2012年10月02日

秋の手作り酵素ジュース*

秋になって実りのものが出てきた…ということで、自家製酵素ジュースも秋仕様に♪

秋の酵素は作るの初めて♪

まずは消毒や汚れを落とします。

















夏の酵素を1000倍の水に溶かして、その中に果物たちを投入。

約30分ほど浸けておきます。


















30分後…

洗い流してざるにあけます。

忍び寄る小さい手…(笑)



















実際に食べたら、お口に合わなかったようで…
ペッと出していました。爆。


今回は…

シナノなんとかっていう梨・柿・ぶどう・プルーン・生姜・ささげ・黒小豆で仕込んでみました。

黒小豆・ささげは一晩水に浸けたのを投入しています。

硬いのは小さめに、柔らかいのは若干大きめに切りました。
基本はいちょう切りです。

材料を切るときのセットはこんな感じです。





























まな板の下には濡らしたタオルを敷いてあります。
すべり防止。

ひのちゃんの手を阻止しながら、たまに切った果物をつまませながら(笑)ひたすら切っては上白糖をかけて、また切ってはまぶし…を繰り返します。

今回は材料5キロ弱。

最後に上白糖で蓋をして終わりです。



























翌日、かなりエキスが抽出されていました。
底には上白糖がこずんでいるので、それをかき混ぜて天地返しの要領でなじませていきます。



















なじませた後。




















これを毎日2回ほどやっていき、この時期は1週間から10日ほど置きます。

どんな味がするかな~
楽しみ♪

秋は実りがたくさんあるので、りんごが出始めたらまた酵素を作ろうかなと思います**

 


Posted by むぅさん。 at 14:22Comments(0)暮らし。