやさんなんて、何年ぶり?
5、6年位行ってない気がする…

目の前の鉄板で焼くのも新鮮で楽しかったです。

スタッフのみなさんも、すごく気さくで話しやすくて、子供たちも楽しく過ごせたようです*
こういう嬉しさが、また来たいと思うんですね。
味だけでなく、ちょっとした気遣い。

接客ずっとやってきた私が、忘れていた事。
今私に必要なヒントが隠されているような感じでした。


我が子は辛くないカレーにがっつき…

ジローはお好み焼きにがっつき…

満腹☆

久々に居酒屋に来たような雰囲気で、これまた楽しかったです*

〆のソフトクリームがおいしかった!!

汗だくになって食べた後だったからかな〜


ごちそうさまでした!!


お腹を満たして、そのまま芳川公園へ。

我が子とジローはひたすら遊具で遊んだり、芝生を駆け回ったりして発散☆

大人は食べた後苦しくてベンチで休憩(笑)

帰ってから汗まみれの身体を、マンダリンとラベンダーの精油入りの塩風呂でさっぱりデトックス!!

旦那さまが子ども達と入ってくれたおかげで、私は後から一人でゆっくり入らせてもらいました☆


お部屋でおもいおもい遊んで、今日もぐっすりおやすみなさい☆

みんなが寝た後、たまったワイシャツのアイロンをガッツリかけて、ちょっとした達成感…*


テレビも決まったし、

狙ってたお好み焼きやさんにも行けたし、

目標オーディオも決まったし、

汗もサッパリだし、

今日はすごく充実した一日でした*


流れたな〜





写真は先日収穫したハーブをブレンドしたもの。
カモミール、レッドクローバー、レモンバーム、タンポポの葉っぱに、家にあったネトルを加えてブレンド*

やさしいハーブティ☆

ここにラズベリーリーフが入ればバッチリ!!

2枚目はお好み焼き*
家で作るのとは違うね!!
3枚目はコロコロ滑り台に乗るジロー。
かなりゆっくり、慎重に乗るのがジローらしいなぁと思いました(笑)*
ちなみに我が子は勢いよく、滑り台は仰向けで滑るタイプ。

個性がハッキリとしています*
 

Posted by むぅさん。 at 23:42Comments(0)暮らし。
 

2011年06月21日

【お願い】猫ちゃん飼い主さん募集!!

おはようございます。

ジャグバンドメンバーであり、我が子の保育園の先生でもある、まこっちゃんからのメッセージを添付いたします。

猫ちゃんの引き取り先が見つかりますように!!



***********


知り合いの叔母さんが体調を崩してしまい、その方が飼われていた猫ちゃんの引き取り手を探しています。
約30匹の猫ちゃんがいるそうなのですが、子猫か大人の猫かは定かではないので、なついてくれるかどうかはわかりません。

それでも大切に飼って下さる方、または心当たりのある方いらっしゃいましたら、申し訳ありませんが吉越までご連絡下さい。



***********


個人情報は後ほど連絡して繋げます!!

よろしくお願いします*
 

Posted by むぅさん。 at 07:52Comments(0)暮らし。
 

2011年06月20日

重要文化財巡り。出産後期レシピ*

今日明日は旦那さまがお休みなので、我が子も保育園休んで家族で過ごしました。

晴れてたら中津川行く予定でしたが、天気が怪しいので、近場で過ごすことに。

旦那さまの今年の目標は、

長野県の重要文化財巡りらしいので、近場を巡ってきましたよ〜!


まずは梓川の神社。
梓川の神様がいるんだって。

かなり広い神社で、熱田神宮とも関わりがある神社みたい。

神社や森に入ると、一気に空気が変わって、清々しい。

我が子も私が前に使っていたケータイで写真撮るのに夢中♪


そして次に向かったのが、波田のお寺。

春の股くぐりで有名な寺らしい。

ここにある厨子が重要文化財なんだって。


ちょうどお腹も空いてきたので、隣の公園でランチタイム*

そしてせっかくなので、風穴の里までドライブして帰ってきました。

近場でしたが、我が子とジローも発散できたようで、いいリフレッシュになりました。



家に帰ってから、何と旦那さまからケーキのサプライズが!!

