2009年08月31日
おねえちゃんぱんつ。

ついに、ついにー!
我が子、おねえちゃんぱんつになります。
そう、トレーニングパンツデビューしました。
我が子に、
今日からお姉ちゃんパンツだよ〜
と、ピンクの可愛いパンツを見せると、
おねえちゃんぱんつぅぅ〜★
と、パンツを奪い、自分から履き出し、嬉しそうにお尻プリプリしていました(笑)
そして数十分後。。。
ビクッッ!!
お尻を見ながらソワソワしてる…(笑)
しっこしたな(笑)
おしっこ、ぬれてるー。。。
うんうん、この感触を忘れないでおくれ。
明日からどうなるやら…
先輩ママさんに質問ですが、トレパンや普通のパンツにうっかりウ●チしちゃった時って、どうするんですか!?
それが恐ろしくてね…
教えてください〜。。。
さて。今日は午前中ルーシーレッスンでした。
いつもの和室では窮屈だったな…
もっと広いところでやりたいな〜なんて★
そうなんです。
今、会場を探しているんです。
私の理想は、古民家の一画で、レトロな雰囲気の中でルーシーやりたいんです。
ベビマやお手当ても一緒にやりたいね。
託児できる部屋も欲しいね★
カフェがあって、終わった後はゆったりとランチにティータイムなんていいな〜♪
そんな場所があったら、情報提供お願いします(笑)
むしろ、数年後には、我が家をそんなスペースにしていきたいです♪
いい土地に巡り会えますように〜(笑)★
そんな妄想が膨らみまくっていますが、今日はそんな妄想が実現に向かった一日でした★
ワクワク〜
ムフフ〜
でした(*´∇`*)★
まだ内緒です★
お楽しみに〜♪
写真は昨日食べた小布施のソフトクリーム。
そふと栗ぃむ
って名前の栗ソフトに、牛乳ソフト。
卵なしだったので、我が子にも。
半分以上食べられました(泣)
ダブルにしといて良かった…
2009年08月25日
ベビマサークル。

キッズのお子さんに合わせて、キッズマッサージをしました。
ジローは眠たいみたいでグズグズしてたけど、あんよのマッサージを始めたらゴキゲンさんになりました★
初めてのおこさんも、みんなのお歌を聞きながら、落ち着いたみたい。
マッサージ中はぐずっても、中断しちゃってもいいのです。
ベビーマッサージの目的は、マッサージをする!よりも、
ママとお子さんが目を合わせながら、いい気持ちで肌のぬくもりを感じてもらうことの方が大切だと思うのです。
言葉で愛を伝えるよりも、お子さんにはやさしくナデナデしてあげた方がストレートに伝わります。
ママも同じ。
言葉ではうまく言えないけど、母性が溢れますよ〜(笑)
ふと。
最近我が子に怒鳴ってばっかだったから、ベビマのスペシャルコースでもしようかな…
スペシャルコースじゃなくてもいい。
数分だけでも、毎日我が子の目を見ながら、マッサージしよう。
私とこどもの特別な時間★
ベビマの可能性は無限大∞だと信じています!
と、話がずれまくりました(笑)
その後は、マイミクゆっちの絵本の紹介。
かなり参考になりました!
