2011年04月21日

24W。

おとといでお腹の赤ちゃんも24週目、

妊娠7ヵ月に突入しました。

後半に入りました〜!!

つわりがおさまってから、私の中ですごいエネルギーで、いろんなミラクルが起きていて、

やっぱり、妊娠期間中ってすごく神秘的で、幸せで、特別なことなんだと思う。

腹の赤ちゃんも負けじと(笑)、すごくエネルギー満ち溢れているのが分かる。
日に日に大きくなるお腹を見て、幸せに浸る私なのであります。


3人目、大変だね〜
大変だよね〓

って、すごく周りからいたわっていただいてもらい、感謝です。

でも、大変っていう気持ちよりも、今すごく楽しいんだ〜☆

赤ちゃんを生むっていうのは、自然なことなんだと思う。

って思えるのは、やっぱり3人生むっていうのを経験したから言えるようになった気がします。

我が子を妊娠したときは、全てが初めてで、いろんなことに対して不安だった。
環境にもついていけず、てんやわんやだった。


ジローの妊娠中、二人育てられるか不安だった。
お姉ちゃんを優先できるのか…とか。


今は、全て受け入れて、楽しんでる。

我が子やジローいることで、家族みんなでお腹の赤ちゃんを楽しみにしています。


瞑想もかなり私の中で大切な日課になり、
安定して、そのおかげか、妊婦さんとは思えないとよく言われます(笑)
よく動き、よく遊び、よく食べ、よく寝て、次の日また新たな一日が始まる。

赤ちゃんと同じ様な生活みたいです。



昨日おとといは、一ヶ月ぶりの妊婦検診でした。

体重が1キロ増え、妊娠前からトータルでプラス3キロ増。
まだまだ気をゆるめられませんね(笑)

お腹の赤ちゃんは600グラムくらいで、標準よりも体重は軽めだそう。

エコーで赤ちゃんを見たら、顔を手で隠していた…
あら、恥ずかしがり屋さんだわ(笑)

お腹の具合も、張りも無く順調☆

そして、性別見ますか〜?
と…

是非とも見ます!!

力を込めて返しました(笑)

おまたを見ると…

どうやら真ん中に割れ目があるだけで、ついてなさそう…
先生も、女の子のような気がしますね〜と…

女の子みたい☆


我が家の男子が追いやられて、女子が好き放題やってキャピキャピしてるのが目に浮かびました(笑)


そして助産院のさゆりさんの極上マッサージメインの検診では…

毎回すごい力強い心音…

ブォン!ブォン!ブォン!
と、生きてるのをアピールしていました。

お腹の環境も快適そうだよ〜

でも、調子に乗らないでね〜(笑)
と…

さゆりさん、私の性格をよく分かってらっしゃる(笑)


からだ全体をゆっくり回してもらいました。

3人目だから、身体のメンテナンス?には慎重に…

やっぱり骨盤はかなりゆるんできてるみたいで、今度さらしで骨盤支えるやり方を教わることになりました。

ジローの抱っこも、そろそろ限界だから、こればかりは周りのみなさんに甘えちゃうしかないね!!

ベビーカーまた出すかな…

背中を腰から肩甲骨に向かってマッサージされたら、かなりの激痛〓
気付かないとこで溜まってたのね…涙。

帰ってから一気にゆるんで、パキパキボキボキ言ってました。


次の検診はゴールデンウイーク明け。

これからは2週間に1回の検診になっていきます。

さゆりさんから旦那さまに宛てた手紙も読んでくれたかしら…*



ゆるゆるな身体で、そのまま森の子へ。

森の子下ったとこの山桜の下で、みんなでお花見昼食会してきました!

我が子がお当番さんで、みんなの前にたって、大きな声でお昼の挨拶をしていました。

今までその姿を見たことがなかったので、すごい成長だな〜って…
それだけで感無量な親バカな私(笑)

お弁当食べたらみんなでよもぎ摘みして帰ってきました。

明日はよもぎだんご作り!!

楽しみだね!
いっぱい作って、いっぱい食べてきてね☆


帰りは二人とも爆睡!

その間、私は夕方の贅沢な瞑想タイム☆


そして、つぶやきにも書いた、タジン鍋当選〜☆

わーい!

午前中にも、某フリーペーパー作ってるとこから取材依頼され、来週お招きすることになったり、

私のブログやHP見たよ〜とか、

私の言葉から何かが展開されることが多くなった…

これもいいエネルギー貯金したからかなぁ〜なんて…
またまたわくわくしている今日この頃でした。



写真は昨日森の子からいただいたアルバムの一ページ。

我が子、だっこく&収穫祭で、しゃもじ握りしめて米食べてるとこをとってもらったらしいけど…

CM出られそうだよね(笑)
いい笑顔だ〜!!


そして、噂のタジン鍋。
四日市市の萬古焼きで、置いておくだけで癒される〜!
土モノってあったかいね。

熱効率抜群!
これからフルに使いまくりますよ☆

今日も素敵な一日の始まりだ〜!!


あっっ!告知!!



23日地球宿にて安曇野ひかりプロジェクト開催!


私は3時半から4時半の間時間をいただき、ベビー&キッズマッサージのワークショップをやらせてもらいます!

参加費500円で、30%を支援費として寄付いたします。

みんなの幸せが、被災地に届くように!

1時半からカフェあり!
あみさんのヨーガあり!
びわ村先生の枇杷灸体験あり!
被災地ボランティア体験談あり!
チャリティーフリマあり!
そしてゆくりりっくやジャグバンド、おとなりなど、チャリティーライブあり!!

これはみんな、行くしかないでしょ☆

安曇野の楽しい仲間達が、みんなが、繋がりますように!




そして26日は私の習っている量子瞑想!

クォンタムメディテーション☆

あづみの祭り〜☆

午前中10時から12時まで…無料瞑想体験会。

瞑想に興味ある方は瞑想習ってなくても参加可能です。
体験談、効果は私の日記から感じてください(笑)
そして瞑想教師、水得さんの日記をチェック〜!!



午後は安曇野瞑想会。
瞑想者のサンガの集いです(笑)
またーりと深くグループ瞑想してきます!

夜はメンズ瞑想体験会。

安曇野のだんすぃ〜がみんなで瞑想したら、すごいことが起きるんじゃないか…
そんなワクワク!覗きたい気持ちでいっぱいの瞑想会です。

イケメン!
イクメン!

