2012年01月24日
味噌作りします。くるりん日直。
こんばんは*
今日は午後毎月一回のくるりん広場日直のお当番がありました。
あずは仲良しのMちゃんちに遊びに行き、ひのちゃんとみしゅを連れて行きました。
くるりんの人に、味噌作りの事を聞いてみたら、すごく丁寧にいろんな事を教えてくれました。
麹はつぶやきでみなさんアドバイスしてくれた、俵屋さんにあるって。
豊科だったら、成相の陸橋下にある研修センター申し込めば、味噌作る道具一式使えるとのこと。
しかも加工リーダーがついて教えてくれるんだって!!
陸橋下にそんな施設があるなんて知らなかった〜
家から近いじゃん!!
何人かに声掛けたら、大量にはいらないけど、味噌作りたい!って声があるので、
希望者募って、みんなで味噌作りをしたいなって思います。
今週中に支所に詳細を確認してきます。
一緒に作りたいという方は、連絡下さいな★
ここのセンターでは、味噌の他に豆腐も作れるらしい。
しかもおいしいらしい。
あとはジュースとか。
穂高はビフが使えるそうだよ。
穂高は麹も作れるらしいよ〜!!
安曇野市に住んでるなら、市の施設を活用させていただきます♪
くるりん広場の代表?のおじちゃんと話してたんだけど、
安曇野市内には分館含め、たくさんの公民館がある。
今は話し合い程度で使われる頻度はかなり低い。
施設としては、法事ができるくらい整っているから、是非ちょっとしたことでも使っていくことで、地域も活性化され、コミュニティーも深まっていく。
…のようなニュアンスの事を言ってました。
どんどん使って〜*だって。
私も今回加工できる場所があって、味噌作りたければ使わせてもらえるって言うのを初めて知ったし、
実は知らないだけで、市内ではいろんな「やりたい!」
っていう声に対応する場所はあるんだと感じました。
くるりんのおっちゃんが
「何かやりたいことがあれば、言ってくれれば方法を教えたり、紹介する。それが私の仕事だから。」
と言っていました。
市民活動センター、ありがたし。
あと、市議会のことも話してた。
内容はオフレコなんだけどね。笑。
印象に残った言葉は、
市議会はひとりで動いて、支持をしても、公約は果たされることは難しい。
チームとして動かないと。
以前、森の子に市議会議員の方が話を聞きにきて、お母さんたちの要望を話す機会があったんですが、
実際の所、その要望はひとりの議員さんに伝えても難しいらしい。
市議会内でもいろいろあるのね…
正直の所、今の安曇野市の市議会が誰かも分からず、何をしてるのかも分からず、
市議会議員さんは、職業なんですか?
って聞いてしまったぐらい(爆)
(特別公務員で、議員一本でやっても、仕事を持っていてもいいらしい。)
今日話をしてみて、市議会議員がどんなものかが少しだけ分かったような気がしました。
まずは知ることなんだなぁと思った今日でした。
そして、くるりんの人とちょっとだけ仲良くなれました*
話してみるものだ*
今日は午後毎月一回のくるりん広場日直のお当番がありました。
あずは仲良しのMちゃんちに遊びに行き、ひのちゃんとみしゅを連れて行きました。
くるりんの人に、味噌作りの事を聞いてみたら、すごく丁寧にいろんな事を教えてくれました。
麹はつぶやきでみなさんアドバイスしてくれた、俵屋さんにあるって。
豊科だったら、成相の陸橋下にある研修センター申し込めば、味噌作る道具一式使えるとのこと。
しかも加工リーダーがついて教えてくれるんだって!!
陸橋下にそんな施設があるなんて知らなかった〜
家から近いじゃん!!
何人かに声掛けたら、大量にはいらないけど、味噌作りたい!って声があるので、
希望者募って、みんなで味噌作りをしたいなって思います。
今週中に支所に詳細を確認してきます。
一緒に作りたいという方は、連絡下さいな★
ここのセンターでは、味噌の他に豆腐も作れるらしい。
しかもおいしいらしい。
あとはジュースとか。
穂高はビフが使えるそうだよ。
穂高は麹も作れるらしいよ〜!!
安曇野市に住んでるなら、市の施設を活用させていただきます♪
くるりん広場の代表?のおじちゃんと話してたんだけど、
安曇野市内には分館含め、たくさんの公民館がある。
今は話し合い程度で使われる頻度はかなり低い。
施設としては、法事ができるくらい整っているから、是非ちょっとしたことでも使っていくことで、地域も活性化され、コミュニティーも深まっていく。
…のようなニュアンスの事を言ってました。
どんどん使って〜*だって。
私も今回加工できる場所があって、味噌作りたければ使わせてもらえるって言うのを初めて知ったし、
実は知らないだけで、市内ではいろんな「やりたい!」
っていう声に対応する場所はあるんだと感じました。
くるりんのおっちゃんが
「何かやりたいことがあれば、言ってくれれば方法を教えたり、紹介する。それが私の仕事だから。」
と言っていました。
市民活動センター、ありがたし。
あと、市議会のことも話してた。
内容はオフレコなんだけどね。笑。
印象に残った言葉は、
市議会はひとりで動いて、支持をしても、公約は果たされることは難しい。
チームとして動かないと。
以前、森の子に市議会議員の方が話を聞きにきて、お母さんたちの要望を話す機会があったんですが、
実際の所、その要望はひとりの議員さんに伝えても難しいらしい。
市議会内でもいろいろあるのね…
正直の所、今の安曇野市の市議会が誰かも分からず、何をしてるのかも分からず、
市議会議員さんは、職業なんですか?