わにわにの絵本がヒットしました。
リアルなわにの絵なんだけど、素朴なの。
リアルで素朴(笑)
さぁみなさん、想像にお任せします★
その後はプチルーシーを。
上半身を軽く解すポーズを2個ほどやっただけなのに、みなさんハーハーでした(笑)
代謝が上がったところで、お茶タイム。
ハーブ生活のススメ、子育て実践編と題して、ハーブの紹介をしました。
今日は内容充実でした。
参加していただいたママには情報を持ち帰ってもらいたいのです。
最近メンバーさんの入れ替わり時期な傾向で、なかなかみなさんが全員で集まれなくなってきちゃいました。
でも、来たいときに来てもらうのが私のサークル(笑)
ゆるりとどうぞ★
ほっこり時間を今日もありがとうございました★
家に帰ってから、ジローと一緒に横になってまったり★
ジローって何でこんなにかわいいんだろう…
マジかわいい(笑)
我が子は一人目って事もあって、私との繋がりがとっても強い気がする。
ジローは客観的に見れるから、素直にかわいく感じます。
可愛いのベクトルが違うのかなぁ。
これから怪獣化したらまた変わるのかな(笑)
さあ、あと2時間、のんびりさせていただきますわ。
2009年08月24日
*HALF BIRTHDAY *



昨日でついにジローは生後6ヶ月を迎えました。
ママならご存知ですね。
ハーフバースデーです★
昨日のジャグバンドの練習で気付きました(笑)
二人目なんてそんなもんよね。。。
数日前は覚えていたんですよっっ(汗)
そんなわけで、明日あさってはお祝いしようかな〜と思います。
ジローは人懐っこくて、ニコニコいつも笑っています。
幸せを振り撒いていますわ。
天使や(*´∇`*)
腰もだんだんしっかりしてきたし、寝返りからもうすぐ動き出しそう。
ずりばいももう少しかな〜
ここにきて、急成長を成しております!
これからもジローの成長に目が離せません♪
2009年08月22日
サボってました( 汗)
ダイエット記録…
さて、胃腸炎を患い、、、
59キロから、56.5キロになりました…
不健康(汗)
さて、これから55キロに挑戦です★
また記録していきます〜♪
食事日記も付けようかや…
朝。
*トースト
*みかんゼリー
*リンゴ酢と豆乳のヨーグルト風
昼。
*玄米ご飯
*納豆
*みかんゼリー
夜。
*玄米ご飯
*アジの塩焼き
*白菜&えのき&切り干しの重ね煮→ポン酢でサラダ風
間食。
*ソフトクリーム
お茶
*枇杷茶
……………ゼリー多っっ
書き出してみて分かりました。
バランス悪い。
先ずは質良しにしよう。
がんばろ〜★
もう一度宣言します!!
目指せ55キロ!!
さて、胃腸炎を患い、、、
59キロから、56.5キロになりました…
不健康(汗)
さて、これから55キロに挑戦です★
また記録していきます〜♪
食事日記も付けようかや…
朝。
*トースト
*みかんゼリー
*リンゴ酢と豆乳のヨーグルト風
昼。
*玄米ご飯
*納豆
*みかんゼリー
夜。
*玄米ご飯
*アジの塩焼き
*白菜&えのき&切り干しの重ね煮→ポン酢でサラダ風
間食。
*ソフトクリーム
お茶
*枇杷茶
……………ゼリー多っっ
書き出してみて分かりました。
バランス悪い。
先ずは質良しにしよう。
がんばろ〜★
もう一度宣言します!!
目指せ55キロ!!
2009年08月22日
オモロ〜(* ´∇`*)

胃腸も快方に向かい、つわり明け並みにご飯がおいしく感じる今日この頃です。
おっと、ここで気を抜いたらいけないわっっ。
さて、復活したので、黙々とこれからのお仕事の準備をしております。
仕事という勉強ですな。
レッスン組み立てながら、サボり気味のポーズ研究して、専門用語叩き込んでます。
書かないと覚えられない、要領悪い私。。。
どこの筋肉、骨がどう動くから、どこに効いて、何の効果があるのか…
私の苦手な理論立て(笑)
答えはどこにも書いてありません。
自分の体で見つけていくのです。
か〜な〜り〜地道な作業ですが…
おもしろい!