みんなで瞑想しよ〜☆



安曇野の瞑想者はほぼ家庭を持っているおかぁさんやおとうさん、そして、こども、赤ちゃんも!

子供がいても瞑想はできる!
いや、瞑想するともっと家族が繋がる気がします!

難しく考えず、みんなで楽しんじゃいましょう☆


では〜☆
 

Posted by むぅさん。 at 07:23Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年04月19日

妊娠線のこと。

今日旅の間、

今まで私が実践したり、学んできたことをみなさんとシェアしたいなと思い、

これから少しずつ、公開していく予定です。

HPにもUP予定なので、またチェックしてみてください☆



今日は、妊娠線のことをつづっていきます。

妊娠線の事は、いろんなマタニティ雑誌などで説明されているのであえて詳しくは書きませんが…

簡単にいうと、お腹が大きくなると、風船みたいにお腹の皮膚がどんどん伸びて、耐えきれなくなったところに、ピリッと破けたように、赤や紫の亀裂の線ができることを言います。


一回この線ができてしまうと、薄くはなるけど決して消えることはない、やっかいなやつなのです。

私はこれで3回目のお腹膨らみ体験をしていますが、

何とか今までのケアのおかげか、一度も妊娠線作らずに済んでいます。


しかし、回数を増す毎に、手を抜いているのは事実。汗。


我が子妊娠中の時は、かなり徹底的にケアしてたな〜…

毎日朝晩、お腹を塗り塗り…

あっ、妊娠線ケアは、お腹だけでなく、チチや腿にもケアしたほうがいいみたいです。
私は尻までやってたけど…(笑)


で、何を使ってケアしてたかというと…


我が子の時は、まだ自然療法とか、ナチュラルな世界を知らなかったので、某スキンクリームをたっぷり使ってました。

雑誌やネットに、妊娠線予防クリーム専用のものがあったけど、高いし少ない(笑)!

要は皮膚を潤し、弾力性を維持すればケアできるので、その当時は、お手頃なクリームをたーっぷり使ってました。



ジローの時は、植物性100%天然のオイルでケアしていました。
ベビーマッサージに使ってたやつ、もうすぐで期限きれそうなやつをこれまたたっぷり*

かなり潤います。
ただ、かなりギトギトになるから、洋服に染み着くのが気になる方は、ケアした後にタオルなどでふき取った方がいいかもしれません。

そして、現在は、最初にハーブウォーターで保湿した後に、オイル。
一緒(笑)


後期になったら、ハーブを漬け込んだオイルでケアしていきます。

アロマの精油もそうだけど、ハーブも妊娠中は使用を控え、妊娠中に使えるもの、妊娠初期、中期、後期と用途に合わせて取り入れていくのが安全。

我が子生まれてからしばらくして、ハーブコーディネーターの資格を取るため、ハーブの勉強をしたけど、これは本当に自分に役に立ってて、ありがたい!!

これは自分のカラダと対話しながら使っていきたいですね。

どのハーブを使えばいいのか…
どのハーブを控えればいいのか…
後期のケアのレシピは…

また個人的に相談に応じます☆


ちなみに、皮膚に弾力性がなくなるのは、ビタミンE、ビタミンC、亜鉛、シリカ、パントテン酸(B5)の不足と関係があるようです。

これだけじゃ何ぞや?ってかんじですね(笑)

この栄養素を補うのに役立つオイルは…

ココナッツオイル
アーモンドオイル
小麦胚芽
オリーブ

下の二つは単品で使うよりは、ブレンドにオススメです。

このオイルじゃなくても、私は手頃なセサミや、スィートアーモンド、グレープシードでも充分使える気がします。


妊娠後期には、また会陰マッサージにも役立つレシピがあるのでまたの機会に…

後は、助産師さんに紹介してもらったシアバターや…

フェイシャルでも使ってる

LOAゴーヤクリーム☆

ミラクルハーブの生命液は、もったいなくて腹にはまんべんなく使えない(笑)


何種類かブレンドしたり、お気に入りを見つけて、妊娠中の楽しみにしています*

なでなでしながらお腹の赤ちゃんに話しかけてると、我が子やジローも、お腹に触って嬉しそうに話しかけてくれます。


このオイルは妊娠線予防意外でも、普段のセルフトリートメントにも大活躍☆


またアンズチャン。でも、オイル講座や、妊娠線ケアのこと、モロモロみんなでシェアしていけたらいいなぁと思っています。


生まれるまでに気を抜かず、毎日お腹の赤ちゃんと話しながら、ゆったり時間を過ごしたいです。

自分のカラダをトリートメントするのも、自分で自分を認められる時間と言うか、もっと自分のことを大切にできるおまじないのような気がします。




今回はここまでにして…


次回は私も今直面している、マイナートラブルについて公開していきたいと思います*
 

Posted by むぅさん。 at 00:43Comments(0)アンズチャン。
 

2011年04月17日

梓水苑へ。

今日は日中、梓川の梓水苑に行ってきました。

風水を嗜むようになってから、奇門遁甲も生活に取り入れるようになり(って言っても、これは見よう見まねだけど…)、時間と方角によって、いいエネルギーを日々貯金しています。


今日は1日予定も空いていたので、いいエネルギーの方角チェック。

ちょうど11時半位に家を出て、南方向に数時間滞在すると、人脈、財運アップするらしい!!

桜も咲き始めたし、これはお弁当持って行くしかないでしょ♪


車に乗ってから、どこで食べようかな〜と思いついたのが、この梓水苑でした。

そもそも桜あるの…?

と行ってみると…

おー!!

見事に咲いている*

先に隣のお店でおやつを買いました。

すごくおいしそうなアップルロールケーキがおつとめ品で230円位なのが80円だった!
もちろん買いました(笑)
純米ロールケーキってやつで、米粉の生地なんだって*



まずは桜の下で腹を満たす。

我が家のほかにも何組か家族連れで来ていました。
外で食べるご飯はおいしいね!!

昨日は家で引きこもりだったので、お日様に浴びて身体がすごく喜んでいるのが分かりました。


腹を満たしたら、周りをお散歩しました。

滑り台でしばし遊び、橋を渡り、川に降り、しばしまったり。


大きなタイヤの上で遊んでいると、BBQしてる団体の子供達がわやわや…
もうBBQの季節がやってきたね〜!!

