2013年02月24日

みしゅのお誕生日★






2013年2月23日

我が家の長男、みしゅが4歳になりました***


ミクシィで日記を書いていた4年前の体験記を載せたいと思います。

4年前の雨の音、水琴の音、今でも覚えています。




************

4年前の日記より


  



さてさて。

前回の日記にコメントいただき、ありがとうございました。

今日は陣痛から出産までのストーリーを。

夜中。
いきなりガツンと痛みが来て目覚めました。

時計を見ると、2時15分…
もしやと思い、布団の中で様子を見ることにしました。

10分も経たないうちに、またもや激痛が…

助産院に電話をかけると、痛みが強くなってきたらおいで、との事。

準備しながら激痛との戦いでした。

痛みも何だか増し、間隔も短くなってきたので、慌てて旦那さまを起こしました。
我が子も目が覚め、やたらとゴキゲン(笑)

2時半、やばいと思い、助産院に2度目の電話。
助産院へゴーです。

あぁ、私、ついに産むのねと覚悟を決めた瞬間でした。

激痛と戦いながら、車に乗り込み、車の振動に耐え、陣痛に耐え…

助産院に着いたのが2時50分。

すでに3~4分間隔でした。

助産師さんに出迎えてもらい、着いてすぐさま分娩準備…というか、陣痛の度に腰をさすってもらいました。

高熱の中、私に起こされ、運転をした旦那さまは隣でダウン。

分娩台の手すりの代わりとなる石を右手に、左手には旦那さまの手を。

陣痛の度に両手を思い切り握りしめました。

助産師さんが心音を計ろうとする度に私の陣痛が。
相当感覚が短くなってきてるんだろうなぁ…

やっと計れた心音。
しっかりとした音でした。
もうかなり下に来てるよ~と、優しい助産師さんの声かけと、ジローに全てを委ね、自分に大丈夫って言い聞かせながら耐えました。
私が痛がってる最中、我が子は私によしよししてくれたり、お水を口に運んでくれたり、自分も飲んじゃったり(笑)、私を気遣ってくれました(*´∇`*)

そして私が陣痛で叫び始めると泣き、治まると笑い、また叫ぶと泣き…
忙しそうでした。


そしていきなりイキみたい感じが。

でも何回イキんでもなかなか手応えなし…

後から聞いたんですが、ジローの手がつっかかってて、なかなか出てこなかったらしいです…

そして何回かイキみ、一瞬静かな空間が…


最後はスルスル~ポンッと出てきてくれました★


3時43分。

助産院に着いてから、なんと1時間ちょいのスピード出産でした~!!


股の下から我が子を渡してもらい、抱っこをしました。
まだへその緒も付いていて、繋がっている状態での抱っこは不思議な感じでした。

それから旦那さまにへその緒を切ってもらいました。

2500g位で小さめだろうと言われていた体重は、計ってみると何と3400g。


そりゃ痛いわ~

って、一同爆笑でした。

その後胎盤を産み落として(笑)、観察会。

ジローのお部屋も任務完了です。

念願の胎盤も食べましたよ~★

生姜醤油でかなりおいしい!!

旦那さまと我が子も食べました。

我が子は味をしめたようで、お代わりのおねだりしに言ってました(笑)
もうないんだよ(笑)

それから初乳を飲ませ、ハワイの土を飲み、4人で朝まで部屋でゆっくりと寝ました。



バタバタ、あっという間の出産でしたが、かなり満足のいく出産でした。

薬も医療行為も使わない、自分とジロー、そして周りの人と一緒に頑張った、ありがとうでいっぱいのお産でした。

出産てなんて神秘的なんだろうってしみじみしました。



次回は助産院での入院体験記を紹介します★






入院体験記の前にジローの名前が決まったのでお知らせします~クローバー

ジロー改め。

瑞穂(みずほ)

ですぴかぴか(新しい)


私の夢枕に出てきた名前です。

旦那さまも気になっていた名前ですクローバー

「みすず」+「穂高」
「みず=安曇野の湧き水」+「ほ=穂高岳=北アルプス」

の意味があったりします。
(↑の計算式は旦那さまより(笑)

出産の時、雨が降っていたので、それも繋がってるな~なんて思ったり。

我が子の「杏澄~あずみ」よりもスケールでかめで男らしく名付けしてみました。

ミクシでは、今まで通り、ジローと呼ぼうかなぁ…








さて、本題はここから。
私の助産院入院体験記を書きます~★

出産後、眠りから覚めてから部屋に移動しました。

助産院は母子同室の個室。
民家の一部屋で過ごす感じです。

旦那さまと我が子とお別れしてから、ジローと一緒の布団に入って横になりました。

我が子の時は母子別室だったので、生まれたての赤ちゃんが隣にいるのが何だか不思議な感じがしました。
隣ではジローがフガフガ…ブホッ!

ゴフッ!!(羊水を吐いた音)

…ね、眠れない(笑)

ジローは眠っている間も忙しそうでした。

入院中の一日は

オムツ替えて、チチあげて、一緒に眠って、ゴハン食べて、マッサージしてもらって、ゆっくりして…

と、かなりゆったり★


しかし、二人目は後バラがかなり痛いって聞いていたので覚悟していましたが、マジ痛かったです(泣)

あれは陣痛よりもやっかいでした。

子宮が急激に戻るので、突っ張る突っ張る!

子宮がどこにあるのか分かりました。

最初の数日は、チチあげる度に子宮が痛くて、あげるのが憂鬱でした…

そして母乳ですが、ハーブ効果とマッサージしてもらったおかげなのか、ありがたいことに順調に開通しました★

たくさん出るので、最初に圧抜きしないとジローの口から溢れる程。

チチバンザイ!!






***************


懐かしいですね…

もう覚えてないや(笑)

それでも1日1日、確かに共に生きている。

みずほ、生まれてきてくれてありがとう*










 

Posted by むぅさん。 at 01:07Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2012年10月03日

最近の子供たち*

こんばんは。

10月に入りましたね~

私はというと、自分の流れに乗りながら行っている今日この頃でございます。

10月5日に子供たちの通っている森のようちえんの音楽会があるんです。

今回私は演奏する側で準備を進めております。

今年はお母さんバンドが熱い!!

