2012年01月28日

ダンボール堆肥、その後。

こんにちは。

昨日の夜前髪を斜めパッツンにして、ちょっとしたイメチェン成功させました、むぅです★

今日はこれまた伸びきった眉毛を整えます★



さてさて、秋に安曇野市主催のダンボールコンポスト(ダンボール堆肥)講習会に参加しましたが、その後を。

みかん箱の中に入れられた
ピートモス

もみがらくんたん

この二つだけで食べ物を分解するの〜?

なんて、やや半信半疑、疑い深いむぅ(笑)

水っぽく、湿っぽくなるのかな〜なんて思っていましたが、予想以上にカサカサ分解されていました。

一番分解されやすかったのが、かぼちゃとか、ポソポソしているもの。

レンコンもすぐにほぐれました。

油モノは活性化されて、土がホカホカしました。

あまり分解されなかったのが、サツマイモ!!

大根もあまり分解進まなかったな〜

で、これらサツマイモや大根、キャベツの芯など、大きめのものは、やはり少々細かくしてから投入した方がよいことを実感しました。

ダンボールコンポストは約3ヵ月で分解が衰えてくるのですが、

やはり分解が衰えてきてました。

そして、一日一回かき回さないといけない訳も分かりました。

旅などで一日放置して、二日目気づいて蓋を開けると、

うっすら白いホヤホヤしたものが育っていたり、

最後の方、分解が衰えていた上に、かき回すのを忘れていたら…

やはり!!

小虫の幼虫が育ってました…爆。

ダンボールコンポスト(通称、ぱっくんと言うらしい。笑。)は生き物だと言っていましたが、本当でした。


ほんとは半分は土に埋めたり、袋に入れて熟成させて、半分はもみがらくんたんとピートモスを追加するらしいのですが、

虫の勢力に追いつかず(爆)…

分解したものを今日全て畑に撒いてきました。
(ほんとはすき込まなきゃいけないんだけど…)

サラサラでフワフワになった堆肥、すごいなぁ〜

食べ物が土に帰る瞬間でした。


そんなわけで、初めてのダンボールコンポストは失敗あり、でも発見ありの貴重な3ヵ月とちょっとでした★

またホームセンターでぱっくんのエサ(ピートモス、もみがらくんたん)を買って、2代目を我が家にお迎えしたいと思いました。

興味ある方は一緒に作りましょう〜★

生ゴミがいい肥やしになりますよ〜

ことしのむぅ農園は栄養たっぷりになるかな〜♪


では*



写真は、チチ飲みながら寝落ちたとこ。
口がモニョモニョしてる〜
最近腹ばい好きなひのちゃんです♪
 

Posted by むぅさん。 at 17:08Comments(0)暮らし。
 

2012年01月27日

モニターメニュー追加*

ベビマの会

ママさんルーシーダットンの会

1回無料お試しモニターに加え…


メニュー追加いたします***


************


・ヘッドマッサージ

・フェイシャルトリートメント

・ヘッドレイキヒーリング

それぞれ1000円でお試しいただけます。

プラス500円でアロマテラピー追加いたします。

どれも座って30分くらいでできるものなので、気軽にリラックス&リフレッシュ体験しちゃって下さい★



●イベント受付中*

*30日…ママさんルーシーダットンの会

10時〜12時
くるりん広場南会議室@穂高

*2月7日…ママのためのアロマテラピー教室

10時〜12時
穂高スタイルショップ@穂高

*9日…ベビマの会。

10時30分〜12時
ささえあいセンターにじ@豊科




お問い合わせ、申し込みは…


*★*★*★*★*★*


癒し処アンズチャン。

むぅ

anzchan.com@docomo.ne.jp
http://anzchan.jimdo.com/

ブログ
http://muusan.naganoblog.jp/

ツイッター
muusan0619
 

Posted by むぅさん。 at 00:14Comments(0)アンズチャン。MENU一覧*
 

2012年01月24日

味噌作りします。くるりん日直。

こんばんは*

今日は午後毎月一回のくるりん広場日直のお当番がありました。

あずは仲良しのMちゃんちに遊びに行き、ひのちゃんとみしゅを連れて行きました。


くるりんの人に、味噌作りの事を聞いてみたら、すごく丁寧にいろんな事を教えてくれました。

麹はつぶやきでみなさんアドバイスしてくれた、俵屋さんにあるって。

豊科だったら、成相の陸橋下にある研修センター申し込めば、味噌作る道具一式使えるとのこと。

しかも加工リーダーがついて教えてくれるんだって!!