今年はキャンプもしばしお預けになりそうなので、赤ちゃん生まれる前に、一回はここでBBQやりたいなぁ…


みんな、やろう!BBQ☆


また桜の下でおやつを食べてから帰りました。

桜、来たときよりも若干ピンクが濃くなったような…
明日あたりは満開かしら?


我が子もジローも車の中で熟睡。


いいエネルギーももらい、おいしくお弁当食べ、満足なお出かけでした☆


さて、明日は家族で更埴のあんずを見に行きます。

あんずは我が家の木とも言える程、特別な木。

今年も見に行くからね〜!
待っててね〜!!


我が家のマイホーム完成したら、あんずを記念樹に植えるんだ☆

あと、余裕があったら金木犀も!


そして、あんずは杏露酎に。
金木犀は桂花陳酒にするんだ!!

酒のなる木(笑)
うきうき☆


桜と青空、映えますね〜****
 

Posted by むぅさん。 at 16:41Comments(0)風水。
 

2011年04月16日

4月23日安曇野ひかりプロジェクトイベント告知!!

5月23日、安曇野からつながります★

みんなで「わ」を繋げ、広がっていきますように♪



以下コピペ↓

***************************
★被災地応援イベント in 安曇野
  『つながろう安曇野、つながろう日本
      ~安曇野から日本のみんなへ 光をとどけよう!~』★

  未曾有の大災害と解決の見えない原発事故により、
  今人々の心は暗澹たる思いに沈んでいます。

  この絶望の淵に希望の光を届けたい。
  助け合い、分かち合い、協力し合う。
  心の手で繋がり、愛し合う。

  まずは萎えている自分自身の心を光照らそう。
  そしてその輝きを被災地に、生活不安のある首都圏に、
  そして日本中に届けていこう。

  光のメッセージを安曇野から発信していこう。

             2011年4月 安曇野ひかりプロジェクト


『安曇野ひかりプロジェクト』の初イベントを4月23日(土)に行います。
たくさんの人たちとつながり合って、安曇野から光を届けていきたいです。

●要項
イベント名:被災地応援イベント in 安曇野
      『つながろう安曇野、つながろう日本
          ~安曇野から日本のみんなへ 光をとどけよう!~』
主催・問合先:安曇野ひかりプロジェクト
       携帯080-5486-6111 boetu@d6.dion.ne.jp
日時:4月23日(土)午後1時~午後9時
場所:安曇野地球宿
   〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉4028-1
   携帯080-5486-6111 http://chikyuyado.com/  boetu@d6.dion.ne.jp
持ち物:カフェ利用の人は、マイカップ&マイ皿&マイフォーク
    夕食利用の人は、カレー皿、平皿、スプーン、箸、コップ
参加費用:カフェ、フリマ、ワークショップは利用代500~1000円程度
     ライブ500円
     夕食大人800円、子ども300円
     地球宿の宿泊大人1500円、子ども1000円
     朝食大人500円、子供300円
     ※夕食・宿泊・朝食は要予約

※安曇野ひかりプロジェクトとは?
 被災地応援のために、安曇野地域在住の人たちがつながり合い、
 心の支援をしていこうと立ち上げたプロジェクト。
 組織体ではなく、趣旨に賛同した人なら誰でも参加可能な
 心でつながる草の根ネットワークです。

●イベントスケジュール
23日(土)
午後1時~4時半【in the afternoon】
         カフェ②
         各体験ワークショップ③
         フリーマーケット④
         被災地支援報告⑥
午後5時~    みんなで晩ご飯⑤
午後6時~   【in the evening】
         ライブ⑥
         被災地支援報告⑦

  ~9時 イベント終了

①光のメッセージはイベント時間中通してご覧になれます。

各イベント詳細は以下をご覧ください。

●イベント内容
①光のメッセージ大募集!
『安曇野から日本のみんなへ!』をテーマに一人一人がメッセージを書きます。
社会の大きな転換期を迎えている今、メッセージを書くことを通じて、
自分が心から願う生き方、暮らし、社会を自分の心に見つけていきましょう。
このメッセージが自分自身に、被災地の方に、そして震災や原発事故で元気を
無くしている日本中の人たちに、明るい光として届きますように。

23日(土)イベント当日までメッセージを募集します。
寄せられたメッセージは全てイベント会場に張り出します。
最終的には安曇野ひかりプロジェクトのサイトやつながり合う個人・グループの
ウェブやブログなどで、同時多発的に発信していきます。

 メッセージタイトル:『安曇野から日本のみんなへ!』
            ※サブタイトルがある人は個人でご自由に
 メッセージ送信先:boetu@d6.dion.ne.jp
 募集締め切り:4月23日(土)

②カフェ・オープン!
「つながろう、安曇野の仲間たち」
地元在住のママやガールズによるカフェがオープンします。
子育て中のママたちや仲間たちが呼びかけ合って、
スイーツとコーヒー&紅茶をご用意します。
(※安曇野珈琲工房さんから提供して頂いた美味しいコーヒーをご用意します。)
趣旨に賛同された方で、スイーツを持ち寄っていただける方、
または材料(卵や小麦粉など)を提供していただける方も募集しています。

カップ・お皿・フォーク・持帰り用の袋等はなるべくご持参ください。
カフェの売上は安曇野ひかりプロジェクトの被災地応援活動に充てられます。

③体験ワークショップ
「安曇野の仲間たちが天職を発揮します!」
・枇杷灸師岩村さんによる体験ビワキュー
・むぅさんのベビーマッサージ、ルーシーダットンのワークショップ
・アミちゃんの青空ヨガ
・自給自足Life竹内さんのミニ家庭菜園講座
・その他

各ワークショップ費用については当日会場でご確認ください。
ワークショップ売上の一部は安曇野ひかりプロジェクトの被災地応援活動に充てられます。

④青空フリーマーケット
「欲しいものが欲しい人のところに!」
会場庭にフリマスペースが作られます。全ての品物は一カ所にまとめられ、
チャリティーフリマ形式で購入希望者に値段を決めてもらいます。
値段設定をしたい場合は値札を貼って出展してください。
売り上げは全て日本赤十字社を通じて義援金になります。

品物提供してくださる方は、前日又は当日1時までに会場にご持参ください。
また売れ残った品物は出品したご本人に持ち帰って頂きます。ご了解ください。

⑤みんなで晩ご飯
『「美味しい?」って言うと「美味しい」って応える。』
みんなでテーブル囲んで、晩御飯を食べよう!
前日22日(金)に雅ちゃん(てんとう虫食堂)がカレーを仕込みます。
仕込みを手伝い、美味しいカレー作りを習いたい人、募集します。

⑥ライブ
地元の音楽仲間やその友人が集まり、光の歌を歌います。
ゆくりりっくとその仲間たち。あのカラムシも安曇野初登場!
農業詩人おぐらやま農場松村暁生さんも封印を解きます。
うたいびと清水さんの書き下ろし新曲。
もちろんAZUMINOジャグバンドも!