わぁい♪

おいしくいただきました*

明日は雨降りの一日なので、ゆっくりおうちで過ごそうと思います。

あっ、電気屋さんも行く予定です。




さて、今日のアロマレシピは…

むぅ流、出産後期に採りたいハーブと精油についてご紹介します。


ハーブティーで採りたいものは…

*ラズベリーリーフ…木いちごの葉っぱ。妊娠中でも使用できるハーブ。子宮との相性よろし*

*セイヨウタンポポの葉っぱ、根っこ…体を温めたり、むくみ解消、産後は母乳を出やすくするのにオススメ

*オオバコ、スギナ…むくみや膀胱のトラブル、胃腸のトラブルにオススメ

*クリーバーズ…デトックスに役立つハーブ。皮膚、チチ、リンパ系にオススメ。

*レモンバーム…マタニティブルー、産後のママのリラックスに、胃腸のムカムカを整えてくれます。レモンの爽やかな香りも癒されます。こどもにもやさしいハーブ。


ほとんどが畑に生えていたり、お散歩しながら摘めるものなので、気軽に採ることができます。

身体が芯から温まりますよ。


これから揃えていきたい精油は…

*バラ…気分リラックス☆子宮や骨盤全体を緩めていきます。痛みを抑えるのにも役立つそう。

*ラベンダー…精神安定剤的精油。

*クラリセージ…出産準備、分娩中に。子宮の筋肉を緩めていきます。

*ゼラニウム…気分が落ち込み、出産に対してビビってる時にオススメ。子宮とは特に密接な関係があると言われているそうです。


これらをメインに、アロマバスや部分マッサージに使っていきます。


次回は産後ケアにおすすめなレシピをご紹介します。






写真は梓川の神様のいる神社、大宮大明神社

神楽殿にねらいを定めるちびっこカメラマン*

上波田のお寺さん。
 

Posted by むぅさん。 at 23:59Comments(0)暮らし。
 

2011年06月18日

妊娠9ヵ月目!20 代最後の日*

妊娠32週。

9ヶ月目突入しましたぁ〜!!

日に日に大きくなるお腹に、懐かしさを覚えます。

トイレも近い!!

予定日は8月9日だけど、

我が子の時は37週で、

ジローの時は38週で産まれているので、

今回もそこら辺になるだろうな。と…
ちょっと早めに準備しておこうと思います。
きっと7月末には生まれているでしょう。

でもあまり早いと小さく生まれちゃうから、なるべくお腹の中で育ってね〜



赤ちゃんの洋服や小物を出して、タンスにセット…
スペースないけど、出せば何とかなるかな…


入院準備

チンキ作り

出産に向けて体づくり

ケア用品準備


今は愛読しているハーブとアロマの本見ながらニヤニヤ…

ハーブは今あるものと、お散歩しながら摘めるもので充分まかなえる☆


またその様子は日記にでも書いていきたいと思います。


今愛用の妊娠線予防&むくみ用のオイルレシピをご紹介します☆


オイル50ミリリットル用。

*ココナッツオイル…50ミリリットル

*ローズウッド
*マンダリン
*ラベンダー
*オレンジ・スウィート

各5滴ずつ。

私はここに+フランキンセンス数滴入れてます。

オイルに精油を入れて、混ぜたらできあがり!

簡単でしょ〜♪


寝る前にお腹と乳周り、背中、

むくみがひどいときは足、ふくらはぎ、股関節周りをマッサージしています。


胃腸も整えてくれるようで、私は食欲抑えられていい感じです。


ココナッツオイルは固まりやすいので、固まってたら湯煎して使います。

腰回りも痛みが和らいで、オススメです〜☆


精油は合計20滴になるように入れてください*

オレンジとマンダリンなどの柑橘系は、日光に当たると紫外線に対してアレルギー反応を起こして、しみや発赤、炎症を引き起こすとされる成分が入っていますので、夜寝る前に塗るのがベストかな〜
それか日に当たらない部分に塗るのがよろしいです。



このレシピのオイルが終わったら、違うレシピで試してみたいなぁと思っています*


そろそろ会陰マッサージ用オイルも用意しておこう!



日記書き終わったら、ゆっくりとマッサージして、すやすやねんねします*


では!!