陸橋下にそんな施設があるなんて知らなかった〜

家から近いじゃん!!


何人かに声掛けたら、大量にはいらないけど、味噌作りたい!って声があるので、

希望者募って、みんなで味噌作りをしたいなって思います。

今週中に支所に詳細を確認してきます。

一緒に作りたいという方は、連絡下さいな★


ここのセンターでは、味噌の他に豆腐も作れるらしい。
しかもおいしいらしい。

あとはジュースとか。

穂高はビフが使えるそうだよ。

穂高は麹も作れるらしいよ〜!!

安曇野市に住んでるなら、市の施設を活用させていただきます♪

くるりん広場の代表?のおじちゃんと話してたんだけど、

安曇野市内には分館含め、たくさんの公民館がある。

今は話し合い程度で使われる頻度はかなり低い。
施設としては、法事ができるくらい整っているから、是非ちょっとしたことでも使っていくことで、地域も活性化され、コミュニティーも深まっていく。

…のようなニュアンスの事を言ってました。

どんどん使って〜*だって。

私も今回加工できる場所があって、味噌作りたければ使わせてもらえるって言うのを初めて知ったし、

実は知らないだけで、市内ではいろんな「やりたい!」
っていう声に対応する場所はあるんだと感じました。

くるりんのおっちゃんが

「何かやりたいことがあれば、言ってくれれば方法を教えたり、紹介する。それが私の仕事だから。」

と言っていました。

市民活動センター、ありがたし。


あと、市議会のことも話してた。
内容はオフレコなんだけどね。笑。

印象に残った言葉は、

市議会はひとりで動いて、支持をしても、公約は果たされることは難しい。
チームとして動かないと。

以前、森の子に市議会議員の方が話を聞きにきて、お母さんたちの要望を話す機会があったんですが、

実際の所、その要望はひとりの議員さんに伝えても難しいらしい。

市議会内でもいろいろあるのね…


正直の所、今の安曇野市の市議会が誰かも分からず、何をしてるのかも分からず、

市議会議員さんは、職業なんですか?

って聞いてしまったぐらい(爆)
(特別公務員で、議員一本でやっても、仕事を持っていてもいいらしい。)

今日話をしてみて、市議会議員がどんなものかが少しだけ分かったような気がしました。

まずは知ることなんだなぁと思った今日でした。

そして、くるりんの人とちょっとだけ仲良くなれました*

話してみるものだ*
 

Posted by むぅさん。 at 22:58Comments(0)つぶやき。学び。
 

2012年01月24日

2月5日ルーシーダットンイベント*

むぅです。


笑う仙人師匠から、ルーシーダットンイベントのお知らせをいただきましたので、ルーシーの生徒さんや興味のある方にもお知らせします**


**********


2月5日(日)に朝倉先生の一般レッスンを2本開催します。

日時:2月5日(日) 16:00〜 ルーシーダットン
17:30〜 フロールーシー

会場:長野運動公園「アクアウイング 第一会議室」

参加費(1コマ):ルーシー会員 ¥1500 一般¥ 2500 (会場費込み)

定員:会員、一般合わせて、15名(要予約) 定員になり次第、受付終了



***********


人数に限りがありますので、申し込みはお早めに*


朝倉先生と言えば、日本ルーシーダットン普及連盟、いや、ルーシーダットン界ではかなりカリスマ的存在なお方なのです。


私が初めてお会いしたのは、ルーシーダットン勉強して、認定試験を受けたとき。

最初の印象は、キレイ!オーラがすごい(笑)!!

でした。

年齢を聞いてビックリしました!!


試験後のアドバイスを受けたとき、朝倉先生の誘導に自然と体が動いてしまうんですよね…

感動的誘導でした。

そんな朝倉先生のレッスンを長野で受けられるのはかなり貴重なワケで。

私も参加したいので、託児とかもろもろ調整できるか検討中でございます。




ルーシーダットンと言えば、タイ。

タイと言えば…
ルーシーダットンの他に
*タイ古式マッサージ
*タイハーブ

の伝統医療。

そして
*タイ舞踊
*ムエタイ
*タイ料理

なんかがあります。

私、タイ舞踊を体験してみたいのですよね〜*
あの長い帽子かぶってみたい(笑)