⑦その他
・被災地支援に行った仲間による報告を午後と夜に1回づつ行います。
・当日会場に募金箱を設置いたします。
 お寄せ頂いたお金は全額日本赤十字社に募金いたします。
・イベントのチラシが置ける「つながりコーナー」ができます。
 お知らせしたい情報がある方は当日持参してください。

長くなりましたが、募集&協力してほしいことを以下にまとめました。

1、光のメッセージ大募集
2、カフェで出す手作りスイーツ及び食材の提供
3、体験ワークショップをやってくれる人募集
4、フリマへの出品
5、当日夕食の準備。カレー作りの仕込み。
6、イベントへの参加、運営協力

問合せは安曇野ひかりプロジェクト 窓口増田望三郎まで
携帯080-5486-6111 boetu@d6.dion.ne.jp

***************************
 


Posted by むぅさん。 at 11:25Comments(0)イベント情報★
 

2011年04月15日

性格診断、フェイシャルトリートメントのご感想*

先日カラーセラピー&私の性格診断、フェイシャルトリートメントのコラボイベント参加された方からの感想です。


***********


こんばんは。こないだはありがとうございました〓

カードリーディングは初めての体験でしたが、自分が選択したカードには、確かにと納得できる部分があり、今の状態をそっくり表しているようで、コワイくらいでした。でも今がどうでもこの後が開けてるんだとカードから読み取れると言ってもらえると、今は苦しくても現状をしっかり受け止めて、頑張ろうという気になりました〓ありがとうございます。

でもカードを通して心の内を知られるのと、思い当たることを自分でも話すことは、普段の出来事を話すのとは違い、滅多に人前に出すことはないことなので、ちょっと恥ずかしかったです。



性格診断は、うーん、ちょっと難しかったです〓〓今は兄弟仲がいいので、あんまり良くないと書かれていたのにはちょっとびっくりしました。その通りにならないように気をつけたいと思います〓夫も陽気でおおらかというよりは真逆で…まあそういう面もあるかも?ってことなんでしょうかね…そういう受け止め方でいいのかな?

フェイシャルは気持ち良かったです。癒されました〓〓


***********


フェイシャルトリートメントの後にカードリーディングしたんですが、みんな引いたカードの写真撮ってました!!

なかなか普段の生活の中での会話って、世間話が中心になって、自分の気持ちを誰かに伝えることは少ないのかもしれませんが、カードが代弁してくれたり、気付かせてくれたりくれたりするんです。

導いてくれます。

性格診断は、トータルとしての傾向なので、こう書かれてるから…と内容にこだわりすぎず、これもまた、客観的に自分を見るツールとして使ってもらえたらいいですね*

自分を知ることが、開運の近道だそうですよ☆


フェイシャルトリートメントは、今ハマってるLOAのゴーヤクリームを使いました。

ゼオライトが入っているので、外からの放射能排出のお手伝いにもなるかも!?

愛と感謝と調和のこのクリームは、まさに調和!!

すーっと気持ち良く馴染んでいきます。


アトピーのデトックスにも私は我が子に使ってます。

興味ある方は、試してみてね*



只今いろいろ組み合わせ、お試し期間中です。


*ベビー&キッズタッチ

*ルーシーダットン

*フェイシャルリンパトリートメント

*ハンドトリートメント

*性格診断(家族まとめてだと+500円になります)


上記から2つ選んで1000円でお試しいただけます。
(時間は1時間)

おひとりさまでも…
グループでも…
受け付けます。


今日のシャロムイベントで、また自分を整えることの意味を再確認しました。



お問い合わせはむぅまで☆


写真はシャロムランチ*

今日はピザ食べようと決めてたの!!

そしてさにーさんの、あんずちゃんと黒ごまのパン☆

焼きたてでホカホカ温かかった〜(*´д`*)

ありがとうございました!!
 

Posted by むぅさん。 at 21:53Comments(0)アンズチャン。
 

2011年04月15日

伊那へ。

今日…って、日付変わっちゃったけど、内容の濃い一日でした。

朝早くに旦那さまが我が子とジロー連れて、会社のガールズと高山祭りへ。

私は風水師あつこさんと未来のマイホームとなる予定の物件へ。

不動産やさんとみんなでおうちチェック。

朝の様子を見たのは初めてでしたが、陽当たり良し!!

いい流れで話が進んでいきました。


次にやるべきこと…


*旦那さまも一緒に不動産やさんへ行き、打ち合わせ
*いつ引っ越しになるか分からないけど、私がもっと腹でかくなってダルマさんにならないうちから部屋の棚卸し
*使わないものは処分

ここやると、また流れが早くなっていくね!


車の中であつこさん独占してお話ししました。
いぇい*


そして伊那へ。

小さなお話し会、原発と福岡の今の講演会に参加しました。


資料を見ながらお話を聞かせていただきました。


う〜む…

安全といわれていることが、やはり危険だったり…

ニュースで触れられないような事まで、貴重な今のお話が聞けました。

伊那では今後も勉強会を定期的に行っていくそうで、意識の高さにびっくりしました。

参加者もかなり多数。
年齢層も幅広かった〜
みんなが一つのテーマを考える…

すごいことだよね。



そして私は何だか講演会が怒りのエネルギーが強くて、終わった後はかなりげっそり…

終わってから水がぶ飲みしました…


ランチは伊那に来たら私は毎回行くカフェ、

ウェストヴィレッジカフェへ。
伊那教習所通ってた時を思い出すわ〜


オムライスとビーフシチューのランチを食べました。
思ったより結構ボリュームありました。

風水話などしながら、おしゃべり…

今日は昼過ぎに解散しました。


私は独り身をいいことに(?)
伊那北駅から電車で帰りました。


電車の中でひたすら瞑想〜
してたら、いつの間にか寝てました(笑)

私からいろいろ出てた気がします(笑)


乗り換えのホームのベンチで景色を眺めたり、書き物したり、

読み物したり…

電車時間満喫させていただきました*


電車に揺られて数時間…


家に帰ってから、何だかいろんなものがまとわりついているような気がして、即効シャワーへ。

いろんなものを流してきれいさっぱり*

旦那さま御一行が帰ってくるまで、ご飯の用意して、お出迎えしました。


御一行が帰ってきたら、一気ににぎやか〜*
でも安心する〜♪

我が子はさるぼぼシールをお土産に買ってもらったようで、嬉しそう☆

我が家用に、げんこつ飴(大好物☆)や、かぶら漬けなど、お土産に買ってきてくれました〜!