20代、最後の日記でしたぁ〜*

しみじみ*
 

Posted by むぅさん。 at 22:46Comments(0)暮らし。
 

2011年06月16日

最近の様子。

こんばんは。

ここ最近のできごとを振り返ってみます。

6月に入ってから、ベビータッチセラピストの養成をさせていただいています。

試験に向けて、座学に実技対策に、真剣に取り組んでいる生徒さんを見ていると、自分が練習してたときのことを思い出します。

7月頭にある試験に向けて、覚えることたくさんあると思いますが、応援しています!!
またご紹介させていただくときがくると思われますのでお楽しみに…



さて、私のお腹もはちきれそうなくらい大きくなって、昨日は森の子の女の子に、

おなか、だいじょうぶ?

と聞かれました(笑)

今回は里帰りはしないつもり。

今まで里帰りしても、1ヵ月もしないうちに戻ってきてるからね…汗。

さすがに入院中は日中我が子とジローが二人残ってしまうので、かぁさまにお願いすることに…
うちの実家でもいいよね〜って旦那さまが言ってくれたので、甘えてしまおうかしら…

入院中の4、5日が何とかなれば、あとは我が家で見てられるかな。

ちょうど産後1ヵ月位までは保育園夏休み期間中なので、送り迎えの事は考えなくても良いから良かったです。

そんな訳で、今回はずっと安曇野にいる予定です。


名付けももうそろそろ決める時期かな〜

我が子の時もジローの時も、いいなって思う名前が旦那さまとかぶってるので、また今回もすっと決まるような感じかも…

夢にも出てきたし。

あなたの名前を教えて〜
って、聞いてます*



あとは、こないだ旦那さまの実家と本家を巡る旅行してから、我が家に何か変化が。

うまくまとまってきたというか、引き寄せられているというか…

変な執着とか甘えがなくなって、こだわりが軽くなって楽になった感じです。


本家には大じぃじ、大ばぁばも住んでいない家があって、みんな外に出てしまっているんです。

こないだお墓を旦那さまとゴッシゴッシ磨いてからしばらくしてから、こんな投げかけをされたような気がしました。

家を探す前に、まずこの家を守って〜
捨てるもの、みんなに分けるもの、受け継ぐものを仕分けして〜

って。

でもうちらがやったら気まずくないかな…

って思ってたら、

おとうさん(旦那さまのとうちゃん)も来てもらいなさい。

と言われた気がしたの…

そんな訳で、お呼び出しがかかっている今日この頃です。

そういえば、ジロー妊娠中も本家との繋がりが深くなったんです。
妊娠中は何かとあるものですね。




そして今日。

中学からずっと温めていた願いを叶えました*


中学の時に、ドキドキしながら電車に乗って上田まで買い物に行ってお気に入りのお店でお買い物。

アロマブルーム。
今はもうつぶれちゃってるけど、お店が近づくにつれていい香り…

そして当時ココナッツの精油を買って、なんの知識もなくアイロンの水を入れる所に精油をドバドバと入れて、お母さんに毎回臭い臭いと言われたっけ…

香りに興味持ったのは、親友の家で入り浸ってたのがきっかけ。

それからお香とか、精油に興味を持って、家で臭い臭いと言われながらお香焚いたり、アロマポット灯したりしてました。

お母さんに宣言した夢。

かなーり長い時間埋もれていたけれど、今年になってとんとん拍子に話が進んで…

今日。

ついに叶えちゃいました*

私がずっとやりたかったこと☆


これからはハーブに加え、アロマも仲間入りします!!


来月は精油や基材の取り扱いもできる予定です。

これで私もアイロンに精油をドバドバ入れるという失敗もしなくなるでしょう(笑)



そんなこんなの今日この頃。

さあ、三十路まであと4日。


ここぞとばかりに20代アピールしときます(笑)