タイと言えば、今私が実践している、フルフィルメント瞑想の先生、ボブ先生も、タイにいらっしゃるのです。

瞑想とルーシーがタイで繋がっているんですよね〜

相乗効果も抜群♪

いつかタイに行きタイ…


…お後がよろしいようで…(爆)



ルーシーダットンはどんなことやるかソワソワしてきた方は、

2月29日までお申し込みの方は1回のみ無料でママルーシーレッスン体験可能です。

3名様から出張講習可能でございますので、サークルやイベント、ママ仲間でお申し込みもできます。


それでは*
 

Posted by むぅさん。 at 00:40Comments(0)イベント情報★
 

2012年01月23日

新月さん*

今日は新月。

毎回新月にはお願い事をしているむぅです。

新月のソウルメイキングなるものがあって、まぁ詳しくはネットやらコミュニュニティーをチェックしていただくとして…


今回も書き出してみました。

書いたものを眺めてみると…


どうやら私は今回、

人と人とのつながりや、今あるものを大切にしていくことが大事なのかなぁ〜

それを自分が求めているんだなぁと感じました。

あとはなるべく身体を軽くする!

脂肪だけじゃなく(笑)

心がブロックしてるものだったり、わだかまりだったり、

私の場合は…

自分ではこう思っているんだけど、相手に言ったらどう思うかな〜モヤモヤ

とか、

やりたいことがあるけど、の、
けれど←!!

とか、

ふっと思ったことに対して、自分で判決を言わたしたりしているものを、スコーンと取っ払っていきたいわけです。


やりたくても、今はできない。

それなら、下調べして動き出せるように準備しておく。

料理で言う、調達と仕込み段階を大切にしていきたいと思います。


新月のお願い事、結構ワクワクして楽しいのでオススメでございます*


今日の夜は旦那さまと甘酒で晩酌?して、マターリなむぅでした*



***********


只今受付中なイベント&レッスン


*1月26日、2月9日、22日…ベビマの会(ベビーマッサージ&雑誌持ちよりお茶会、おさがり交換)


*1月30日、2月6、13、20、27日…ママルーシー(タイ式ヨガ)

*2月7日…ママのためのアロマテラピー教室(残り3〜5名ほど)


詳細は
アンズチャン。HPやブログをご覧下さい。
http://anzchan.jimdo.com/


申し込みはメッセージにてお願いします*


今なら2月29日まで、1回限定で、ママルーシーとベビマの会のどちらかを無料で体験することができます★
この機会に是非参加して下さいな〜*


ではでは*





写真は、こないだ図書館で借りてきた乗り物図鑑を吟味するみしゅ。

彼の頭は、乗り物でできています(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 23:57Comments(0)暮らし。
 

2012年01月22日

アンズチャン。便り*2月号*

癒し処
アンズチャン。
むぅです。

2012年!
明けましておめでとうございます*
と言っていたのが、もうずっと前のように感じますね…
あっという間に1月が終わろうとしています。
ボーっと過ごそうが、慌ただしく過ごそうが、怒って過ごそうが、ニコニコして過ごそうが…

時間は過ぎていくんです。
同じ時間を過ぎていくのなら、少しでもこころ穏やかに、一日に少しでも成長して、充実感を感じていたいですね*
私らしくね★

1月もあと少し。
新年にどんな年にしたいか…
それをまた思い出して、
2月、楽しくスタートを切っていきましょう♪

***********

【新着】無料お試し体験!!

申し込み締切…2月29日までのご案内です*

・ママさんルーシーダットンの会
・ベビマの会

を、なんと1回無料で体験することができます★

参加したいけど、どんなことやるの?
ちょっとだけ試してみたい…
と思っている方に、お気軽に参加していただけるチャンスです*

是非お申し込み下さい★


申し込み条件

*参加後にブログやSNSなどで感想を書いていただける方(アンズチャン。内でも掲載させていただきます)

*お申し込みは1回のみとさせていただきます。

*ママルーシーの託児申し込みは別途頂戴いたします。

*2月29日までにお申し込みの方のみとさせていただきます。

申し込みは
名前・希望イベントを記載の上、お申し込みください。

**********


●イベント情報*


●ベビマの会*2012年1月〜
新規メンバーさん集まれ★
日時:第2・4木曜日 AM10:30〜12:00
(1月は26日、2月は9日火曜日・22日水曜日になります。)