御一行は、ご飯食べて、まったりしてからちゃっちゃと布団に入り、寝てしまった…

再び一人時間…


今日のことを振り返ってみました。


今の現状を知ることができたら、今度はどこに向かっていくのか…

怒りなのか…

また違うものを生み出してしまいそうな気がして、何となくしっくりこない。

まだまだ私は原発とか、今の実状は分からないことだらけですが、知ろうと意識するだけでも何か変わってくるのかもしれない。


今日読んだ本の一説に書いてあったのが、

欲望を貢献に変え、

怒りを慈悲に変え、

憎しみを愛に変える…


スッと入ってきました。


先ずは私から。


何かまとまりない日記になってきましたが、今日はいろんなものを考えさせられる一日でした。

貴重な時間でした。


さて、明日に向けて、おやすみなさい*

明日もまた充実した一日になりそうです!!


写真は、今朝の常念と、ランチ。
 

Posted by むぅさん。 at 00:45Comments(0)つぶやき。学び。
 

2011年04月13日

大切にしたいもの。

どうすればいいか…

何をしなきゃいけないのか…


よりも、


自分は何がしたいのか…

どう思ったのか…


を、大切にしていきたいな*


似ているようで、全然違うね。
 

Posted by むぅさん。 at 22:57Comments(0)つぶやき。学び。
 

2011年04月13日

家族時間*

今日はたっぷりと家族時間を楽しみました。

我が子は森の子を休んでパパと一緒*

午前中は旦那さまはタイヤ交換。

我が子とジローはパパと一緒に外で遊び…

私はイエコト。


お昼はス○ミナでガッツリ食べて、午後は近場を散策。

まずは大王わさび農場。

梅が咲いていて、甘い香りが漂っていました。

わさびも花が咲いていました。

あれがこないだ食べた花かぁ〜
これから刈られて、食卓にのぼるんだろうな…

って、食べるほうか(笑)

思った以上にポカポカと温かくて、ジャケット要らずでした。

子供達はスタスタと歩いていってしまい、私一人だけダルマ歩きでした…

にじますのいる池をじっくり見て、花を摘み、お土産やさんを覗き、ベンチでしばしまったり〜*

ほんわか*


次はうちの近くの拾ヶ堰へ。

まだまだ桜は咲く気配なし…

ここから見る常念がいい角度で*
お気に入りです*

またまたまったり…

安曇野には素敵な場所がたくさんある*
やっぱいいよな〜☆


家に帰って、イエコトしたり、思い立って長座布団カバーを作ったり…

特にすごい事したわけじゃないんだけど、すごく充実した一日でした。

旦那さまと、今日一日長いよね〜って、しみじみ…


最近家族の雰囲気が良くなった気がします。

私が悩みなくなったからかな(笑)

家族の繋がりが深くなったような感じがします。


さて、明日は旦那さまと子供達は職場のみんなと高山祭りに行くそうです。


私も貴重な一人時間を使って、急遽午前中、物件のプラン打ち合わせと、風水ツアー兼伊那に原発と福島に何が起こっているか、という講演を聞きに行くことになりました!


明日どんな楽しいことが待ってるかな〜*
 

Posted by むぅさん。 at 22:49Comments(0)暮らし。
 

2011年04月12日

我が子のお絵描きから…

icon12







最近こんな絵を描きます。

癒されるぅicon06


ママと赤ちゃん


だってicon14 

Posted by むぅさん。 at 17:53Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年04月09日

あづみの風水ツアー後半レポ*

あづみの風水ツアー後半レポです。

水得さんもツアーに参戦して、一緒にランチ。

水車というお蕎麦屋さんさんに行きました。
手打ちに惹かれるぅ〜〓

コモロッケは、また遊びに行ったときまでのお楽しみ…*

お蕎麦屋さんは、壊古苑の隣のホテル内にあり、壊古苑を眺めることができました。

中学から短大まで東部にいて、東信は第二のふるさとなんだけど、なぜか一度も壊古苑には行ったことがない。

花見で有名なんだけど、激混みするから行けずだったんです。
壊古苑といえば、密かな隠れデートスポットだったり(笑)

さてさて、お蕎麦は、かも汁蕎麦をいただきました。

みんなでモツ煮もいただきました。
うま〜(*´д`*)

かも汁の鴨肉が、薄切りじゃなくて、ぶつ切りだったんだけど、かなりプリップリ!!
クセがなく、おいしかった〜
お蕎麦堪能、幸せ〜*

帰りに温泉無料券をサービスしてもらい、かなりラッキー★
温泉場所もすんなり決まり、しかも無料券いただけるなんて〜
引き寄せちゃったね!


お蕎麦屋さんを後に、ご一行は小諸散策しながら水得さんに道案内していただきました。

壊古苑近くにあるレトロな雑貨屋&カフェがみんなツボ。
かごバックがかわゆかった***

小諸駅前は意外と穴場かも…
骨董品やさんが多かった。
昔のトイレが鉢植えになっていたり、屋根のえらい高いところにタンスがあったり…

街並みを楽しみながら、目的地につきました。

ちょっと年期の入ったマンション…ここかいな??

みんな謎めきながら、恐る恐るエレベーター10階へ…

あっ、あったあった!!
ビンゴでした。


ゾロゾロとご一行が入ったマンションの一室。

そこが午後のメインイベント!

あつこさんの家作り、風水調整に欠かせないブツ(笑)

LOA本社訪問です〜!

で、訪問して何するか全く分かってなくて、私の中では工場見学とかすると思っていましたが…

まったりトーキング。

部屋に入ってまずびっくりしたのが、空気の気持ちいいこと!!
匂いとか、マンション特有の変な感じが全然しない!!