ようちえんのお母さんの中で楽器演奏好きな人が何人かいて、10周年記念のイベント・夏のキャンプとじわじわと演奏する機会に恵まれております。

10月に入ってから前日にかけて、合わせが本格的になってきますが、たーのしー♪

今回私はウクレレとおうたで参加します*

いくつになっても、状況環境が変わってもこうして演奏ができるって幸せなこと。

私は生涯奏でる仙人なのだ♪

今日は午前中たいこたたきのお母さんとセッションしました。

シャロムさんの庭で練習させてもらったのですが、外の演奏、すごく気持ちよかったよ~
開放感が音にも出ていたような…

スタッフさんにもよかったと声掛けてもらえて嬉しかった♪

あと数日、完成度を上げて、こどもたちも一緒にうたいながら練習していきます*



さてさて、前書きが長くなりましたが…

こどもたちの最近の様子を…


夏の日の朝。














いつもこんな感じで布団じゃないところで寝ています。

なんてアクロバットなんでしょう…(笑)

毎朝早起きの子供たちです。






ひのちゃんはこないだまでは多くて5歩くらいだったのが、先週からいきなりゆらゆら歩くようになりました。

まだ上手に歩けないので、一歩一歩がゆっくり、ゆらゆら…
平行移動しているみたいでおもしろいです。
そしてかわいい**

たっちして、歩き出すようになると、次はこころが発達してくるのだそう…

ひのちゃんも自己主張がはっきりしてきましたよ~♪

最近のひのちゃんのお気に入り♪

・首にいろんなものをかける…あずのネックレスやポーチなど。常にジャラジャラしています(笑)

・ママーと呼ぶ
・仰向けになって、ゴローゴローと言って足をごろんごろんしています
・毎朝のパパの見送り…手をタッチして、ひらひらと手を振ります
・虫かごのバッタ鑑賞
・車でどこか行くとき必ず「オー(進行)」と言う

などなど…

1歳2ヶ月…

こんなに会話が成り立つもんだっけ??と思うくらい、結構会話が成り立っています。

いやなら首を横に振って拒否するし、いいなら「うん、うん」と頷くし。

上の二人を見てるから、真似してるのかな~


遊びもだんだんと上の二人から、三人でつるむようにもなってきました。


あずとみしゅは、兄弟の絆がちょっと深まってきたような気がします。

みしゅがだんだんと会話が人っぽくなってきたので(笑)、あずともよくおしゃべりしています。

(話している内容は、毎回笑いをこらえて聞いています。こどもっていいね。)

最近は「あじゃちゃんごっこ」と言って、いわゆる「あかちゃんごっこ」をしています。

どちらかがあじゃちゃんになって、どちらかがお母さんになります。

あじゃちゃんは、みしゅがなることもあったり、あずがなることもあったり。

あじゃちゃんごっこは家にいるとき限定の遊びらしい。

他の子といる時や、ようちえんでは恥ずかしいからやらないんだって。

この遊びをしているときは、1時間はやっています。

隣の部屋に行って、戸を閉め切って何やら二人でキャッキャしています。


あと、こないだばぁばからパズルをもらった二人は、黙々とパズルをしています。

対象年齢6歳くらいのちょっと難しそうなものも、何回か練習すると簡単に仕上げてしまいます。

ピースがどこに置くか、もう覚えてそうな勢いです。

この記憶力、分けて~(笑)


最近歌っているおうたは、「とんぼのめがね」

あと、

くるみの音で夜が明けます
森の中のりすのおうち
かりんかりんぽりんかりんぽりんかりんかりん(順番間違ってるかも…)

っていうおうたをようちえんで覚えてきて、よく歌ってます。
ちょっとシュールなメロディーです。私も好き*



先月末に同じアパートのお友達と、アルプス公園に遊びに行ってきました。

アスレチックに挑戦♪


















みしゅはハンモックみたいにゆらゆらしてました。



















日中も出歩きやすい季節になり、これからピクニックも楽しそうですね*



きょうだい3人、たまにエグイけんかもするけど、やっぱりきょうだい。

一人ひとりの存在を大切に思っているようです。

意地を張り合い、競争して、痛い思いをして、支えあって、それぞれが成長していってほしいな。

3人が一緒に大声を上げたり、泣いたり、騒いだりすると、それはそれは激しいこと激しいこと(爆)

頭痛くなって、つい「うるさーーーーーい!!!」と、自分まで声を張り上げてしまうこともいっぱいあるけど、ま、しょうがないか…(笑)

そんなこんなで…


またちょこちょこと育児模様を記録します***



おまけ*


















この角度のひのちゃんに萌える今日この頃です♪

つぶらな瞳がたまりません***




すくすくおおきくなぁれ♪



(改めて見ると、顔がそっくりだな~…笑)
 
タグ :子育て成長


Posted by むぅさん。 at 00:31Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2012年06月17日

ひのちゃんの成長。

ひのちゃん、6月3日で生後10ヶ月になりました!!

我が家の上のあず、みしゅよりも(他のあかちゃんよりも?)ゆっくりペースなひのちゃん。

まだハイハイせず、ズリズリと移動しております。

このずりばいが速い速い!!

時おり、お尻をフリフリしては、ハイハイの練習をしているみたい。

このお尻フリフリ、たまらん☆

では、ひのちゃんオンパレード!!


キャリーに乗っていると…




































足をぴょこぴょこと動かして…

そして…



































こうなります。

その後、キャリーから転倒します(笑)





最近つかまり立ちを覚えました*



































うんしょ、うんしょ…



































つかまってやるわ~!!!



































見よ、このドヤ顔☆




その後…











ペタリ…
足がムチムチや~!!!




その後、いっぱい練習して…


































私、立ってる…???




































おっと、まだまだ腰が引けてますねぇ~








































シャキーン!!しっかり立てたわよ☆


一回つかまり立ちできるようになってから、もうマスターしてしまいました…

机の上の物がみんなひのちゃんから逃げています(笑)


常に掴まっていたいのか、定位置が私の膝にもたれかかった状態でございます。

私が座っていて、立ちたいと思っても、なかなか彼女は立たせてはくれません・・・

でもかわいいから許す☆

今度はどんな表情を見せてくれるでしょうか??