会場:ささえあいセンターにじ 和室

持ち物:バスタオル・お子様のお世話用品・マイカップ・布おむつかフェイスタオル

対象:2ヵ月以上の、ねんね〜あんよまでのお子様とママさん、安定期に入ったプレママさん

会費:500円(初回オイル代含め800円)


●ママさんルーシーダットン(タイ式ヨガ)の会**NEW**
(1月16日〜スタート〓)


日時:毎週月曜日(祝日はお休みです)AM10:00〜12:00

1月は23日、30日、
2月は6日、13日、20日、27日になります。

会場:くるりん広場 2F南会議室

持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・蓋付の飲み物・汗ふきタオル・横になって掛けるものがあればお持ちください*

※託児利用の方は別途持ち物があります。

会費:1.000円(託児利用+500円)

その他

※動きやすい格好でご参加ください。

※託児利用の方は1週間前までに申し込みが必要になります。(安曇野市ファミリーサポート登録済みが必須となりますので、申し込みされる方は事前に登録をお願い致します。)


●ママのためのアロマテラピー教室



日程:2月7日(火)10:00〜12:00

会場:スタイルショップ(安曇野市穂高駅通り沿い)
http://www.azumino-style.com/

内容:アロマテラピーの基礎知識(応急手当て編)・バレンタインアロマクラフト

持ち物:筆記用具・マイマグカップ・その他各自必要な物

受講料:2.000円(テキスト・材料費込み)


*駐車場はございませんので、近隣の公共駐車場をご利用下さい。

*お子様連れの方は、クラフト時にホットプレートなど使用しますので、各自注意しながら楽しんで参加してください。


*アンズチャン。お茶会*
自分が何を感じ、今どんな気持ちで、何がしたいのか…
慌ただしい毎日で自分の頭の中もゴチャゴチャ…


お茶をのみながら、参加した皆さんと自分の思いをシェアしていく場ができたらいいなぁと思っています。
ママの頭の整理して、リラックスしていきます*


日時:1月27日・2月2日・24日
AM10:30〜12:00

会場:くるりん広場

内容:お茶しながらやりたいことを気付いてみんなで成長し合おう♪
楽しいことしちゃおう♪の会(笑)

参加費:500円(お茶菓子代)

※お茶菓子はできるだけ優しいおやつをご用意したいと思っています。
オススメのお店があれば教えてください*


************

上記日程の都合の悪い方はご相談ください。

出張レッスンは3名〜承っております。
ママ仲間、サークル、イベントなどでご利用下さい*
プライベートレッスン可。

*収入の一部はチャリティーとして、震災支援に充てさせていただきます。

申し込み、お問い合わせはメッセージか
http://anzchan.jimdo.com


によろしくお願いします〓
読んでいただき、ありがとうございました☆


*★*★*★*★*★*


癒し処アンズチャン。

むぅ。


http://anzchan.jimdo.com/

ブログ
http://muusan.naganoblog.jp/

ツイッター
muusan0619 

Posted by むぅさん。 at 10:28Comments(0)イベント情報★
 

2012年01月21日

無邪気。

邪気のない笑顔。


たまらんね*


毎日こころがほころんじゃう♪



さて、今日は塩麹仕込みしよ★


前回作った塩麹は大活躍♪

コクが増すというか…

使い勝手がよろしかったです。


塩麹ユーザーの方、オススメレシピあったら教えてください★


ちなみに私は、ケチャップ炒めがナイスレシピでした。
深い味になってビックリ。



今日はマターリ過ごしましょう★


そういや旦那さまと、伊那のかなりでかい鶏の唐揚げ5個がドカーンとのった定食が気になるよねと話してましたが、食べたことありますか??

どんだけでかいんだろう。


ではでは*
 

Posted by むぅさん。 at 19:09Comments(0)暮らし。
 

2012年01月18日

ママのためのアロマテラピー教室*

17日、ママのためのアロマテラピー教室!

無事に開催いたしました!
参加いただいたみなさん、ありがとうございました☆

今回で3回目のこの講座、
初回から参加されたみなさんはだんだんアロマが身近に感じられたような気がしました。

初参加の方にアドバイスしたり、いい雰囲気。

今回は6名の生徒さんと一緒にアロマを学んでいきました。

基礎知識は、応急手当編。

いざという時に役立つレシピをご紹介させていただきました。

セルフケア+αで、香りでリラックス、そして消毒液として、お手当で使ってみてくださいね♪

カゴに応急箱グッズを少しずつ増やしていくのも楽しいものです。
ニヤニヤ眺めたりね(笑)


私が大好きな&大活躍で使っているのは…

カレンデュラ☆

キンセンカの事です。


ホメオパシークリーム、チンキ(アルコールで漬けたもの)

キズものによろしいです。

こんな感じで、お気に入りのものを見つけてみてはいかがですか?


