2011年06月20日
重要文化財巡り。出産後期レシピ*



晴れてたら中津川行く予定でしたが、天気が怪しいので、近場で過ごすことに。
旦那さまの今年の目標は、
長野県の重要文化財巡りらしいので、近場を巡ってきましたよ〜!
まずは梓川の神社。
梓川の神様がいるんだって。
かなり広い神社で、熱田神宮とも関わりがある神社みたい。
神社や森に入ると、一気に空気が変わって、清々しい。
我が子も私が前に使っていたケータイで写真撮るのに夢中♪
そして次に向かったのが、波田のお寺。
春の股くぐりで有名な寺らしい。
ここにある厨子が重要文化財なんだって。
ちょうどお腹も空いてきたので、隣の公園でランチタイム*
そしてせっかくなので、風穴の里までドライブして帰ってきました。
近場でしたが、我が子とジローも発散できたようで、いいリフレッシュになりました。
家に帰ってから、何と旦那さまからケーキのサプライズが!!
わぁい♪
おいしくいただきました*
明日は雨降りの一日なので、ゆっくりおうちで過ごそうと思います。
あっ、電気屋さんも行く予定です。
さて、今日のアロマレシピは…
むぅ流、出産後期に採りたいハーブと精油についてご紹介します。
ハーブティーで採りたいものは…
*ラズベリーリーフ…木いちごの葉っぱ。妊娠中でも使用できるハーブ。子宮との相性よろし*
*セイヨウタンポポの葉っぱ、根っこ…体を温めたり、むくみ解消、産後は母乳を出やすくするのにオススメ
*オオバコ、スギナ…むくみや膀胱のトラブル、胃腸のトラブルにオススメ
*クリーバーズ…デトックスに役立つハーブ。皮膚、チチ、リンパ系にオススメ。
*レモンバーム…マタニティブルー、産後のママのリラックスに、胃腸のムカムカを整えてくれます。レモンの爽やかな香りも癒されます。こどもにもやさしいハーブ。
ほとんどが畑に生えていたり、お散歩しながら摘めるものなので、気軽に採ることができます。
身体が芯から温まりますよ。
これから揃えていきたい精油は…
*バラ…気分リラックス☆子宮や骨盤全体を緩めていきます。痛みを抑えるのにも役立つそう。
*ラベンダー…精神安定剤的精油。
*クラリセージ…出産準備、分娩中に。子宮の筋肉を緩めていきます。
*ゼラニウム…気分が落ち込み、出産に対してビビってる時にオススメ。子宮とは特に密接な関係があると言われているそうです。
これらをメインに、アロマバスや部分マッサージに使っていきます。
次回は産後ケアにおすすめなレシピをご紹介します。
写真は梓川の神様のいる神社、大宮大明神社
神楽殿にねらいを定めるちびっこカメラマン*
上波田のお寺さん。
Posted by むぅさん。 at 23:59│Comments(0)
│暮らし。