空気清浄機入ってないのにね〜…


また改めてみんなで自己紹介。

道案内していただいた水得さんも道連れです(笑)

そしてまったりたわいのない話…

どころじゃない。
社長がゆったりと、淡々に話す内容は、今の環境のこと、自然災害、暮らし、地球…

深い〜

淡々と話す社長の言葉と、空気の気持ちよさに、意識も夢の中に…(笑)

社長が見せてくれた一枚の太陽?の写っているコピー用紙。

見ていると不思議!
だんだん消えてきちゃった!!
みんなで
「あれ?なんで??」
っていいながら、そのうちその太陽が光ったり、周りが動き出したり(今朝の朝日みたいになった!)一枚の紙なのに、不思議〜!!

ゴーヤ農家の方から絶妙なタイミングで電話がかかってきたり、ミラクルたくさんでした。

社長の話を聞いて、早く我が家をパワースポットにしたいな〜って思いました。

今のアパートに取り入れて、今からいい環境でいたい。
旦那さま〜(笑)

今はいいものを残し、悪いものを排除する時代ではない。

自然と調和して、バランスをとっていくのが、それが自然になっていく時代であってほしい。

そんなことを言っていました。

LOA社長に、あつこさん、そして水得さんがここで出会ったのも、なにか変わるきっかけなのかも…

と、勝手にニヤニヤしてしまうむぅでした。


社長、ありがとうございました★

別れ際の夕日がすごくきれいでした。
後光射してたね(笑)


みんなでわやわや、また小諸駅前まで戻りました。

駅前の停車場ガーデンというとこがオススメということで、みんなで入りました。
カフェは頼めなかったの…いくさしること甘酒に惹かれた〜!

家族のみんなにお土産にしたものは…

いくさ味噌←オススメ*
五穀米
ぽんせんべい←米のツブツブ感が好き☆

お庭がすてきでした*


ホテルの駐車場に戻り、水得さんとお別れ。
1日ありがとうございました〜!!

ホテル内の温泉にみんなでまったり〜☆
風呂上がりはみんな抜けてましたね〜

この時点で20時半。

ながーいながい一日もそろそろ終わり…

あつこさんカーとここでお別れです。

みんなで振り返ってもなんだか笑える…
充実しすぎて1日じゃないみたい。

みなさん、本当にありがとうございました*

良縁つかみにいったけど、この行動こそがすでに良縁に恵まれていたのかな〜

人のつながりが広がったし。

あつこさん、みんなと過ごせてよかった〜

今思い出しても笑えます(笑)

これからいい流れが来そう…てか既に来ているので、流れちゃうよ〜!


帰りの車の中で、あこさんと空腹と眠気に耐え(笑)、ココスで満たし、家に着いたのが22時半。

帰ったらジローがちょうど夜泣きで泣いていた…

ソッコー布団に入って、秒殺でした。
気付いたら朝でした。


あづみの風水ツアー、成功☆

楽しかった〜!
 

Posted by むぅさん。 at 18:59Comments(0)風水。
 

2011年04月09日

あづみの風水ツアー。前半レポ*







あづみの風水講座から風水ツアーに…

レポ前半です。

AM3時半。

目覚ましでガバッと起きつつも、5分間現実逃避(笑)
スヌーズなり始め、ガバッと再び起きて準備!

目指せ4時15分出発〜

身支度を整え、無事に我が家を出発できました。

松本で合流して、目指せ小諸!!

良縁成就〜☆

なぜ私達がこんな朝っぱらから小諸に向かっているかというと…

あつこさんの実践している、奇門遁甲という開運術では、ちょうどこの日の5時までに家を出て、東方面に4時間は滞在していると、いいエネルギーをいただける、とのこと…
できるだけ、50キロ以上離れていた方がいいみたい…

そんなこんなで、早起きしたのです。

人脈、良縁を掴みに、みんなで集合しました。

そして、朝日が昇ったときに、手をかざしてマントラを唱えよう!
と言うことになり、車を走らせながら、朝日が出るのを待ちました。

三才山のイレブンで一回とまって、みんなで手をかざしてマントラを7分間唱え続けました。

左手がだんだん冷たくなってきて、ピリピリ…

寒くなってきて、マントラを唱えるくちも廻らない…

集中力が途切れないように、精神集中。

心が鍛えられそう。

周りの人から見たら、女6人がみんなで朝日に向かって手を挙げて並んでる…
怪しい(笑)
でも、こういう自然と調和しながら迎える事って、すごく意味のあることなんだと思いました。

儀式(笑)終わりのミルクティーが体に染みました*

太陽が紫色をしていて、周りが動いてた〜
すてきな日の出に感謝。

それから、おにぎりを頬張りながら、小諸へ向かいました。

…と言っても、10時まで何して過ごそうか〜

まったく予定決めてないので、とりあえずガストでお茶飲みながら10時までの予定決め。

ガストって久しぶりだけど、モーニングにバナナセットがあるのがウケた。

すでにこの時点でかなり水分採っている…
前日からかなり代謝がよくなっています。

とりあえず、近くの弁財の清水に行くことになりました。

目的地はすぐ近くで、みんなで手を合わせてからお水をいただく。
周りは坂道で、下りは転げ落ちそうでした。

水くみにきていたおじさんに、温泉情報教えてもらいました。
よくしてもらって、ありがたや〜*

そして、先に諏訪神社に行くことに。

水得さんによると、ここの諏訪神社は、テレビで紹介されたことがあるらしい。
珍百景で。
気になるぅ〜!

で、向かうと…

すごくベタな看板が(笑)

ここがテレビで紹介された諏訪神社です!!
と…

オーブがよく撮れるそうです。

たくさんの神様がまつられていて、しばし手を合わせました。

この時点ですでに癒しツアー充実してるけど…


さて!
今回のメインイベント!!
あづみの風水ツアーご一行、水得さんのヒーリング体験☆

水得さんちに行く夢が遂に実現です!


お茶を飲みながら、改めてみんなで自己紹介。
(既に和気あいあいだったけど、そう言えばほとんどみんなが初対面だった…。笑。)

そして、クリスタルボウルのサウンドライブ。
瞑想者は聴きながら瞑想しました。

横になって、みんながまったり…

私はいすに座って瞑想しましたが、クリスタルボウルと瞑想のコラボ、かなり気持ちよかった〜!!
相乗効果!!

後頭部、持ってかれる〜
ぐわんぐわん揺れてました。
シンギングリンの低音がまた気持ち良く体の中に響きわたりました。

サウンドライブが終わり、ゆったりと余韻をみんなで味わいました。

そして、次は…そう、
ジャプー体験!!