アロマクラフトは、練り香を作りました。

塗るフレグランスの事です。

昔の日本人も、粉のお香を肌につけたり、この練り香をつけたりして、香りをまとってオサレをたしなんでいたんです。

練り香は香水よりも穏やかです。
香りもキツくないので、ママでも気軽に楽しんでほしいアイテムでございます。

今回は効能を考えず、好きな香りを直感で2種類選んでもらいブレンドして作ったんですが…

みんな選んだものが

クラリセージやゼラニウムだったのです。

これらの香りは馴染みがなかったようでしたが、

これ好きかも〜
と言っていました。

できあがってから香りを嗅ぎ合っていましたが、一つ一つ香りが違っていました。

この練り香で、ホッコリしてください☆


様々な年代のお母さま達が集まって、いろんなお話が聞けました。

お母さんって言っても、生まれたばかりの赤ちゃんのお母さんがいて、

センター試験を受けたという高校生のお母さんがいて、

独り立ちされたお母さんがいて…

そんなお母さん達がみんな繋がっていったら楽しいんじゃないかなと思います。

私自身、新たな発見でした。

ありがとうございました!!

精油やクラフト基材注文される方は、お問い合わせ下さい*




次回ママのためのアロマテラピー教室は、

2月7日、10時〜12時になります。

基礎知識は、応急手当編パート2、

クラフトは、バレンタインにちなみ、甘い感じな何かを作る予定でございます。
参加される方は、2月5日までにお申し込みください。


すでに申し込みがあるので、お早めに**



今日は足湯をして、ほっこりゆるりなむぅでした☆
 

Posted by むぅさん。 at 13:56Comments(0)アロマテラピー
 

2012年01月17日

出産写真鑑賞会。

寝る前に、旦那さまと子ども達と、パソコンに保存してあるこども達の出産の時の写真を鑑賞しました。

まずは、ひのちゃん。

私の股間からひのちゃんの頭が出てきた写真を見て…


みしゅ「う●ち…」


一同「!!!」


頭が出てきて、お顔が出てきて、身体が出てきて…

最初は真っ白&紫色だったひのちゃんが、泣き始めた写真から一気に真っ赤な赤ちゃんに!!

赤ちゃんってこういうことなんだな(笑)

へその緒が私とひのちゃんと繋がっていて、それを旦那さまが切っている写真。

今改めて見ると生々しい(笑)胎盤ちゃん。

あずとみしゅが「怖い」と言っていましたが、

「これはひのちゃんのお部屋だったんだよ!ママのお腹にいるときは、この中に入っていたんだよ~」

と言うと、妙に納得していました。

胎盤ちゃんとひのちゃんがへその緒で繋がってる写真は、何だか不思議な感じでした。

ひのちゃんがお着替えをして包まっている写真になると、

あずとみしゅは、デスクトップの画面に話しかけたり、チューしようとしていました(笑)


お次はみしゅの出産写真鑑賞。

また私の股間から頭がチラッと見えてる…(笑)

みしゅはこれが自分だと思っていなかったようで、説明すると、何回も

「これ、みしゅ??」

と聞いていました。

みしゅはお顔が出てきたらすぐに真っ赤な色になっていました。

確かに、みしゅは出てきたらすぐに

「ぎゃーーーーーーーー!!!!」

って泣いてたっけ**

また胎盤ちゃんお目見え。

「これがみしゅのお部屋だよ」

と言うと、まじまじと見ていました。



あずは残念ながら出産シーンと胎盤写真がないので、ちょっとふてくされていました(笑)
でも、産まれた直後の私と並んで寝ている写真を見ると、これまたじっと見ていました。


3人それぞれ出産のエピソードがあって、改めて見返すとおもしろい。

てか、出産時の写真をまじまじと見たのが初めてかも…

こうやって見ると、私は産む立場で良かったな…と思うのです(笑)

私が出産している姿を、その時の状況を知っているのは私以外。

私は無我夢中、必死でしたからね(笑)

いい役割分担をしているなと思いました。


こども達はすくすく成長している。

でも、魂というか、こころはずっと変わらないんだよね。

口が達者になってきて、ついムキになってしまうことがあるけれど、

生まれた時も、今も変わらない。

心と心で接していきたいな…と思いました。


みんなで一緒に鑑賞会ができてよかったです**


ちなみに、出産写真はモザイクなしの、かなりリアルなやつです(笑)

改めてみたら…すごいね(笑)


でも、貴重で神秘的な写真!!!