楽しみですね♪ 
タグ :子育て成長


Posted by むぅさん。 at 00:13Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年12月26日

成長記録覚え書き*

久々なので、こどもたちの成長記録でも…*


*あず

だいぶお姉さんになり、口も達者になってきました。

雪が降るとかなりテンション上がります。
雪だるま作ったり、食べたり…←今は食べるのをやめさせてたりしますが…

かわいい=プリキュアらしく、なんでもかわいいものはプリキュアと言います。

何かできたり、成功すると
あずみプリキュア☆
と言います(笑)

ディズニーのプリンセスや、ピンクのウサギみても、プリキュア…(笑)

女の子だなぁ〜

好きな遊びは、歌うこと、おうちごっこ、折り紙、お絵描き☆

ハートミック*
といって、手でハート作って決めポーズみたいなことをするんですが、あれは何だろう…(笑)



お次はみしゅ。

みしゅは相変わらず車好き。

ミニカーを並べてみたり、プラレールでひたすら線路組み立てたり走らせたり、みしゅワールド全開です。
何か嫌なことや気に入らないことがあると、

もうやだ。ままきらい。

と言ってふてくされます。

ズボンとオムツは履き替えることができるようになってきました。

オムツは森の子入園する春までにはトイレトレーニングさせないとなぁ。

彼はトイレに連れてくと嫌がるので、もう少し慎重にいこう。
まぁ外れるでしょう(笑)

よく食べます。
あず以上に食べるね。


そしてひのちゃん。

4ヵ月になり、表情やおしゃべりもかなり豊かになってきました。
すごくしゃべるんだよ〜


最近は反ってきたから、寝返りに向けてるなぁと感じます。

よだれもだんだん出てきて、いろんなものを口に入れてあむあむしてます。
手の袖がいつも濡れてます(爆)

お肉がムチムチで、ふとももがかなりすごいことになってます(笑)

あずが大好き☆


こんな感じかな〜

あ、あずもみしゅも人見知りせず、人が大好き!
いつも誰かに話しかけてはかまってもらってます。
よく、子供らしいと言われます…(笑)

お行儀はいいとは言えませんが、すごく無邪気だなぁと思います。


23日から1月10日まで冬休みで、しばらく私+3人の生活。
なんだかちょっとした保育園みたいです。

賑やかに楽しい我が家のかわいい子どもたちです。
 

Posted by むぅさん。 at 23:32Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年10月15日

ヌード写真*

恒例のヌード写真*

あ、私じゃないよ。笑。


お風呂前のベビータッチ風景*

見よ!!

このダイナマイトボディ☆
肉割れ!!

どこがお股の付け根か分からない(爆)


毎日お風呂の前後どっちかでマッサージしてるんですが…

背中のマッサージしてると、首が日に日に据わってきてるのを実感します。

モチモチ肌、ヤバス〜!

あずもひのちゃんの背中にカプカプマッサージしてます。



そういや最近のママさんのベビーマッサージブームは、あずの時に比べて、4〜5年前位に比べて冷めたように感じます。

ブームで終わって欲しくないなぁ。

インストラクター始めてすぐのときは、子育てのママさんがお友達作る場としてベビータッチを伝えていた部分もありましたが、

これからはベビータッチを通して自分や家族をいやしていきたい方にお伝えしていきたいなと思っています。
サークルとしてやらず、ベビーアロマのセッションや教室でやっていきます。

しかし、私もママになってから実際にそうだったんですが…

自分のストレスや不満をどれだけ人のせいにして、グチをこぼしたりしてきたか…

根本的な問題は自分だったのに。

今思うと恥ずかしい…

私もまだまだ見つめなくてはいけないこともたくさんあるし、未解決な問題にも向き合っていかなければならないこともある…きゃぁ〜

でも、何か不満や問題があったときに、すぐに癒やしを外に、他人に求めるのではなくて、

自分が何か変わらなくてはいけないことがあるのか?
人の振り見て我が振り直せじゃないけど、
自分は同じことをしていないだろうか…

そう考えられるようになってきたのがようやく今。
駆け出したばかりです、はい…

なので、私の提供する場には、愚痴のはけ口の場にはしたくないなぁと感じるのです。
見つめてほしいのです。

今までは流行りでやっていたベビータッチを、見つめるツールとして取り入れてもらえたら嬉しいな*
そうなると更に親子の絆を深まるのを実感できると思います☆

私も伝える側として、精進していきます。


なんて…

長々と語ってしまいましたが…



結論。

ひのちゃんのお肉はすごい!!笑。
たまらないね( ´∀`)☆

今日もひのちゃんはぐっすり&快便♪
 

Posted by むぅさん。 at 20:24Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年10月15日

ひのちゃんとウクレレ*

な、なにっっ!??

このでかいものは〜…??
おとがするじゃない!!

なにやらママがこれもってうたってるわ〜


あ、またわたしのとなりにきたわっっ!!

わたしのくちにあたった〜

ハムハムハム…

はっっ、おっぱいじゃないじゃない!!

つい、すいついちゃったじゃないの〜

はずかしぃ〜**







**********


最後の写真はいつぞやのあず&みしゅのツーショット*

キャンプの時かな〜?
あずの顔が泥まみれ…汗。
 

Posted by むぅさん。 at 19:31Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年09月12日

すきなひと*

あずはかっこいいひといるの?


あずは恥じらいながら…

ゆうきちとかいちゃん。

だって!!


どこがかっこいいの?

って聞いたら…



…せなか!!


だって!!


せなか!?



大人だな(笑)



ゆうきちとかいちゃんと一緒に座ったみたいで嬉しそうなあずでした*
 

Posted by むぅさん。 at 17:54Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年09月04日

産後1ヵ月*

早いもので、ひのちゃん昨日で生後1ヵ月が経ちました。

この1ヵ月、ほんとに休んだ〜*

あず&みしゅは、ひのちゃん生まれてからすぐに山梨のばぁばんちに行き、16日から愛知のじじばばんちに行き…

私達と別々の生活。

今日二人は安曇野に戻ってきます。

今回ばかりは家族はもちろん、お互いの親を巻き込んでお世話になりました。

ほんとありがとう。
おかげで私も今の所産後うつもなく、体調の戻りも順調です。

今回ばかりは無理しない!何もしない!
とみんなに甘えて分かったことがたくさんある。

そして、思い切ってあずとみしゅを親にお願いしたことで、お互いの親とのつながりが深くなったような気がします。

二人が帰ってきたら、また騒がしくなって、笑いあり涙あり、怒鳴り声あり(笑)、てんやわんやの生活になると思いますが、ふたりがいないとやっぱり寂しいもので…

家族5人、これからもよろしくお願いします*

育児の意識も、ひのちゃんが来て変わったかな〜…

子育てに対するプレッシャーもないし、旦那さまと一緒にやっていこうという気持ちがあって。

これからは子供同士のかかわりもできてきて、その様子もどうなっていくか楽しみ。


ひのちゃんは日に日におにくがついてきて、二重あご…*

そして、ウ○チの量が大量になってきたよ〜

プゥ〜とか
キュ〜とか言いながら、すやすや寝ております*


そう言えば、山梨帰ってきてから思ったこと。

植物のお世話は、私よりも旦那さまの方が上手!