では*




写真は森の子の名コンビ*
あず&すずの対談模様。


そして今日の昼寝風景。

ジローの足が…(笑)
ジローは最近毎日この位置で寝てます…
布団入れても出てきちゃいます…
 

Posted by むぅさん。 at 09:49Comments(0)つぶやき。学び。
 

2011年06月01日

三連休。

久々の日記だったりします。

5月は何だかほんとにあっという間で…

振り返ってみると…

風水講座の後、まつみちゃんちで水得さんファミリーの予想外のセッション。


そこで、精霊マヤちゃんから言われたこと。


怠惰の依存

とりあえず

を手放すこと。


旦那を追い込ませちゃったのは私の意識。

とりあえずもね、生まれてくるときからそうだったんだって。

とりあえず、にぃさんと一緒に生まれてきた、みたいな…

今までの生きてきた中で、この怠惰&とりあえず、は、もう癖になっていて、無意識にやっていたみたい…

使い方を間違えちゃうと、癖になる。


いきなり核心を突かれて、涙ボロボロ…


家に帰ってからも頭の整理ができてなくて、頭パンク状態でしたが、やることはもう分かっちゃった。

手放すこと。


旦那さまにも翌日、この日の出来事を話しました。

旦那さまに主父させてたことを、この日を境に役割をチェンジ。

今までの私は、妻として、母としての自覚が全くなかったんだなと思いました。

そしたら、寝坊しなくなったの!!

6時頃起きて、瞑想して、弁当用意して、洗濯干して、こども達のお世話して…

今まで詰まっていたものが流れ始めた感じ。

そこからまたね、手放すものがやってきた…というか、手放さなきゃいけない状況から逃げ続けていたんだよね。


瞑想中に変に感情を入れてしまって、すごく苦しかった2日位でしたが、

何も考えずに瞑想、をアドバイスいただき、ひたすら何も考えずに瞑想…

いつの間にかくるしさが抜けていました。


次なる手放しは、何年も何年も私が抱え込んでいたこと。

水得さんの娘さんが気付いてくれて、ちゃんと向き合うきっかけを与えてくれました。

手放したら、すごくあたたかい絆があって、これまた涙ボロボロ。

ごめんね。
これからもまた一緒に見守っていてください。


そして、人間関係やお金の流れや使い方も今は手放し中…

これもね、自分だけじゃ気付けなかった…

周りをもっと見て、裏も見なきゃね…

まだまだ分からないことだらけだけど、自分の目で、心で見極めていかなきゃいけないんだな…

今は時間かかるかもしれないけれど、やる方向が見えているので、そこに向かってきれいにしていくだけ。

自分がやろうとしなきゃ、動いていかない。

手放してはまた新たな課題がやってきて、また手放し…

芋づる式にいろんなことに向き合って、ついていくのがやっとだけど、今まで疎かにしていたツケなのかな…

私は宇宙の道理を知る必要がある。
知らなかったら、物事の判断ができないし、間違った選択をしてしまう。
日々の生活で無駄にならないよう、大切に過ごしたいと思いました。


で、そんな中、締めくくりの三連休の家族旅行。

伊勢参りを予定していたんですが、見事台風とぶつかった!!

フェリーも運休するので、7月に延期して、今回は愛知のじじばばんちへ遊びに行くことになりました。

27日の夜中に出発して、朝は刈谷のハイウェイオアシスへ。

デラックストイレは高級感に溢れて、まさにデラックス!!

朝ごはんを食べてから、碧南の火力発電の施設を見学。

雨でガーデンゾーンがみれなくて残念。

ちょっと早めにじじばばんちへ行きました。

おじちゃん2人も揃って、みんなでお昼ご飯をいただきました。

我が子はおじちゃんにたっぷり遊んでもらっていました。

アクロバティックな遊びをするおじちゃん、そして折り紙がとっても上手な職人おじちゃん。
ジローも我が子の隙を見てはあそんでもらっていました。

よかったね!

今回もまた、実家に行くといつも泊まる、三河安城のホテルでお泊まり。

夕飯食べて、くつろいで、すぐ近くの電車を眺めて、ゆったりと過ごしました。

二日目。

台風ピーク!
風がハンパない!!

二日目は、最近できた鉄道博物館へ。
我が子もジローも2回目の博物館。

私は初めて!

中へ入ると…
等身大の電車たち!

ゆっくり見たかったけれど、中に入ろうとした途端ムリで…

外でしばし待機。

別の場所ならなんとか入れたので、しばし電車を観察。
ジオラマが本格的でした。




続きは後ほど…
後半へ。


写真は最終日に行った西尾のお寺に滝。
最終日は、旦那さまのルーツを巡ってきました*

では…
 

Posted by むぅさん。 at 00:41Comments(0)暮らし。