また見よ~
 
タグ :出産子育て


Posted by むぅさん。 at 22:30Comments(0)暮らし。
 

2012年01月17日

ママさんルーシーダットンの会、始まりました★

どうも、むぅです*

1月16日。

新年明けましてということで…

ママさんルーシーダットンの会スタートしました!!!

去年までは産休を取っていましたが、2012年からレッスン再開いたします*



2時間じっくりカラダを見つめ、ゆっくりカラダをほぐしていきました。

私自身、2時間ぶっ続けでのレッスンが久しぶりだったので、今日は軽く筋肉痛です…(爆)

参加した生徒さんからは、

*すごくカラダが温かくなった!!

*股関節が硬いことに気が付いた!!

*少しでも続けます!!!


など…

自分の身体の変化や気付きがあったようです。

身体を動かした後の生徒さんの顔が…というか、目が輝いているのを見ると、

ニヤリ…と思ってしまうむぅでした★

ルーシーダットンとは…

日本ルーシーダットン普及連盟公式ウェブサイト


レッスンの後、安曇野瞑想会に参加したんですが、瞑想とルーシーダットンの相乗効果をかなり実感しました。

もう超汗だく!!
私のSENが流れまくって、代謝抜群!!

瞑想会の模様は後ほど…♪



ママさんルーシーダットンの会に参加されたみなさま、お疲れ様でした★

まずは壁に寄りかかってキープ★ですよ♪


ママさんルーシーダットンの会


1月は

23日・30日です。

毎週月曜日
午前10:00~12:00まで

会場は安曇野市になります。
お問い合わせ下さい*

安曇野市民の方でファミリーサポート登録されている方は託児可能(託児料金500円)です。
一週間前までにお申し込み下さい*


まずは1日10分から♪
続けていれば身体の中から温かくなってプチエコ!?

身体のつまりを取る事って、大事なことなんだなぁ…と、しみじみ感じたむぅなのでした*






 


Posted by むぅさん。 at 22:00Comments(0)ルーシーダットン。
 

2012年01月14日

10日。中津川へ*

10日は家族で中津川に行ってきました。

今回は日帰りでなく、空き家状態の本家(将来の我が家)にお泊まり。

朝6時前に出発して、本家に付き、荷物を下ろして、
旦那さまは不動産やさんと話があり、

私たちは電車で中津川駅へ。

十日市に行ってきました。

十日市は思った以上に屋台がたくさん!!

大通りに、小脇の道に、屋台だらけ!!


あずとみしゅがおなかを空かしていたので、早々とりんご飴をゲッツ。

小脇に座ってかぶりつく二人…

みしゅの顔がエグい(笑)
鼻血でましたか〜(笑)

10時前に来たんだけど、10時過ぎたら人もかなり増えて、わさわさわさ〜と人まみれ…


途中、愛用の手袋を落としてしまい、警備本部へ。

警備本部へ向かってる途中で、旦那さまと合流しました。

見つかるといいな…
レイキで光を送ってるよ。

一回りグルッと屋台をみて帰ってきました。


それから中津川を後にして、愛知の安城市へ。

毎回愛知方面に行くときには、安城アピタのイタリアンビュッフェに行くのです*

ありがたや*

こっちは冬なのに、もう菜花が咲いていた…
すごく暖かかったです。


それから近くの堀内公園で子どもたちを解放!!