私が山梨に行っている間、窓際で育てている花を大事にしてくれていた!
そのおかげで、倍以上に茎が伸びてぐんぐん成長していました。

そして、私と旦那さまの目指すものが定まってきたんだよね〜
二人の目的地が定まれば、後はナビに任せて、ね。



さて、癒し処 アンズチャン。ですが、今月も自分メンテナンスの為、お休みします*

10月から随時、養成再開していきます。

*ベビータッチ
*キッズタッチ
*アロマテラピー
*フェイシャルリンパトリートメント

各種養成予約受付中。

セルフケアセッションは希望があれば受け付けているのでお問い合わせを*



ファン・ジョンミン、かっこいい…***

ムププ(´ω`)


写真はひのちゃんのナイスな顔激写&あずに作ったリカちゃんハウス。

山梨のばぁばからりかちゃんをもらったので、ダンボールに布はっつけて作ってみました*

次は壁の装飾だな★ 

Posted by むぅさん。 at 16:53Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年08月17日

マルコメみしゅ*

マルコメマルコメ

マルコメマルコメ…










マルコーメ

みしゅ*


山梨に来てから、みしゅのふわふわヘアーからプーンと汗臭が…

思い切って刈ってみました☆
 

Posted by むぅさん。 at 17:31Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年08月17日

陣痛〜出産記。

この日、寝かしつけしたのが8時過ぎ。

そのままこども達と一緒になって寝てしまい、旦那さまが帰ってきたのにも気付かず…(笑)


8月3日。


で、12時頃にいきなりパチッと目が覚めてしまい、そのまま寝れない…

布団の中で、いろんな事を考えてました。

前日の充実した一日の事、話した内容…

お腹に手を当てて、
もういつ生まれてきてもいいからね〜
準備できてるからね〜
あなたの好きなときに出ておいでね〜

なーんて話してた。

で、しばらく寝付けず…
2時頃かな…

トイレ行ったら、おりものに鮮血が混じっていた。

!?
これは…もしや、おしるしというものか…??

少量だったのでちょっと様子を見る。

そしてまた尿意を覚えてトイレに行くと、さっきよりも血の量が増えている…

これは電話するべきかと迷っていると…

ドスン!
ギュー…!!

おぉ…うぉう…

い、痛いじゃないか…!!

いきなりしたっぱらに鈍痛が。
しかも今までとは比べものにならない位の痛み。

でももう少し様子を見てみるか…

10分後、同じ痛みが。

もう少し様子を…

10分後、また痛みが…

痛い(怒)!!

旦那さまを起こして、痛いから電話してみると報告。

電話してみるとすぐにゴーサインが。

準備している間も痛みが来て、前駆陣痛とは比べものにならない。
痛みの波が来ると動けなくなり、波がおさまるまでその場で呼吸整えて痛みを逃す。

旦那さまも私の痛がってる様子を見て、前回泊まったときと違うと察した様子。

すごい手際良く準備してくれ、こども達を連れてきてくれました。

家を出て車に乗るまでにも陣痛が来て、うずくまる…

旦那さまが猛スピードで車を飛ばし(笑)すぐ助産院に着きました。

10分間隔が短くなってきていました。

さゆりさんも私の痛がってる様子を見て、これは陣痛進みそうだね〜って。

荷物を下ろし、心音を聞き、しばらく様子をみることに。

陣痛の波が来る度に、旦那さまに腰を押してもらってました。

私が痛がってる隣で、あずとみしゅがどこで寝るかでケンカしてる…〓
ここにきてケンカしないで〜

痛いやら、ケンカをなだめるやら、痛みが治まってゆるめるわ…
忙しい。

そのうち痛みの間隔も短くなり、痛みが強烈になってくると、

ふ〜
ふ〜

と呼吸してたのが、乱れてくる。

うなってしまうと痛みが増してくるので、必死で呼吸を深くゆっくり行う。

私の両手に、みしゅのときにも使ったお産の石を渡され、痛みが来る度に石を握る力も強くなってきました。

陣痛の波に変化が。

だんだんイキみたくなってきた!!

痛いやらイキみたいやら、痛みがおさまると、私の頭や身体がふわ〜っとふわふわ浮いたような感じになり、あたまでは考えられなくなってきました。

もうここまでくれば、頭で考えられない。
全てを自然に任せるのみ。
赤ちゃんが産まれてくるために、私の身体を全て委ねていく、まさに共同作業。

ここからがすごく長く感じた。
イキんでもイキんでも手応えがない。
しかも痛みはさらに強くなるばかり…

横向きだったのを仰向けにしてもらったら、さらに痛い!痛い!!!

だんだん怖くなってきて、ちょっとしたパニックに…

痛い〜
痛いよぉ〜
○○◆@$★#%…!!

ワケが分からない…

さゆりさんの声が天使さまの様でした。

赤ちゃんもいよいよ出てきそう。

お股が焼けそう…
もう委ねるしかない!!


赤ちゃんの頭が出てくるとき、もうそれはそれは痛くて叫びまくって…

(ここら辺であず&みしゅと私との距離を感じる…笑。)

旦那さまが写真撮って、今の状況を見せてくれました。

股間から赤ちゃんの頭が出てる!!

私も頑張らなきゃ…!!

イキむの止めて〜!

もう一回イキんで〜!!

言われるままに、無我夢中でがんばる自分と、すごい冷静に周りを見ている自分がいました。

もう一回イキんだときに…
(ポキッ!!)←??


