2011年02月22日
りんごの葛練り。デトックス。
いつも食べた後に写真を取り忘れたって気付く、むぅです。
最近重宝しているのが、りんご&ハチミツ&葛粉。
ジローのしつこい咳と私のデトックスに…
今日はりんごがなかったので、リンゴジュースで…
リンゴジュースにはちみつを加えてから、葛粉を溶いて、火にかけながらひたすら混ぜて、沸騰後弱火にして数分ほど練るとできます。
火にかけてから、はちみつは最後にかければよかったなと気付く。
アーユルヴェーダでは、はちみつは体を温める作用をもって、消化のよい飲み物になるけど、加熱してしまうと消化されにくくなって、経路を塞いでしまうそうです。
はちみつドリンクは沸騰させないようにしましょうね〜
というわけで、葛練り作るときは、はちみつは最後にいれよう*
これまたおいしそう☆
しょうがも入れたので、お腹がほっこり♪
あたたかくなりました*
そして、私、砂糖断ち&麦を控えます。
今まで家では粗糖やきび砂糖使ってたけど…
外食したり、出来合いのものや売ってるお菓子!!
かなり目がなーい
でも、自分や赤ちゃん、家族の為に、私中からキレイになりたい。
今までため込んだもの、排出〜
甘いもの大好きなので、
砂糖の代わりに米飴やメープルシロップ、自然な甘さを取りたいな(笑)
小麦は極力控えます。
お祝いや家族に強制すると、楽しくないので、まずはできるとこからね…
楽しくデトックス!
我が子の時にやってたときのレシピ見返して、レパートリー増やそう
やっぱり食いしん坊なむぅ(笑)
そして、つわりも落ち着いたので、また妊婦プチ断食やろ〜
昆布水が恐怖だけど…(笑)
最終日に、昆布からとった塩分たっぷりの水をがぶ飲みするんですが、いっつも吐きそうになるんです…
後は気持ちいいんだけどね…
明日湧き水汲んできます*
私、何か大切なことをまた忘れてた。
気付かされ、そして学んでいく…
また忘れないように。
一回やって満足、じゃないんだよね。
日々の積み重ねが私を成長させていくんだ
最近重宝しているのが、りんご&ハチミツ&葛粉。
ジローのしつこい咳と私のデトックスに…
今日はりんごがなかったので、リンゴジュースで…
リンゴジュースにはちみつを加えてから、葛粉を溶いて、火にかけながらひたすら混ぜて、沸騰後弱火にして数分ほど練るとできます。
火にかけてから、はちみつは最後にかければよかったなと気付く。
アーユルヴェーダでは、はちみつは体を温める作用をもって、消化のよい飲み物になるけど、加熱してしまうと消化されにくくなって、経路を塞いでしまうそうです。
はちみつドリンクは沸騰させないようにしましょうね〜
というわけで、葛練り作るときは、はちみつは最後にいれよう*
これまたおいしそう☆
しょうがも入れたので、お腹がほっこり♪
あたたかくなりました*
そして、私、砂糖断ち&麦を控えます。
今まで家では粗糖やきび砂糖使ってたけど…
外食したり、出来合いのものや売ってるお菓子!!
かなり目がなーい

でも、自分や赤ちゃん、家族の為に、私中からキレイになりたい。
今までため込んだもの、排出〜
甘いもの大好きなので、
砂糖の代わりに米飴やメープルシロップ、自然な甘さを取りたいな(笑)
小麦は極力控えます。
お祝いや家族に強制すると、楽しくないので、まずはできるとこからね…
楽しくデトックス!
我が子の時にやってたときのレシピ見返して、レパートリー増やそう

やっぱり食いしん坊なむぅ(笑)
そして、つわりも落ち着いたので、また妊婦プチ断食やろ〜
昆布水が恐怖だけど…(笑)
最終日に、昆布からとった塩分たっぷりの水をがぶ飲みするんですが、いっつも吐きそうになるんです…
後は気持ちいいんだけどね…
明日湧き水汲んできます*
私、何か大切なことをまた忘れてた。
気付かされ、そして学んでいく…
また忘れないように。
一回やって満足、じゃないんだよね。
日々の積み重ねが私を成長させていくんだ