滑り台やブランコで遊びまくってました。

私はひのちゃんおんぶして、かなり久々のウォーキング*
やっぱりいいね☆


それから今度は岡崎へ。

旦那さまとあず&みしゅは銭湯へ。

私はひのちゃんとイオンでウィンドウショッピング♪
歩きすぎて既に筋肉痛(爆)

その後中津川に帰ってきました。


本家で寝たんですが、空き家状態&いつもと違う場所で寝る&築90年のすきま風たっぷりなお家で、キシキシ音が…

若干怖かった(爆)
しかもトイレがボッ●ン…
こういう時に限って、トイレに行きたくなるもので…

我慢していたけど、ついに限界がきて、勇気を振り絞って行ってきましたよ!!
トイレに(笑)

意外にすんなり行けた…
我慢しないで行けばよかった(笑)

そんなこんなでしたが、結構寝られました。

ありがたや、ご先祖様。

子供達は夜中起きることもなく、熟睡!!
どこでも寝られる子どもたち、順応能力抜群ですね。

そんなこんなで、続きはまた…


写真はりんご飴をほおばる二人と、ある日のひのちゃん。

くちがへの字…(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 00:14Comments(0)お出掛け。
 

2012年01月08日

ベビマの会*

癒し処 アンズチャン。
むぅです*

以前安曇野市で「ベイビーレボリューション。」

という名前でベビーとキッズのベビマサークルを主催していましたが、ベビちゃんたちがキッズになり、
ひとまず卒業してました。

今年はまた安曇野市でベビマが文化になれるように、月2回のペースで開催していきます。

ベビーマッサージって、敷居が高いわけでもなく、ほんとに当たり前の行為なんだなと、私自身自分の子供にしてきて思うんです。

あずが赤ちゃんの時は、ちょっと肩肘張っていた感もあったけど、

今は「触れる瞑想」の感覚で私は使ってます。


瞑想で自分とつながり、

ルーシーダットンでカラダのSEN(経絡のタイバージョンね)を流し、

家族には瞑想プラスこの触れることで、つながっていくような感じ…*

そう、みんなつながっているんですね♪  




***********



●ベビマの会*NEW**



ベビちゃん、キッズのみんな!

ママさん、ニンプさん集まれ 



ベビーマッサージは肌と肌を通して、親子の絆を深めるだけでなく、赤ちゃんの心身の発達を促して、心も体も健康になります。



まだ会話のできない赤ちゃんにとって、ベビーマッサージは最高のコミュニケーションツールになることでしょう。

何より我が子と触れ合うことってモチモチで気持ちいいんです☆彡



ベビーマッサージを学びながら、親子、そしてママさん同士でゆったり 

楽しい時間を過ごしましょう(*'▽'*)♪

ベビマのあとはお茶会や手仕事で楽しみます*





日時:第2・4木曜日 AM10:30〜12:00



会場:ささえあいセンターにじ 和室



持ち物:バスタオル・お子様のお世話用品・マイカップ・布おむつかフェイスタオル



対象:2ヵ月以上の、ねんね〜あんよまでのお子様とママさん、安定期に入ったプレママさん



会費:500円(初回オイル代含め800円)





申し込み、お問い合わせは…


癒し処 アンズチャン。
むぅ

http://anzchan.jimdo.com/

09032351885

anzchan.com@docomo.ne.jp



●1月カレンダー


12日、26日…ベビマの会


16日、23日、30日…ママさんルーシーダットンの会


17日…ママのためのアロマテラピー教室
 


Posted by むぅさん。 at 09:30Comments(0)アンズチャン。MENU一覧*
 

2012年01月08日

ママさんルーシーダットンの会*



●ママさんルーシーダットンの会**NEW**



ルーシーダットンとはタイに古くから伝わる健康法で、タイ式ヨガとしても注目されています。



自分で体を本来あるべき姿に整えるための体操で、



産後のボディメイク・美肌・美容・リラックス・疲れと不調…



様々なアプローチとして効果的♫



ママさんにはかなりっっ!!オススメです☆彡



体が硬くても、動くの嫌いでも大丈夫(*´∀`*)



お子様連れOK*託児もあります。



心身をゆるめて、自分らしく、私らしく…

自分のペースで*



お気軽にご参加ください。





日時:毎週月曜日(祝日はお休みです)AM10:00〜12:00



会場:くるりん広場 2F南会議室



持ち物:バスタオル・ヨガマット(あれば)・蓋付の飲み物・汗ふきタオル・横になって掛けるものがあればお持ちください*

※託児利用の方は別途持ち物があります。



会費:1.000円(託児利用+500円)



その他

※動きやすい格好でご参加ください。

※託児利用の方は1週間前までに申し込みが必要になります。(安曇野市ファミリーサポート登録済みが必須となりますので、申し込みされる方は事前に登録をお願い致します。)





 


Posted by むぅさん。 at 09:15Comments(0)アンズチャン。MENU一覧*
 

2012年01月08日

1day講座*

癒し処 アンズチャン。
むぅです。

2012年に入りました!!