皆さんノリ良く、全員体験しましたよ〜!!

マザーアースに感謝をして、みんなでジャプー!

私は今までで一番吸えて、寝不足の身体が一気に目覚めました。

頭のてっぺん、スコーンと!!

みんな鼻から目から口から、いっぱいいろんなもの出してましたよ〜。

みんなが瞑想して、広がっていけたらいいな*

急遽大人数で押しかけ(笑)、癒し盛り沢山で迎えていただいた水得さん、本当にありがとうございました!!

贅沢な時間を過ごさせていただきました〜


水得さんとあつこさんが出会えたのも嬉しかったな☆
これから東信がパワアップしていきそう☆



さて、次はランチ〜更に充実&ミラクル続きな午後のレポをお楽しみに☆


写真は弁財の清水。
 

Posted by むぅさん。 at 14:27Comments(0)風水。
 

2011年04月08日

カラーセラピー&むぅのフェイシャルリンパトリートメント*

今年の1月に、マイミクぴろりんとのコラボをきっかけに、今日のイベントが実現いたしました。

智美さんのカラーセラピーと、私むぅの性格診断とプチフェイシャルリンパトリートメントのコラボ*

智美さんち、リフォームされたとのことでしたが、和風住宅と思いきや、リビングがかなりナチュラルな雰囲気。

すごく素敵な雰囲気でした*
センス良いわ〜!!

子供達の相手をしながら、一人ずつセッションしていきました。




今日は、ローズウォーターに、先日いただいたLOAのゴーヤクリームを使いました。

すごく滑りがいいし、放射能デトックスに…シェアしたくて*

トリートメントして弛んだところで、カードリーディングと性格診断。

この順番、いい感じでした。

弛んで更に自分の内面を見つめられたような、そんな感じです。

これからの時代は、知識や頭だけで考える、から、自分の中の光を輝かせる時代になっていくような気がします。

瞑想してから、私自身もすごすセッションしやすくなった気がします。
気分が楽〜!


まだまだ知識も経験浅いですが、今の私の体感を通して発した言葉は相手に、そして自分へのメッセージなんだと思います。

知識豊富な情報をいくら入手したとしても、

いくら資格や肩書きをもっていても、

自分で使いこなせなきゃね。

自分で使って、湧き出てくる言葉は本物だと思います。




お昼に食べた持ち寄りランチがまたゴージャス!!

私は定番の、大根の重ね煮きんぴら。

みんなはパンにマリネサラダにゴボウや野菜のポタージュ。
おいしくて、たくさん食べました*

午後は智美さんのカラーセラピーを受けました。

色で自分の性格を見ましたが、ボトルがキレイ☆

自然と私の性格に合った色を選んでいるのが不思議。

智美さんはセラピストデビューしたばかり。

楽しみですね*

今回また、自分がやるべき事が見えた気がします。

ありがとうございました〜。

まずは、自分のケアから!!

そこできちゃえば、自然と周りが変わっていきますから☆

不思議なんだけど、私達が元気に、笑顔にしていけば、いい方向にいくんですよね…


写真は持ち寄りランチと、カラーセラピーで私が選んだボトル☆
 

Posted by むぅさん。 at 22:16Comments(0)アンズチャン。
 

2011年04月06日

あづみの風水ツアー前夜祭*

こんばんは。

胸いっぱいのむぅです。

何から書こうか迷いつつ…

おとといから振り返ってみます。


4月4日。

旦那さまが我が子&ジローと一緒に一泊二日の旅行へ。

荷物を一緒にまとめて、見送りました。

一人時間*
のんびりするつもりが、がっつり掃除。

こたつ布団まで洗った(笑)

風水師あつこさんに明日の予定のことで電話をすると、夜にナチュラルベーグル歌さんちで風水講座があるとのこと。

急遽参戦することにしました*

夕方の電車に間に合うように、準備準備。

その前に〜

ランチ*

チキンホットサンドをまたまたベランダでひなたぼっこしながらパクリ*


それから旦那さまのチャリを借りて、明日の買い出し。

明日みんなでおやつ食べたいな〜と思って、レッツ☆クッキング☆

抹茶のチーズケーキと、プレーンのチーズケーキ*

チーズケーキ、おひなまつりに作っておいしかったんだ☆

仕込みやら終わってから家を出ました。


一人(+お腹に一人。笑。)電車に揺られ、松本に到着。

目指すはナチュラルベーグル歌。

私、今までに何回かここのお店に立ち寄ろうとしたものの、一回もたどり着いたことがなかった…

深志神社でお参りし、ようやくたどり着けたよ〜!!
ここのお店は、あつこさんがリフォームしたお店。

ワクワクしながらお店に入ると…

レトロでやわらかな空間*
まったりとした音楽。

そして、奥さんがお出迎え〜*

少しお話してから、始まるまでまったり。

ルイボスティーがね、すごく甘くておいしいの☆
がぶ飲みしちゃう*

風水講座、5人くらいかな〜と思いきや、続々と人が…

結局参加者は17人!!
すごい!!

あつこさんもびっくりしてました。

まずは、みんなで自己紹介。
24時間以内にあった嬉しかったことをみんなでシェアしました。

そして、あつこさんが風水のお話をしました。

温かい空間の中で、歌さんのリフォーム体験談など交えながらのお話は、すうっと体に入っていきました。
部屋の中で一番整えたい場所。

壁の色や角を取った作り。
できるところで、お金をかける前に、グッズを使う前になにができるか…

すごくためになる話ばかり。

みんな自然とあつこさんの話に引き込まれていました。


終わった後は、軽食を食べながらまったりシェアタイム。

ポテトサラダのベーグルサンド、ベーグルがいろんな種類でした。

外はカリカリ、中モッチリ☆
食べごたえ満点♪

そしてルイボスティーが進む進む!

私の前にあつこさんとパパ風水師さん。
隣には独立を控えた設計士さん。
すごいメンバーに囲まれました(笑)

パパさん風水師さんに、物件探しの協力をいただけることになりました*

出会いがたくさんまた生まれました*

馬喰町バンドのギターの方の即興もすごかった!

で…

いつの間にか明日の風水ツアーの話になっていて、

いつの間にか急遽参加メンバーが増え…

風水ツアー大盛り上がり!!