パズルやってるみたい★
レッスンの経験を積みながら、ボキャブラリーも増やしていきたいなと思っています。
ボキャブラリー、かなり乏しいです、私…
学生の頃、普段使わないような難しい言葉を何故勉強するのか疑問でしたが…
言葉を知っていると表現力豊かで伝わりやすいと気づきました。
目指せウンチク仙人(笑)
↑
なんだか胡散臭い…(汗)
さあ、まだまだ先は長いです。
あ、書いて満足しちゃいけない。
説明できるようにしなきゃね…
あ、そうだ。
有り難いことに、8月24、27、31日のルーシーダットンレッスンに生徒さんが何名か参加することになっています。
もし興味のある方は是非ご参加ください★
10時から12時まで
8月末まで1000円→500円でレッスン致します★
子連れオッケーです♪
託児希望の方はプラス300円です。
予約制なので、参加希望の方は連絡下さい♪
写真は今日のジロー。
2009年08月14日
ベビーマッサージセラピスト養成講座のお知らせ★
こんにちは。
今日はベビーマッサージセラピスト養成講座のお知らせです★
養成講座のお知らせの一部抜粋させていただきます↓
*********
●ナチュラーレセラピスト協会認定ベビーマッサージセラピスト養成講座●
これまでベビーマッサージインストラクターの勉強をするためには、都市部などへ出掛けていかなければならず、興味はあるが時間がない…子供がまだ小さいから…と、諦めていた方も多いのではないのでしょうか?
今回ご案内する講座は、受講生の皆さんのペースで学習を進めていき、ケーススタディを行った後、認定試験を経て合格という内容です。
小さなお子様連れでも安心して学習していただけるよう、個人講習となっております。
時間も自由です。
アフターフォローもナチュラーレセラピスト協会認定セラピストが責任を持って対応させていただきます。
あなたも是非ベビーマッサージの魅力を多くの方に伝えるお仕事をしてみませんか?
受講料金…68000円
(テキスト、課題、小テスト類、オイルセット、赤ちゃん人形←レンタル、手順シート)
講習は随時受付中です。
教室、サークルの見学もお気軽にどうぞ。
資格認定機関
ナチュラーレセラピスト協会認定講師
むぅさん。
***********
ナチュラーレセラピスト協会のボス(笑)
haru★genさんが協会スタートさせ、ベビマ、その他アロマやハーブ、ママに役立つ資格を中信から全国へ発信していきます!
県外からの希望者も大歓迎です★
申込み、お問い合わせはコチラにコメントか、メッセージをお願いします★
今日はベビーマッサージセラピスト養成講座のお知らせです★
養成講座のお知らせの一部抜粋させていただきます↓
*********
●ナチュラーレセラピスト協会認定ベビーマッサージセラピスト養成講座●
これまでベビーマッサージインストラクターの勉強をするためには、都市部などへ出掛けていかなければならず、興味はあるが時間がない…子供がまだ小さいから…と、諦めていた方も多いのではないのでしょうか?
今回ご案内する講座は、受講生の皆さんのペースで学習を進めていき、ケーススタディを行った後、認定試験を経て合格という内容です。
小さなお子様連れでも安心して学習していただけるよう、個人講習となっております。
時間も自由です。
アフターフォローもナチュラーレセラピスト協会認定セラピストが責任を持って対応させていただきます。
あなたも是非ベビーマッサージの魅力を多くの方に伝えるお仕事をしてみませんか?
受講料金…68000円
(テキスト、課題、小テスト類、オイルセット、赤ちゃん人形←レンタル、手順シート)
講習は随時受付中です。
教室、サークルの見学もお気軽にどうぞ。
資格認定機関
ナチュラーレセラピスト協会認定講師
むぅさん。
***********
ナチュラーレセラピスト協会のボス(笑)
haru★genさんが協会スタートさせ、ベビマ、その他アロマやハーブ、ママに役立つ資格を中信から全国へ発信していきます!
県外からの希望者も大歓迎です★
申込み、お問い合わせはコチラにコメントか、メッセージをお願いします★
2009年08月12日
型抜きフライドポテト。



先日立ち読みした雑誌に載っていた型抜きフライドポテトがかわいかったので、我が家でもやってみました★
イモを輪切りにし、水につけてアク抜きします。
水を切ってから我が子と一緒に型抜き。
★しかなかったので、ひたすら★★★★…
我が子はまだ力が弱く、型抜きできませんでした…
なので、抜いたイモを皿に並べてもらいました。
我が子は最初皿に並べていましたが、そのうちイモをパズルの様にはめ込んでいくのが楽しくなったみたいで、ひたすらイモをはめ込みしてました。
んで、その芋たちを揚げたら出来上がり♪
簡単〜(^-^)
出来上がった芋を、我が子はパクパク食べておりました★
汚れないのでオススメ!