私はというと、子供たちが冬休み真っ只中!!
にぎやかな毎日を送っております。

いつもなら外で気晴らし~なんてお出かけしてましたが、
最近は家の手入れをしたり、お家でできる楽しみを満喫しております**

こどもと一緒にアクリル絵の具でペイントしたり…
本棚のカーテンを作ってみたり…
かなり小さなことなんですが、家を手入れすることって、自分を手入れすることになるんですよね。

ちょっとのことなんだけど、目に見えて変化がわかるからまたいいんですよね**

手入れの材料は、基本は家にあるもので♪
カーテンの生地も、母から譲り受けたもの、だから材料費ゼロ★

気持ちを込める…必要ですね★



さてさて、今回は1day講座の詳細をアップしてみようかな。
随時開催しております。

家族にケアしたり、セラピストの方は、メニューに加えたり…
今まで美容師さんやセラピストの方、ママさんや学生さん、さまざまな方が受講されています。

更に知識を深めたい人は、セラピスト養成講座を受講されることをオススメします*

まずは自分で実践♪
リラックスタイムに使ってね★



*********************


●1day講座●


ナチュラーレセラピスト協会認定講座のご紹介です*



講師はナチュラーレセラピスト協会認定講師が担当いたします。







●フェイシャルリンパ講座




リンパを流して老廃物を流し、血行を促進し、お肌に磨きをかけるフェイシャルリンパトリートメントを学びます。



ご自身やご家族、お友達の為、又お仕事のキャリアアップに是非♪



大人気講座です*



*受講時間…2時間

*受講料金…15.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与致します。







●ホームアロマセラピスト養成講座




アロマテラピーの知識がない方でも安心してご受講していただけます。



暮らしの中でアロマテラピーを役立てたい方の為の講座です。



又知識だけでなくクラフト制作も豊富に取り込み、楽しく実践的にアロマテラピーを学んでいただける講座になっています。



*受講時間…4時間

*受講料金…18.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与いたします。





●ハンドトリートメント講座




手には全身と結びつくツボや経路があると言われています。



「手には第二の脳」ともいわれ、脳の働きと深く関わっています。



手に心地よい刺激を与える事は脳の活性化に大変役立ちます。



*受講時間…2時間

*受講料金…15.000円





●初級リフレクソロジー講座




リフレクソロジーの基礎を学び、ご家族や友人の日頃の足の疲れを癒すトリートメントです。



*受講時間…2時間

*受講料金…18.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与致します。





●アロマハンド&フット講座





むくみ、しみ、美肌、乾燥…アロマの様々な効果を取り入れて、より効果的なマッサージで身体にアプローチしていきます。



*受講時間…2時間

*受講料金…18.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与致します。





●アロマフェイストリートメント講座





人の為だけでなく、自分の為にも是非生かして欲しい講座です。



癒し、肌を整えるトリートメントに、精油を用いて様々なアプローチを学びます。



香りの選び方や、トリートメントのコツを覚えましょう。



*受講時間…2時間

*受講料金…15.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与致します。





●ハーブコーディネーター養成講座





ハーブとは香り・色・味を楽しみながら、心と身体の美と健康維持、促進に役立つ自然からの贈り物です。



ハーブティーの入れ方、茶葉の選び方、茶葉の種類、プロフィールなどを通して美味しく、楽しく飲む、健康の維持・促進に役立つプロハーブティの助言、アドバイスができるコーディネーターを養成します。



*受講時間…2時間

*受講料金…18.000円



※講座終了後、当協会発行の認定書を授与致します。









申込みは申し込みフォームより随時承っております*
http://anzchan.jimdo.com


●1月カレンダー
12日・26日…ベビマの会

16日・23日・30日…ママさんルーシーダットンの会

17日…ママのためのアロマテラピー教室



癒し処 アンズチャン。
むぅ

090-3235-1885

anzchan.com@docomo.ne.jp






 


Posted by むぅさん。 at 09:00Comments(0)アンズチャン。MENU一覧*
 

2012年01月06日

アクリル絵の具でペイント*

あずと協同作業♪

半額以下で購入したTシャツにアクリル絵の具でペイント☆

あずの人の絵がかなり味わい深い!!

またやろうね*
 

Posted by むぅさん。 at 17:58Comments(0)暮らし。