ズルズルズル〜!!


ポンっっ!!

ようやく赤ちゃんが産道を通ってお腹から出てきました!!


産まれたら、身体中から、何だろう…みなぎるシャワーというか…幸せな光がみんなを包んでいるような、
すごく温かくて安心な空間でした。

胎盤が出てくるのを待ちながら、赤ちゃんを抱っこ。
ツルツルしてくすぐったい(笑)

羊水を吐き出せなくて、呼吸ができない時はみんなシンと静まり返っていましたが、
泣き出したらホッと一安心。

もう一回イキむと、胎盤もズルズル産まれました(笑)

みしゅの時にもやった、胎盤見学会&胎盤の試食会ももちろんやりました*
またまた生姜醤油で(笑)

あずは前回おかわりをしてましたが(爆)、今回は

「かたい」
と言って食べませんでした。
みしゅは食べたよ!


それから赤ちゃんの身体測定。

身長50センチ。
体重3080グラム。

4時59分。

かわいいオンナノコでした*

で、おでこをよく見てみると、眉の間にVの字の様な、ハートマークの様なあざが。

さゆりさんが、これはどうやら産道を通ってくときに私の尾てい骨が当たったようだと…

そう言えば、イキんだときに、ポキッて言った…汗。
さゆりさんもポキッて鳴ったの聞こえてたみたい。

あのポキッは、頭がつかえてたのね…
よく頑張ったね、痛かったねぇ。

初乳を飲ませて、さぁみんなで朝まで休もう…

と思いきや、

旦那さまはこの日どうしても仕事を休めない日なので、一回着替えたり朝食を取りに行ったりで我が家へ。

その間待っているあず&みしゅはおとなしく待っていることもなく…

早速赤ちゃん争奪戦!!

赤ちゃん抱っこする〜
と、ケンカするわするわ…

お手伝いに来てくれてたやまとくんママに赤ちゃんを死守してもらいながら過ごしました。

二重窓が保育器になったり(爆)

先が思いやられます(笑)

みしゅが赤ちゃんを膝に乗せて抱っこしてたときは、何も言わなかったんだけど、顔が誇らしげでした*

二人とももう赤ちゃんにメロメロ!!

二人とも、おにいちゃんおねえちゃんになったね!!
おめでとう☆

旦那さまが来て、一家水入らずで赤ちゃんを囲んで少し過ごし、

旦那さまは会社に行き、

あず&みしゅはうちのばぁばと一緒に山梨に行き、

私は赤ちゃんと一緒に入院するお部屋へ。


しばらく家族バラバラで過ごしますが、せっかくなので休めるときは休ませていただきます*


陣痛、今までで一番痛かったような気がします…

イキんでからすごい時間かかったように思えましたが、

陣痛始まってから2時間半のスピード出産でした。
波が早かったぁ〜!!

赤ちゃん、よく頑張ったね!
我が家に来てくれてありがとう!!
みんな待ってたよ☆


産まれてからみんなでハッピーバースデーの歌を歌い、
さゆりさんから歌のプレゼントをもらい、
お祝いの赤いレイを首にかけ、みんなに囲まれている。

すごく幸せでした*

命、ありがとう!!

出産は痛いけど、すごく幸せ。

お手伝いで来てくれた助産師さんが、

出産のことを、生まれ変わりの儀式と言っていました。

それを聞いて、出産はすばらしいなって改めて思いました。

あなたは誰の生まれ変わり?
何を学びに私たちの元にやってきたの?

この子がお腹にいたときから、この子はいろんなことを私に、私たちに気付かせてくれた。

これからも共に学びあい、一緒に歩んでいきましょう。

ありがとう。
ありがとう*

旦那さま、あず、みしゅ、
そばにいてくれてありがとう。



長くなりましたが、幸せいっぱい、ありがとうでいっぱいの出産でした。
 

Posted by むぅさん。 at 16:44Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年08月17日

出産前日。

出産前日。

10時から助産院の検診。
検診の前に友達んちへ精油をお届けに行く。

検診終わったら遊ぶことになり、楽しい一日になりそうとワクワク♪


検診は夏休み中のあず&みしゅの二人を連れていったので、それはそれはえらい騒ぎになりました…

さゆりさんと、検診来ちゃったね〜産まれなかったね〜なんて笑い話しながら検診とマッサージ。

マッサージ中、二人が喧嘩するわ、騒がしいやらでゆったり検診にならず…
まぁいっか(笑)
さささ〜と対応してくれるさゆりさん、さすがです!!

次の検診は予定日。
と、一応次回の予約を入れ、検診を終えました。

お昼は7月26日にオープンしたばかりの

菜食親子カフェ
満月ほっぺ

へ。
森の子OBのお母さんがオーナー*

お祝い&久し振りに遊びに行ってきました〜!
あずの好きなあやかちゃんはいなくて、ちょっと寂しそうでしたが、あやかママにひたすら話しかけるあず…〓

注文したのは、子供用にココナッツカレー、そして私用に日替わりランチ。

日替わりはほぼこども達に食べられました…

ひよこ豆のコロッケはホクホク♪
そしてごぼうの煮物?ナッツと和えたものがすごくおいしかったです☆

ゆっくりお話しできなかったけど、元気な姿を見れて、こうして夢を実現してる姿を見ただけでも嬉しかったです*


お腹も満たされ、次は友達んちへ*

あずはいっせーくんと、みしゅはごっちゃんと歳が近いので、いい組み合わせでひたすら遊ぶ遊ぶ!!

母達は雑誌見ながら食べ物のこと、手作りのこと、モロモロ…
お茶飲みながらゆっくり語らわせていただきました〜

おしゃべりって楽しいね!!
楽しく過ごしていれば、日常のささいなモヤモヤとか、どっか飛んでっちゃう。

お腹張り出してから、慎重な生活してたけど、この日は大切な人といろんな話ができてすごく充実!!