是非お試しあれ〜
今日は午前中楽器を吹いてから、旦那さまの働いているショップに遊びにいきました。
我が子はパパを見つけると、
パパーっっっっ!!
と叫び、店内中に響き渡りました(笑)
パパも嬉しそうでした★
2009年08月08日
自然派小麦ねんど。


今日はマイミクさんや4ヶ月検診で知り合ったママさんやマイミクさん繋がりのママさん6組が参加。
ゆったりベビマを楽しんだ後は、みなさんで自由研究★
小麦ねんどを作りました〜♪
以前我が子に小麦ねんどを作ったら楽しかったので、サークルでもやっちゃいました。
外の芝生広場(今日初めて芝生の存在を知りました…)に、ビニールシートを引いてやったので、お口に物を入れないキッズ達には、思う存分マゼマゼさせちゃいました★
みんな粉だらけ(笑)
私はちょうどジローがグズグズタイムだったので、みんなに作ってもらっちゃいました。
で、今回こだわってみたのは、着色。
普通なら、食用の着色料を使うところなんですが、それじゃぁ面白くない!!!
自然派サークル(笑)なら、着色料もこだわっちゃおう★
と言うことで…
*赤…ローズヒップ&ハイビスカスのドライハーブ
*緑…抹茶が高かったので(笑)、青汁
*黄色…ウコン
*ピンク…マイミクゆっち特製★シソジュース
どうですか〜
斬新でしょう★
今回は煮出して発色させるのが面倒だったので、それぞれ粉系はそのまんまINしました。
しばしこねこね。
すると、白かった小麦ねんどが、淡い色になったじゃありませんか★
かわいい〜♪
みんなで山分けして、無事に出来上がりました★
夏場は日持ちしませんが、是非お子さまたちにコネコネして遊んで欲しいなと思いました♪
着色は、いろいろ試してみるといいですね〜
いろんなドライハーブとか、カボチャ粉末とか。
匂いが強烈なのはあまりオススメできません(笑)
お試しあれ〜★
作り方はやほーで「小麦ねんど」で検索すれば、いくつか出てきますので、好きなので作ってみるといいですね〜
保育園から帰ってきた我が子も、コネコネしてました★
そしてジローですが…
コロコロ転がり始めました(笑)
そう、寝返りから戻ることができました〜!
ジローの冒険の始まりです♪
2009年08月03日
むぅさん。8月の予定。
私のプライベート満載な日記です(笑)
*7日(金)10:30~12:00…ベビマサークル
ベビマ&巨大小麦ねんど作り♪
ささえあいセンターにじにて
*8日(土)10:00~12:00…ルーシーダットンレッスン
*11日(火)10:00~12:00…ルーシー無料体験レッスン
*14日(金)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*20日(木)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*24日(月)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*25日(火)10:30~12:00…ベビマサークル
ベビマ&ハーブ生活のススメ~子育て実践編
ささえあいセンターにじにて
*28日(金)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*31日(月)10:00~12:00…ルーシーレッスン
↑
こんな感じです★
完全予約制です。
日程は調整する場合もあります。
子連れOK♪
託児希望の方は要相談(お子さま1人当たり300円追加でお願いします)
料金は、先日日記にも書きましたが、8月末まで、1000円を500円でレッスンいたします♪
申し込み、お問い合わせはこちらにコメントか、メッセージください♪
今フリマdeルーシーダットンもいいなぁって思っています。
そして、ラジオ体操や朝ヨガに便乗して、朝ルーシーなんていいかも♪
↑
これは私が朝起きれたら、の話ですがね…朝、弱いんです(泣)
そしてベビーマッサージの話ですが、8月から私のベビマの師匠が協会を設立致しました!!