すごく楽しくなってきた〜☆

あつこさんともう2人我が家にお泊まり。

家に着いてから、私は明日のおにぎりと、仕込んだチーズケーキを焼き…

みんなはプチ風水講座*

12時までにマントラを108回唱えると、財運引き寄せるのにいいらしくて、

みんなで唱えました*

粉のお香で結界を貼り、ひたすら唱える。

最初長くてぎこちなく唱えていたマントラも、いつの間にかリズミカルに。

何回唱えた解らなくてあつこさんを見ると、あつこさんが数珠で数数えてる様子。
今何回なんだろう…

そのうち声がかすれて出なくなってきました。
腹から出すといいらしいと後から言っていました。

途中、自分がどこにいるのか分からなくなってきたり。

無事に108回唱え終わった頃には、みんなゼーゼーでした。

そんなこんなで、寝たのが12時半。

出発は朝4時!!


さて、どうなることやら…

続きは後ほど*



写真はランチに食べた、チキンホットサンドと、歌さんのベーグルサンド。
 

Posted by むぅさん。 at 20:51Comments(0)風水。
 

2011年04月06日

4月15日シャロム・ヒュッテイベント出店します*

シャロム・ヒュッテ、さにーさんからのお誘いでコラボさせていただきます*

どうぞみなさん、遊びに来てくださいね♪
ジャグバンドも参戦!?




以下コピペ↓

*********************



東日本大震災復興支援のイベント
「シャロムヒュッテ・チャリティーウィークエンド」のお知らせです。

期間: 4月15日(金)~17日(日)
場所: シャロムヒュッテ (安曇野市穂高有明7958 tel 0263-83-3838)

★ シャロムレストラン 
15日(金)~17日(日) 11:30~14:00 (ラストオーダー13:30) 
玄米ランチ、石窯ピザの売り上げ30%を義援金へ



★ 癒しの体験ワークショップ

15日(金) 10:00~12:00 ペンション地下スペース 

内容:ベビー&キッズタッチ、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)プチ体験、モノコト交換会

参加費: 1000円 一部を義援金へ

持ち物:バスタオル・お子様の飲み物(母乳含む)、交換するモノや趣味・特技、マイバッグ

対象:お子様とママ、妊婦さん*

その他:
*妊婦さん・お子様が保育園や学校に行っているママは、ぬいぐるみ持参で参加可能です。産まれてから、お子さんと一緒の時に楽しんでくださいね*
*なるべく動きやすい格好でお越し下さい。
*モノコト交換会での金銭のやりとりは一切禁止いたします。
*交換する物が残ったら各自お持ち帰り下さい
*交換する物に関しては、やり取りした方の責任でお願いします。楽しく交換しましょう★

お申し込み&お問い合わせは
癒し処 アンズチャン。
むぅさん
tel 090-3235-1885
http://anzchan.jimdo.com/
申込み時に
*ママとお子様のお名前
*お子様の月齢・年齢
*アレルギーの有無
*連絡先
を添えていただけるとありがたいです。


★ チャリティーライブⅠ 
15日(金) 14:00~ ペンション地下スペース
アフリカ玄始の音 vol.2
・タンザニアのンゴマ スズキヤスハル(玄音)http://www.gen-on.com/
・ジンバブエのムビラ ハヤシエリカ http://www.hayashi-erika.com/
料金: ドネーション 一部を義援金へ

★ チャリティーライブⅡ 
16日(土) 14:00~ ペンション地下スペース
・ゆくりりっく http://ukulyric.com/
・負けズ犬 イケダシン(弾き語り) http://makezuinu.naganoblog.jp/
・あずみのジャグバンド
・GOOD SUN (シャロム農業スタッフぐっさん、弾き語り)
料金: ドネーション 義援金へ

★ 安曇野ファーマーズマーケット
15日(金)~17日(日) 11:30~16:00 レストラン入り口
地元の農家さんが届けてくれる有機栽培などの農作物や加工品を販売。売り上げの5%を義援金へ

・バジルクラブ  http://www.basilclub.com/雑穀、えごま、大豆、小麦粉など
・おぐらやま農場 http://www.ogurayamashop.com/index.html りんごジュース、ももドリンク、にんじんりんごジュース
・自給自足 life  http://blog.goo.ne.jp/taotao39/黒米、はちみつ、手づくりスイーツ

東日本大震災で被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
復興にはかなりの時間を要すると思いますが、安曇野から被災地へ継続的に応援していけたらと思います。


シャロムヒュッテ shalom hutte
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
tel: 0263-83-3838 e-mail: shalom_pizza@yahoo.co.jp
website: http://www.ultraman.gr.jp/shalom/

 


Posted by むぅさん。 at 18:00Comments(0)イベント情報★
 

2011年04月02日

春めいて。

昨日はぽかぽか陽気でしたね〜


昨日は午前中に雑用を済ませてから、久々に児童館に行きました。

我が子もジローも、昼ご飯忘れて遊びに夢中

砂場がかなりヒットだったみたい。

ジローは高い滑り台の階段に登ったはいいけど、高すぎて滑れなくて、救助を求めていました(笑)

たまには児童館もいいね*



今日はイエコト日和。

子供たちの長靴をがっつり洗って、スッキリ*

今日の二人のブームは、ひなたぼっこ。


ベランダでキャッキャしながらおひさまに当たってました。

寒さも気にならないね。

寝っ転がりそうだったので、シートを敷いてあげて、お茶も近くにセット。

楽しそうだなぁ。


二人でケンカしながら、それでも楽しそう。

我が家の子供たちは、


我が子がジローと一緒に遊びたがり。

ジローは一匹狼。

マイペースに好きなことをして遊んでます。

我が子に誘われると、

何〜?

って、後ろからくっついて…


和むわ〜(*´д`*)


騒がしいけどね(笑)


春休み、たっぷり兄弟遊びしているおかげか、母がいなくても二人で遊ぶことが多くなったみたい。



今日のおやつは、こないだharu☆genさんちで食べた蒸しケーキに触発されて…


抹茶蒸しケーキを作ってみました。

パウンドケーキの型に流してレンジでチン。

半生かと思いきや、しっかり蒸しケーキになっていました☆



ぷぷぷ。

今ジローがお漏らししたって。

我が子がオムツ替えたいというので、お願いしました。

ベランダのシートの上で、我が子がジローにオムツ替えてます。

微笑ましいわ* 

Posted by むぅさん。 at 14:03Comments(0)我が子&ジローの記録。