家に帰ってからもウキウキ。
小さなことも気にならない*

夜、寝かしつけしてたとき、あずにすごく言っておきたいことがあった。

最近毎日あずに怒ってる。
いろんなこと我慢しているのを見て見ない振りしていたけどこの日はちゃんと向き合ってみました。

ごめんね、って。
ぎゅっと抱きしめてたら、涙がボロボロ溢れてきてね…

あずとの心が繋がった気がしました。
そのまま、あずは私の腕枕でスヤスヤ眠ったよ。

素直な気持ちを出せた、そんな夜でした。

あ〜楽しかった。

いろんな事をしみじみ思った夜。

この日の夜中に陣痛がくることをまだ知らずにいる私でした…



続く。


写真は満月ほっぺで食べた日替わりランチとココナッツカレー*
 

Posted by むぅさん。 at 13:46Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年06月30日

お姉さんな我が子。

森の子のお迎えに行くと、毎回先生からその日あったことを教えてもらうのですが…


最近は年少さんのお姉さん的存在になっている様子。

ある年少さんの女の子のお母さんが、この女の子に

尊敬する人は誰?
って聞いたら

我が子と言ったらしい。。。

こないだの土曜参観の時も、年少さんを引き連れて…
というか、我が子の自由な動きにみんながついていってる感じ(笑)。

でも、我が子が小さい子に気遣ってあげたり、声をかけてあげたり、

私もハッとさせられるくらいの心配りをしていました。

縦割り保育のいいところと言うか、

誰かに言われて優しくしてあげてるんじゃなくて、我が子がそうしたくてやっていること。

年少さんの時に、我が子は特に年長さん達にかなりかわいがってもらって、なんでもやってもらって、

お兄ちゃんお姉ちゃん達からたくさんの愛情を注いでもらった。

その思いが、下の子にもそうしてあげる、に繋がっているような気がします。


母、我が子から学んだよ。
素敵だよ!

まだまだ甘えんぼさんな我が子が、お姉ちゃんの心も大きくなっています。



ちなみに、年少さんの時の先生からの話は、


あずちゃん、今日もどろを食べました…

あずちゃん、今日も葉っぱを食べました…

あずちゃん、落ちてたチューチューの入れ物に雨水を入れて飲んでました…

あずちゃん、あえて泥の着いた雪を食べました…
雪も一日中食べてました…

とか…(笑)

あはは…(笑)


みんなに、自由だよね〜と言われている我が子。

いつまでもそんな自由さを忘れないでいてほしいな*

毎日忙しさに追われて、毎日我が子に怒ってばかり。

出産も近くなって、更にジローのイヤイヤ&反抗期で心が折れそうなとき、

最近は我が子がフォローに回ってくれている。

ありがとうねって言うと、
ちょっとお姉さんの顔が見える。

我が子、いつもありがとう。

たまには我が子と二人きりでお散歩行ってみたいな…

旦那さまに聞いてみよ♪


そんなこんなで、最近は先生と

ここにきてまさか我が子がこんなにお姉さんになるとは…

と、我が子のお姉さんぶりをしみじみと感じている今日この頃でした。



写真は先日の土曜参観の時の写真。

我が子は年少さんの真ん中に入り、二人のフォローをたくさんしていました。

そしてジロー初包丁!
こっちがヒヤヒヤ…(笑)

目がでかくなっていることをジローは知らないだろう…*
 

Posted by むぅさん。 at 21:02Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年04月21日

24W。

おとといでお腹の赤ちゃんも24週目、

妊娠7ヵ月に突入しました。

後半に入りました〜!!

つわりがおさまってから、私の中ですごいエネルギーで、いろんなミラクルが起きていて、

やっぱり、妊娠期間中ってすごく神秘的で、幸せで、特別なことなんだと思う。

腹の赤ちゃんも負けじと(笑)、すごくエネルギー満ち溢れているのが分かる。
日に日に大きくなるお腹を見て、幸せに浸る私なのであります。


3人目、大変だね〜
大変だよね〓

って、すごく周りからいたわっていただいてもらい、感謝です。

でも、大変っていう気持ちよりも、今すごく楽しいんだ〜☆

赤ちゃんを生むっていうのは、自然なことなんだと思う。

って思えるのは、やっぱり3人生むっていうのを経験したから言えるようになった気がします。

我が子を妊娠したときは、全てが初めてで、いろんなことに対して不安だった。
環境にもついていけず、てんやわんやだった。


ジローの妊娠中、二人育てられるか不安だった。
お姉ちゃんを優先できるのか…とか。


今は、全て受け入れて、楽しんでる。

我が子やジローいることで、家族みんなでお腹の赤ちゃんを楽しみにしています。


瞑想もかなり私の中で大切な日課になり、
安定して、そのおかげか、妊婦さんとは思えないとよく言われます(笑)
よく動き、よく遊び、よく食べ、よく寝て、次の日また新たな一日が始まる。

赤ちゃんと同じ様な生活みたいです。



昨日おとといは、一ヶ月ぶりの妊婦検診でした。

体重が1キロ増え、妊娠前からトータルでプラス3キロ増。
まだまだ気をゆるめられませんね(笑)

お腹の赤ちゃんは600グラムくらいで、標準よりも体重は軽めだそう。

エコーで赤ちゃんを見たら、顔を手で隠していた…
あら、恥ずかしがり屋さんだわ(笑)

お腹の具合も、張りも無く順調☆

そして、性別見ますか〜?
と…

是非とも見ます!!

力を込めて返しました(笑)

おまたを見ると…

どうやら真ん中に割れ目があるだけで、ついてなさそう…
先生も、女の子のような気がしますね〜と…

女の子みたい☆


我が家の男子が追いやられて、女子が好き放題やってキャピキャピしてるのが目に浮かびました(笑)


そして助産院のさゆりさんの極上マッサージメインの検診では…

毎回すごい力強い心音…

ブォン!ブォン!ブォン!
と、生きてるのをアピールしていました。

お腹の環境も快適そうだよ〜

でも、調子に乗らないでね〜(笑)
と…

さゆりさん、私の性格をよく分かってらっしゃる(笑)


からだ全体をゆっくり回してもらいました。

3人目だから、身体のメンテナンス?には慎重に…

やっぱり骨盤はかなりゆるんできてるみたいで、今度さらしで骨盤支えるやり方を教わることになりました。

ジローの抱っこも、そろそろ限界だから、こればかりは周りのみなさんに甘えちゃうしかないね!!