すごいや~★
PETITBEBE(プチベーべ)セラピストスクール
から
ナチュラーレセラピスト協会認定講師となりました。
中信からベビマを盛り上げていこうじゃないか♪
どうぞよろしくお願いします♪
*7日(金)10:30~12:00…ベビマサークル
ベビマ&巨大小麦ねんど作り♪
ささえあいセンターにじにて
*8日(土)10:00~12:00…ルーシーダットンレッスン
*11日(火)10:00~12:00…ルーシー無料体験レッスン
*14日(金)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*20日(木)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*24日(月)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*25日(火)10:30~12:00…ベビマサークル
ベビマ&ハーブ生活のススメ~子育て実践編
ささえあいセンターにじにて
*28日(金)10:00~12:00…ルーシーレッスン
*31日(月)10:00~12:00…ルーシーレッスン
↑
こんな感じです★
完全予約制です。
日程は調整する場合もあります。
子連れOK♪
託児希望の方は要相談(お子さま1人当たり300円追加でお願いします)
料金は、先日日記にも書きましたが、8月末まで、1000円を500円でレッスンいたします♪
申し込み、お問い合わせはこちらにコメントか、メッセージください♪
今フリマdeルーシーダットンもいいなぁって思っています。
そして、ラジオ体操や朝ヨガに便乗して、朝ルーシーなんていいかも♪
↑
これは私が朝起きれたら、の話ですがね…朝、弱いんです(泣)
そしてベビーマッサージの話ですが、8月から私のベビマの師匠が協会を設立致しました!!
すごいや~★
PETITBEBE(プチベーべ)セラピストスクール
から
ナチュラーレセラピスト協会認定講師となりました。
中信からベビマを盛り上げていこうじゃないか♪
どうぞよろしくお願いします♪
2009年08月01日
打ち合わせ。

10月24日にやる、ぼらんぽ祭りの打ち合わせのため…
で、いつもベビマをやっている会場に向かうと…
おじいちゃんおばあちゃんばかりでした…
若者は、私ともう一人のママさんだけ(汗)
あの肩身の狭さは一体なんでしょう…
お祭りまでまだまだ先のため、漠然とした話し合いでしたが、方向性は見えてきたかな〜
私の提案した飾り付けアイデアをきっかけに、何故か飾り付け担当になってしまいました(-_-;)
そして、今流行りの(!?)マイマグ&マイ皿持参が、実は高年齢の人には浸透されていないような気もしました。
勿論提案しましたよ〜
若者の代表として(笑)、新たな風を吹き込めたかしら!?
ベビマとルーシーも、おじいちゃんおばあちゃん世代には聞き慣れない言葉のようで、しっかりアピールしましたよ♪
当日私は、ベビマの活動のパネル展示と、ベビマ&ルーシーのワークショップを10時〜13時まで枠をいただくことができました★
ただ、会場がかなり狭いのです。
来た方はご存じかと思いますが、いつもの和室の半分のスペースなのです(汗)
時間ずらしてやることになりそうですが、初のでっかいイベント参加でわくわくしてます★
そしてこの日は私一人で自分のブースを仕切らなくてはいけません…
子連れだし、心配なので、お手伝いしていただける方大募集です!
パネル展示作成、飾り付けレイアウトやアイデア、当日の店番、差し入れ(笑)
少しの時間だけでも結構です。
よろしくお願いします〜!
そして先日ベビマサークルの取材を受けましたが、今度安曇野市の子育て支援便りに掲載されます★
多分秋には載るでしょう…
マダちゃん、ここぁもバッチリ写ってますわ〜♪
こんな感じで、ベビマとルーシーの活動も少しずつ市に浸透されていきそうです。
今までの2年間は、結構口コミだけでやっていきましたが、これからは更に多くのママさんに楽しんでもらえるような活動をしていきたいなぁと思っています。
我が子の成長。
絵本読めるようになりました。
ぴょーん
ねないこだれだ
は完璧です。
すごいわー。
保育園では、カブトムシ観察がお気に入りだそうです。
カブトムシ飼ってと言われる日も近そうです。