って聞いてしまったぐらい(爆)
(特別公務員で、議員一本でやっても、仕事を持っていてもいいらしい。)
今日話をしてみて、市議会議員がどんなものかが少しだけ分かったような気がしました。
まずは知ることなんだなぁと思った今日でした。
そして、くるりんの人とちょっとだけ仲良くなれました*
話してみるものだ*
2012年01月24日
2月5日ルーシーダットンイベント*
むぅです。
笑う仙人師匠から、ルーシーダットンイベントのお知らせをいただきましたので、ルーシーの生徒さんや興味のある方にもお知らせします**
**********
2月5日(日)に朝倉先生の一般レッスンを2本開催します。
日時:2月5日(日) 16:00〜 ルーシーダットン
17:30〜 フロールーシー
会場:長野運動公園「アクアウイング 第一会議室」
参加費(1コマ):ルーシー会員 ¥1500 一般¥ 2500 (会場費込み)
定員:会員、一般合わせて、15名(要予約) 定員になり次第、受付終了
***********
人数に限りがありますので、申し込みはお早めに*
朝倉先生と言えば、日本ルーシーダットン普及連盟、いや、ルーシーダットン界ではかなりカリスマ的存在なお方なのです。
私が初めてお会いしたのは、ルーシーダットン勉強して、認定試験を受けたとき。
最初の印象は、キレイ!オーラがすごい(笑)!!
でした。
年齢を聞いてビックリしました!!
試験後のアドバイスを受けたとき、朝倉先生の誘導に自然と体が動いてしまうんですよね…
感動的誘導でした。
そんな朝倉先生のレッスンを長野で受けられるのはかなり貴重なワケで。
私も参加したいので、託児とかもろもろ調整できるか検討中でございます。
ルーシーダットンと言えば、タイ。
タイと言えば…
ルーシーダットンの他に
*タイ古式マッサージ
*タイハーブ
の伝統医療。
そして
*タイ舞踊
*ムエタイ
*タイ料理
なんかがあります。
私、タイ舞踊を体験してみたいのですよね〜*
あの長い帽子かぶってみたい(笑)
タイと言えば、今私が実践している、フルフィルメント瞑想の先生、ボブ先生も、タイにいらっしゃるのです。
瞑想とルーシーがタイで繋がっているんですよね〜
相乗効果も抜群♪
いつかタイに行きタイ…
…お後がよろしいようで…(爆)
ルーシーダットンはどんなことやるかソワソワしてきた方は、
2月29日までお申し込みの方は1回のみ無料でママルーシーレッスン体験可能です。
3名様から出張講習可能でございますので、サークルやイベント、ママ仲間でお申し込みもできます。
それでは*
笑う仙人師匠から、ルーシーダットンイベントのお知らせをいただきましたので、ルーシーの生徒さんや興味のある方にもお知らせします**
**********
2月5日(日)に朝倉先生の一般レッスンを2本開催します。
日時:2月5日(日) 16:00〜 ルーシーダットン
17:30〜 フロールーシー
会場:長野運動公園「アクアウイング 第一会議室」
参加費(1コマ):ルーシー会員 ¥1500 一般¥ 2500 (会場費込み)
定員:会員、一般合わせて、15名(要予約) 定員になり次第、受付終了
***********
人数に限りがありますので、申し込みはお早めに*
朝倉先生と言えば、日本ルーシーダットン普及連盟、いや、ルーシーダットン界ではかなりカリスマ的存在なお方なのです。
私が初めてお会いしたのは、ルーシーダットン勉強して、認定試験を受けたとき。
最初の印象は、キレイ!オーラがすごい(笑)!!
でした。
年齢を聞いてビックリしました!!
試験後のアドバイスを受けたとき、朝倉先生の誘導に自然と体が動いてしまうんですよね…
感動的誘導でした。
そんな朝倉先生のレッスンを長野で受けられるのはかなり貴重なワケで。
私も参加したいので、託児とかもろもろ調整できるか検討中でございます。
ルーシーダットンと言えば、タイ。
タイと言えば…
ルーシーダットンの他に
*タイ古式マッサージ
*タイハーブ
の伝統医療。
そして
*タイ舞踊
*ムエタイ
*タイ料理
なんかがあります。
私、タイ舞踊を体験してみたいのですよね〜*
あの長い帽子かぶってみたい(笑)
タイと言えば、今私が実践している、フルフィルメント瞑想の先生、ボブ先生も、タイにいらっしゃるのです。
瞑想とルーシーがタイで繋がっているんですよね〜
相乗効果も抜群♪
いつかタイに行きタイ…
…お後がよろしいようで…(爆)
ルーシーダットンはどんなことやるかソワソワしてきた方は、
2月29日までお申し込みの方は1回のみ無料でママルーシーレッスン体験可能です。
3名様から出張講習可能でございますので、サークルやイベント、ママ仲間でお申し込みもできます。
それでは*