ベビーカーまた出すかな…

背中を腰から肩甲骨に向かってマッサージされたら、かなりの激痛〓
気付かないとこで溜まってたのね…涙。

帰ってから一気にゆるんで、パキパキボキボキ言ってました。


次の検診はゴールデンウイーク明け。

これからは2週間に1回の検診になっていきます。

さゆりさんから旦那さまに宛てた手紙も読んでくれたかしら…*



ゆるゆるな身体で、そのまま森の子へ。

森の子下ったとこの山桜の下で、みんなでお花見昼食会してきました!

我が子がお当番さんで、みんなの前にたって、大きな声でお昼の挨拶をしていました。

今までその姿を見たことがなかったので、すごい成長だな〜って…
それだけで感無量な親バカな私(笑)

お弁当食べたらみんなでよもぎ摘みして帰ってきました。

明日はよもぎだんご作り!!

楽しみだね!
いっぱい作って、いっぱい食べてきてね☆


帰りは二人とも爆睡!

その間、私は夕方の贅沢な瞑想タイム☆


そして、つぶやきにも書いた、タジン鍋当選〜☆

わーい!

午前中にも、某フリーペーパー作ってるとこから取材依頼され、来週お招きすることになったり、

私のブログやHP見たよ〜とか、

私の言葉から何かが展開されることが多くなった…

これもいいエネルギー貯金したからかなぁ〜なんて…
またまたわくわくしている今日この頃でした。



写真は昨日森の子からいただいたアルバムの一ページ。

我が子、だっこく&収穫祭で、しゃもじ握りしめて米食べてるとこをとってもらったらしいけど…

CM出られそうだよね(笑)
いい笑顔だ〜!!


そして、噂のタジン鍋。
四日市市の萬古焼きで、置いておくだけで癒される〜!
土モノってあったかいね。

熱効率抜群!
これからフルに使いまくりますよ☆

今日も素敵な一日の始まりだ〜!!


あっっ!告知!!



23日地球宿にて安曇野ひかりプロジェクト開催!


私は3時半から4時半の間時間をいただき、ベビー&キッズマッサージのワークショップをやらせてもらいます!

参加費500円で、30%を支援費として寄付いたします。

みんなの幸せが、被災地に届くように!

1時半からカフェあり!
あみさんのヨーガあり!
びわ村先生の枇杷灸体験あり!
被災地ボランティア体験談あり!
チャリティーフリマあり!
そしてゆくりりっくやジャグバンド、おとなりなど、チャリティーライブあり!!

これはみんな、行くしかないでしょ☆

安曇野の楽しい仲間達が、みんなが、繋がりますように!




そして26日は私の習っている量子瞑想!

クォンタムメディテーション☆

あづみの祭り〜☆

午前中10時から12時まで…無料瞑想体験会。

瞑想に興味ある方は瞑想習ってなくても参加可能です。
体験談、効果は私の日記から感じてください(笑)
そして瞑想教師、水得さんの日記をチェック〜!!



午後は安曇野瞑想会。
瞑想者のサンガの集いです(笑)
またーりと深くグループ瞑想してきます!

夜はメンズ瞑想体験会。

安曇野のだんすぃ〜がみんなで瞑想したら、すごいことが起きるんじゃないか…
そんなワクワク!覗きたい気持ちでいっぱいの瞑想会です。

イケメン!
イクメン!

みんなで瞑想しよ〜☆



安曇野の瞑想者はほぼ家庭を持っているおかぁさんやおとうさん、そして、こども、赤ちゃんも!

子供がいても瞑想はできる!
いや、瞑想するともっと家族が繋がる気がします!

難しく考えず、みんなで楽しんじゃいましょう☆


では〜☆
 

Posted by むぅさん。 at 07:23Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年04月12日

我が子のお絵描きから…

icon12







最近こんな絵を描きます。

癒されるぅicon06


ママと赤ちゃん


だってicon14 

Posted by むぅさん。 at 17:53Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年04月02日

春めいて。

昨日はぽかぽか陽気でしたね〜


昨日は午前中に雑用を済ませてから、久々に児童館に行きました。

我が子もジローも、昼ご飯忘れて遊びに夢中

砂場がかなりヒットだったみたい。

ジローは高い滑り台の階段に登ったはいいけど、高すぎて滑れなくて、救助を求めていました(笑)

たまには児童館もいいね*



今日はイエコト日和。

子供たちの長靴をがっつり洗って、スッキリ*

今日の二人のブームは、ひなたぼっこ。


ベランダでキャッキャしながらおひさまに当たってました。

寒さも気にならないね。

寝っ転がりそうだったので、シートを敷いてあげて、お茶も近くにセット。

楽しそうだなぁ。


二人でケンカしながら、それでも楽しそう。

我が家の子供たちは、


我が子がジローと一緒に遊びたがり。

ジローは一匹狼。

マイペースに好きなことをして遊んでます。

我が子に誘われると、

何〜?

って、後ろからくっついて…


和むわ〜(*´д`*)


騒がしいけどね(笑)


春休み、たっぷり兄弟遊びしているおかげか、母がいなくても二人で遊ぶことが多くなったみたい。



今日のおやつは、こないだharu☆genさんちで食べた蒸しケーキに触発されて…


抹茶蒸しケーキを作ってみました。

パウンドケーキの型に流してレンジでチン。

半生かと思いきや、しっかり蒸しケーキになっていました☆



ぷぷぷ。

今ジローがお漏らししたって。

我が子がオムツ替えたいというので、お願いしました。

ベランダのシートの上で、我が子がジローにオムツ替えてます。

微笑ましいわ* 

Posted by むぅさん。 at 14:03Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年03月29日

我が子お誕生日のおうた*

3月10日。

我が子お誕生日会でうたったおうた。

我が子が今大声で歌ってます(笑)

忘れないように…




*********



今日はすてきなたんじょうび

この日出会えた幸せ

ずっと待っていたんだよ

ずっと忘れない

会えてうれしいよ

来てくれてうれしいよ


パパからおめでとう!

ママからおめでとう!

ジローからおめでとう!

みんなから…おめでとう!!


ハッピーバースデー
トゥーユー

ハッピーバースデー
トゥーユー

ハッピーバースデー
ディア 我が子〜☆

ハッピーバースデー
トゥーユー!!



***********
 

Posted by むぅさん。 at 13:40Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2011年02月12日

2月12日の記事

こんにちは。

ジロー氏の風邪をまたまたもらって、やや喉がいがらっぽいむぅです。


今日は体力有り余っている我が子。

雪降ってるし、雪遊びするしかねぇ!!

ということで、我が子とジローを完全防寒して外へゴー!!


昨日からの雪はフワフワの綿雪!!

雪だるまを作ろう〜と意気込んだものの、なかなか固まらず…

それでも時間かけながらですが、着々と大きくなっていく雪だるま★

我が子はカップに雪を固めて、ケーキを作っていました。

ジローは雪のフワフワを確かめるように、足で踏んだり、ちょこちょこ歩き回っていました。


そして石で飾り付けして…

できあがり〜!!


最初は寒かったけど、いつの間にか身体が温まっていました。


記念写真撮ってたら、我が子が雪だるまをガブリと食べちゃった(笑)

あ、もちろん雪はちょこちょこ食べてましたよ〜


今日は真っ白な雪だからよかったって事で…




そうそう、胎動!!


昨日ボーッとしてたら、お腹がピクンと動いた感じがしたんです★

懐かしい感じ♪


14週に入ったから、もうしばらくすればしっかりと胎動がわかるんだろうな〜
今も何となく、うにょーって静かに動いてます。

楽しみだな★
 

Posted by むぅさん。 at 13:39Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2010年02月08日

しゅき*

我が子。。。

好きの気持ちを言うようになってきました。


まましゃん、すき

ぱぱしゃん、すき

みしゅこ、すき

ばぁば、すき

だいちゃん、すき

いと〜さん、すき

みんくん、すき

あこしゃん、すき

ふましゃん、すき

ちゅ〜わん、すき

しぇんにんしゃん、すき



たくさんすきができるといいね*


中でも、いと〜さんが最近お気に入り。

毎日ぽろっと、つぶやいてます(笑)

初恋かしら!?

今はちゅ〜わん好きと言っているよ(笑)
 

Posted by むぅさん。 at 17:55Comments(1)我が子&ジローの記録。
 

2009年10月11日

ガーガーガーガー

昨日からジローがガーガーガーガー言ってます。

アナタはアヒルか(笑)

ガを極めているみたいですな。
ニコニコと得意気にガーガーガーガー…

笑える。

夜中もガーガーガーガー部屋中響き渡っていました。
ガって言う度にほっぺたが落っこちそうだし。




さて、私にしてはかなり久々の日記更新です。

いや、別になんにもなかったんですがね。

10月に入ってから、我が子が家で過ごすようになってから、一日中子供達のペースで生活しているので、体力がもたなくて、一緒に8時から朝まで寝てしまい、日記書くタイミングを逃していただけです。

いや〜、夜までもたん。
夜にはへとへとですわ。



イベントがこれから控えているが、子連れで大丈夫なのか(私が。)

誰か手伝って〜*


あと、今また保育園選びに悩んでます。

私はすっかり入園条件があるのを忘れていた。。。

来年我が子を年少で出すとしたら、ジローも一緒に出さないと仕事してる証明にはならない!?

ジローはまだ一緒に生活したいしな〜

再来年まで二人とも待つか…?

いやでもそろそろ働きたいしな…

毎月のおこずかいを旦那さまからイヤミを言われながらもらうのがいい加減苦痛なんだよね。。。

で、働きたいって言ったら、期待しないって言われるし…
何なの。。。!?

そりゃ正社員時代みたいにフルタイム働けないし、働いたとしても微々たるものかもしれないけど、ひどいよね〜

って、グチになっちゃいましたが、私は保育園選びと並行して、自分の職場復帰も考えています。

来年か、再来年か。

我が子だけか、我が子とジロー一緒に保育園入れるか。

二人一緒に預けると、したの子が半額になってお得感があるように思えるけど、トータルで見ると、別々に預けた方がお得なんだよね。。。

自分が何を優先したいか、そこなんだよね。

じっくり考えて…って言っても、来月頃には答えを出さなきゃいけません。

宝地図作ってみようかな〜。



あとね、今私はヤギブームです。

ヤギです、ヤギ!

私、マイホーム建てたらヤギ飼います*

ヤギとモルモット(*´∇`*)*とウサギ★


それまでに、実際にヤギと触れ合いながら勉強していきます★


では*




写真は我が家のすぐ近くの高校に住んでる(笑)ヤギ。
 

Posted by むぅさん。 at 07:40Comments(0)我が子&ジローの記録。
 

2009年09月08日

トイレトレーニング経過報告。

我が子のトイトレ。

ゆるゆる〜と進んでおります。


おねえちゃんぱんつにした次の日。

おしっことウンチ垂れ流し…(泣)

泣きそう。。。

早くも挫折しそうになるが、先輩ママさん達の励ましにより、持ち直す。

最初はしばらくは垂れ流しして当たり前!!

と、割り切ったら、気分が軽くなりました。

しかし、トイトレ開始からしばらくはトイレに連れていって補助便座に座らすも、一回も用を足さない…

それでも、トイレに座らせ、トイレに行く毎にシールを一つぺったんすること数日…


そしてトイトレ5日目。

ついにトイレでオシッコが出たー!!

我が子と抱き合って喜びました。

おしっこでたから、シールは二つ★

我が子の前でべた褒めする。

旦那さまの前や、保育園の先生にも我が子の前で報告し、誉めてもらいました。
で、土日はほぼ外出してたのでオムツで過ごしました。

それでも何回かトイレに連れていき、便座に座らせたり。


で、今日。

トイトレ8日目。

保育園から帰ってきて直ぐにトイレでおしっこ出た!
そして夕飯の後も出た!

しかも今日はちゃんと、トイレに行く前に、

オシッコ、出る〜

と、私をトイレまで引っ張って行くようになりました!!

今日一日で、シールがかなり増えました★

しかも用を足した後は、ちゃんとトイレットペーパーをカラカラやり、拭き、流し、シールを貼り、パンツを履いて、手を洗う…

この一連の流れを完璧にマスターしました。

まだウンチはオムツやパンツにしちゃうけど、この調子なら早いかな!?

明日はまたみんなに誉めてもらうの協力してもらおう♪

明日会う方は、よろしくお願いします(笑)★


トイトレ中って、外出の時はどうしてますか!?

トレパンですか?
オムツですか?

またアドバイスよろしくお願いします〜
 

Posted by むぅさん。 at 07:06Comments(0)我が子&ジローの記録。